最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:169
総数:491638
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【1年生】スポーツフェスティバル

楽しみにしていたスポーツフェスティバルが行われました。1年生は、玉入れ、ボール運び、でかパンリレー、ボール転がしに参加しました。元気いっぱい競技をして、一生懸命応援しました。晴天に恵まれ楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ふれあい除草

 ふれあい除草が行われました。1年生は花壇や昇降口の周りの草取りをしました。とてもたくさんの草が集まりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】社会見学(東山動物園)

 東山動物園へ行ってきました。お天気が心配されましたが、午前中はなんとか雨に降られることなく動物を観察することができました。昼食は、屋根付きの休憩所で雨を避けながら、おいしいお弁当を食べることができて、みんな満足気でした。楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一年生】西っ子タイム

緊急事態宣言も明け、久しぶりに西っ子タイムを行いました。今日は「どちらをえらぶ」でした。自分が選んだ答えと、どうしてそれを選んだのかを友達と発表し合いました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 書写コンクールの清書

 9月に入ってからずっと書写コンクールの練習をしてきました。今週は、いよいよ清書に入りました。みんな、自分が書ける一番丁寧な字を書こうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生:図工】 やぶいたかたちからうまれたよ

やぶってできた形から、どんなものが見えてくるかな。組み合わせたりかきたしたりして、楽しい絵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 はるちゃん体操

1年生は、はるちゃん体操を一生懸命覚えています。体を動かすと、みんな笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレット

 タブレットへのログインの仕方にはもうすっかり慣れて、スムーズにできるようになりました。毎朝「心の天気」を記録しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 ロケットとばし

 夏休みの宿題で作ったロケットを飛ばして遊びました。誰が一番遠くまで飛んだでしょうか。おうちでも飛ばして遊んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】水遊び(体育)

木曜日は、みんなが楽しみにしていた水遊びをしました。プールに浅く水を張り、ペットボトルに水を汲んで友達と掛け合ったり、水風船を投げたりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】西っ子夏祭り

初めての西っ子夏祭りに参加しました。
3年生と6年生がいろいろなゲームを考えてくれました。
1年生は6年生に案内してもらい、ゲームを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】防犯教室

 連れ去りにあわない3つの約束や、具体的防犯法、連れ去り防止コントなど、楽しみながら防犯について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】西っ子タイム

 今日は、1年生になって初めての「西っ子タイム」がありました。
「相手の目を見て挨拶をする」「うなずいて聞く」などを目当てにグループ活動に取り組みました。みんなが笑顔になれる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おおきなかぶ(国語)

 「おおきなかぶ」の発表会をやりました。おじいさん、おばあさんなどの役を決め、ナレーターの音読に合わせて劇をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 はなをのこそう(生活科)

 生活科で育てているアサガオの花や、葉っぱをつぶして色素を抽出し、それを使ってアサガオの絵をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】おにあそび(体育)

体育の授業で、「せきしょおに」をやりました。
せきしょを守っているおににタッチされないように、工夫してゴールまで走ります。ゲームの仕方を覚えて、力いっぱい遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はこでつくったよ(図工)

おうちで集めていただいた空き箱を組み立てて、ロボットや車などの作品を作りました。気に入った作品が出来上がり、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ボール投げゲーム遊び(体育)

体育の時間にボール投げゲーム遊びをしました。コートの中の敵にボールをとられないように、味方に向けて投げます。コートの中の子たちは、ボールをとれるように頑張ります。楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】初めて本をかりました

 小学校に入って、初めて図書室を利用しました。17日から始まる家庭学習強化週間で読書できるようにひとり1冊ずつ本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学校探検発表会(生活科)

 学校探検で見たものの発表会を行いました。ワークシートにかいた絵をテレビ画面で見せながら、自分が見てきたものについて、自信をもって発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針