最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:107
総数:493773
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

いただきました(9/28)

 昨日、汗びっしょりで迫真の演技を魅せてくださった劇団風の子中部の皆さんから、記念にと色紙をいただきました。
 しゅういち君となおと君もいます。
 虫たちの絵もちりばめられています。
 この色紙を見るたびに、「かぶとやま大騒動」を思い出せそうです。
画像1 画像1

観劇会(9/27)

 劇団風の子中部の皆さんに来校いただき、
 劇『かぶとやま大騒動』を2回公演で魅せていただきました。
 主人公は虫好きの5年生の男の子たち。
 小さな虫たちも命いっぱい生きていること、
 一生懸命生きることの大切さ、
 だめな自分なんていないよ、皆大切な存在なのだということ等を
 5人の演技者の皆さんが力いっぱい、汗いっぱいの演技で
 そして素晴らしい場面構成、場面展開で
 子どもたちに訴えかけてくださいました。
 濃い時間でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、ありがとうございました(5/21)

 たくさんのご声援、拍手、手拍子、ありがとうございました。
 どれだけ子どもたちを勇気づけていただけたことか。

 子どもたちは、こんがり日焼けして帰ります。
 暑い中で1日本当によくがんばりました。
 おうちの方からお誉めの言葉をいただけるとうれしく思います。
 そして、ご家族揃って、明日明後日と、ゆっくり体を休めてください。

 「西っ子のみんな、火曜日元気に会いましょう!」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4/14)

 給食室から火災発生。
 運動場の状態がよくない本日は体育館へ避難。
 
 初めての避難訓練でした。
 新しい教室からの避難経路を覚えること、
 避難時の基本行動を知り、身につけること、
 これが本日のねらいでした。

 避難完了までに7分27秒と時間はかかってしましましたが、
 たいへん静かに避難できたことは素晴らしかったです。
 今日のスペシャルです。
 
 災害時は、いつも以上に
 目と耳と頭をフル稼働し、大切な命を守り抜かなくては。
 それは、訓練時から必要なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式(4/7)

 昨日とはうってかわって、冷たい雨の日となりました。
 しかし、朝の校門でのあいさつは、
 元気、にこにこ、目を合わせ、ぺこりとおじぎetc.
 とてもうれしくなるあいさつができる子がいっぱいでした。

 着任式では5名の先生からごあいさつをいただき、
 始業式では、担任発表後、大きな声で「お願いします」と全員であいさつ。
 校歌も2〜6年生ががんばって歌いました。

 いよいよ28年度のスタートです。
 保護者の皆さま、地域の皆さま、
 今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとうございます(4/6)

 満開の桜と暖かな日差しのもと、
 入学式が行われました。
 94名の新1年生のみなさん、
 ご入学おめでとうございます。

 児童会長さんの歓迎の言葉にもありましたが、
 明日から、お兄さんお姉さんたちと
 通学団で登校です。
 大治西小学校の先生みんなで待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信