最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:48
総数:492737
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

【1年:図工】ひらひらゆれて

 風にゆれると楽しいかざりをつくりました。長いテープを切ったり貼ったり、紙に絵を描いたりして、楽しみながら活動しました。廊下にかざると、テープがひらひらゆれて、とてもきれいです。すてきな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年:朝学】復活!西っ子タイム

 西っ子タイムは、グループ活動を通して、コミュニケーション力を高めることをねらいとした全校での取組です。3日の水曜日から、西っ子タイムが再開されました。
 10月に始めた頃は、友達とどんなことをどのように話したらよいのか戸惑っていた1年生でしたが、今ではすっかり友達との会話を楽しめるようになりました。1年生での西っ子タイムも残すところあと1回。相手の目を見て、うなずきながら、互いに会話を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6年生を送る会

 1年生は、6年生を送る会で、6年生に感謝のことばを述べたあとに「つるかめクス」を踊りました。新しい門出を迎える6年生へ、つるとかめのおめでたいダンスで「福が来るように」との思いを込めて踊りました。みんなで楽しく踊ることができました。
 その後は、教室で上級生たちの出し物をモニターで観ました。上級生たちの素敵な出しものに、驚いたり喜んだり、うれしそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生活:たこあげ】

 生活科のむかしのあそびで、たこあげをしました。子どもたちが思い思いの絵を描いたたこを校庭であげました。風が吹くと、たこは高くあがりますが、風が弱いと、勢いよく走らないとあがらないことを、子どもたちは体験から学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針