最新更新日:2024/06/10
本日:count up137
昨日:48
総数:492823
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

七夕会 1年 (7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、1年生みんなで七夕会をしました。授業参観のときに作った笹飾りを持って体育館に入り、飾り付けをしました。
 はじめに、七夕にちなんで「おこだでませんように」というお話を聞きました。みんなお話にのめり込んで、楽しく聞きました。
 次に、クラスの代表者に願い事を発表してもらいました。「サッカー選手になれますように」や「字が上手になりますように」などの友だちの願い事を興味津々に聞いていました。「手つなぎおに」を1年生全員で行ったり、七夕の歌を歌ったりとみんなにこにこ楽しく過ごしました。
 絵本の主人公のように、みんなの願い事がかなうといいですね。 

アサガオ 咲いたよ 1年 (6/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 種から育てているアサガオの花が咲き始めています。花色はさまざまです。子どもたちが毎日水やりをして大切に育てています。


(校長先生からの問題です)
1 アサガオのつるは、どっち巻きですか?(上から見た場合)
 ア 右巻き(時計の針と同じ)
 イ 左巻き(時計の針と反対)
 ウ ばらばら
 ※ ヒント 写真下、1年生全員の95鉢を調べてみましょう。

2 どうして、そのような巻き方になるのでしょうか?

 説明できる子は、校長室まで来て教えてね。プレゼントあり。待っているね。


七夕 飾り付け 1年 (6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の願い事を短冊に書いて、飾り付けをしました。
・サッカーが上手になりたい
・走るのがはやくなりたい
・泳げるようになりたい
・・・

 願いを目標として、それに向けて頑張っていきましょう。

「さあ!あそびばにいこう」(生活科) 1年 (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校東の西條ちびっこひろばと学校西の球技場へ遊びに出かけました。
 ちびっこひろばでは、ひみつのトンネルをくぐり、草むらに入って探検しました。ヒメジョオンの花やバッタの赤ちゃん、モンシロチョウなどを見つけました。球技場では、シロツメクサをつんでかんむりや指輪を作りました。4つ葉のクローバーも発見。みんなにいいことがあるといいですね。

伸びろ アサガオ 1年  (5/31)

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習でアサガオを育てています。双葉から本葉へ、そしてつるが伸びてきます。そろそろ支柱を立てます。
 「大きくな〜れ 大きくなったら 何色の花が咲くのかな?」

学校探検 1年 (5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目に学校探検を行いました。
 前回の5月2日の学校探検では、2年生が案内をしてくれましたが、今回は1年生だけで学校のいろいろな場所を探検しました。迷いながらも、地図と教室の名前を見比べながら学校を一周することができました。

授業参観 1年  (5/22)

 入学して2回目の授業参観です。4月に比べると見違えるほどしっかりと落ち着いて学習に取り組んでいます。少しずつ成長している様子が、頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年 (4/16)

 今日から、1年生の給食が始まりました。献立はハンバーグカレーでした。自分たちで配膳し片付けまでします。
 まず、衛生面に気を付けて、手洗いをしっかりして、全員マスクを付けて配膳です。
続いて楽しい会食です。「あまり辛くないよ」「すごくおいしい!」との声、残さず食べました。
 食事後は、歯磨きもしっかりします。歯ブラシ・コップを用意しておきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ