最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:151
総数:492839
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

卒業式準備  (3/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と教職員で、明日の卒業式準備です。6年生の卒業をお祝い、「おめでとう」という気持ちを込めて取り組みました。
 
 「6年生、卒業 おめでとうございます」

教室移動 (3/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、卒業式です。修了式が、24日(月)です。いよいよ、本年度の教育活動が終わろうとしています。
 今日は、4月から一学年、進級をする教室へ、身のまわりのものを持って、移動をしました。新しい教室に入ると、なんだか少し急に大きくなったようでした。子どもたちは、ちょっぴり期待と不安が混じり合った表情をし、教室内を見回していました。
 ・・・「来年度は、何組になるのかな?」・・・「どんな担任の先生かな?」

卒業式 総練習  (3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が合同で、卒業式の総練習を行いました。いよいよ来週、20日が迫ってきました。6年間の集大成です。堂々と凛とした姿で、卒業をしてください。
 
 
 さあ 未来への扉が開かれる
 ぼくたちは
 わたしたちは
 明日への夢をえがきながら
 今 歩み出す

卒業式の練習 (3/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が合同で、卒業式練習を行っています。学校の儀式的行事の集大成です。真剣な表情から、本番へ向けての意気込みが感じられます。
 2枚目の写真は、休憩時間中に、6年生が「卒業証書授与」の練習を、自主的に楽しく取り組んでいるスナップです。(校長先生役が本物よりよいかもね?)

6年生を送る会 その2 (3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からのお礼

 今日は、6年生のために、このような会を開いていただき、ありがとうございました。
心のこもったプレゼント、みんなの元気いっぱいの歌 本当に嬉しかったです。
 ぼくたちは、もうすぐ、卒業をむかえます。思い出のたくさんつまった、大治西小学校を離れるのは、少しさみしい気持ちがします。
 でも、ぼくたちは、みなさんと過ごした日々を忘れません。この西小学校で学んだことを胸に、中学校でも精一杯頑張ります。
 在校生のみなさん、これからも、きらきら輝く笑顔あふれる学校をつくっていってください。

<6年生の群読>
さあ 未来への扉が開かれる
降り注ぐ まばゆい光

ぼくたちは
わたしたちは
明日への夢をえがきながら
今 歩み出す

輝く未来に向かって
輝く未来を信じて

6年生を送る会 (3/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生とのお別れの会を、児童会が中心になって、企画・運営をしました。
1 はじめの言葉
2 校長先生のお話
3 クイズゲーム大会
4 思い出のアルバム(恩師からのメッセージ)
5 1年〜5年生からの歌のプレゼント
6 6年生からのお礼
8 おわりの言葉
9 6年生退場(花のアーチ)

 6年生は、小さな頃の思い出の写真や恩師からの一人一人のメッセージを受け、多くの人たちの愛情に包まれて、ここまで大きく成長してきたことを感じとっていました。
 
 ※ 6年生のみなさんへ、ちょっぴり不安があると思いますが、先生たちは自信をもって、君たちを送り出します。西小学校卒業を胸に、自信と希望をもって、中学校へ進学してください。先生たちは、遠くからいつもちゃんと見守っていますよ。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ