最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:130
総数:495302
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

きもちいい! プール開き (6/24)

 雨天で延びていたプールの授業を、やっと始めることができました。
4年生のプール開きでは、各クラスの代表者が「25メートル泳げるようになりたい」などと目標を発表しました。そして、泳力検定やバタ足練習をしました。
 授業を終えて「冷たかった」「でも気持ちよかった!」と満足そうな表情が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練 (6/16)

 「東海地震注意情報」発令時に伴う児童の引き取り訓練を、晴天下の運動場で行いました。600名近い児童を安全に確実に、保護者に引き渡す訓練です。訓練はスムーズに進み、円滑に行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
 子どもたちは、親の顔を見つけると、ほっとして、笑顔で走り寄ってきます。家族愛を感じる微笑ましい光景です。

※ 「東海地震注意情報」:観測された現象が東海地震の前兆現象である可能性が高まった場合に発表される情報
「東海地震予知情報」:東海地震が発生するおそれがあると認められ、「警戒宣言」が発せられた場合に発表される情報


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳・人権教育公開授業(高学年) (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教科の授業参観後に、道徳・人権教育の公開授業がありました。活発な意見発表をすることで、他の考え方を知り、自分の考えを深めることができます。自分の日々の生活を振り返り、心の内面を掘り起こすことができたでしょうか?

 <道徳のねらい>
 「人間は、本来、人としてよりよく生きたいという願いをもっている。道徳教育は、人間が本来もっているこのような願いを求めて実践する人間の育成を目指し、学校の教育活動全体を通じて、その基盤となる、道徳的な心情、判断力、実践意欲と態度などの道徳性を養うこと。」

4−1「言葉のプレゼント」・・・仲間の大切さ
4−2「病院の待合室で」・・・思いやり
4−3「あなたならどうする?」・・・公共のマナー
5−1「ナイス・シュート」・・・信頼・友情・協力
5−2「122対0」・・・希望と勇気
5−3「わたしの計画」・・・自由と規律
6−1「すれちがい」・・・寛容と謙虚
6−2「ごめんなさい」・・・礼儀
6−3「いのちの判断」・・・生命の尊さ

※ 扇風機を各学級4台を設置いただけました。蒸し暑さを緩和することができます。町当局へ感謝いたします。

道徳・人権教育公開授業(低学年) (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科の授業公開を始め、全学級で道徳・人権教育の授業公開を行いました。今日は日曜日(6月第3日曜日 父の日)ということもあり、大勢のお父さん方にも授業参観に来てもらえました。子どもたちは、家族の前ではりきった姿を見せていました。

さくら「森のともだち」・・・仲良し、助け合い
1年 「七夕」・・・希望や目標をもって生きる
2−1「くろぶたのしっぱい」・・・公共のルールの大切さ
2−2「ふわふわことば ちくちくことば」・・・相手を思いやる気持ち
2−3「オタマジャクシのうんどうかい」・・・友達の大切さ
3−1「ことばのまほう」・・・相手を思いやる気持ち
3−2「わたしだけが知っている」・・・母親と自分とのつながり
3−3「ブラッドレーの請求書」・・・家族の愛情・家族の一員としての自覚

※ 各学級4台設置された扇風機が、フル稼働をしています。蒸し暑さをしのぐことができました。町当局の配慮に感謝をいたします。

プール清掃 (6/11)

 今日は高い降水確率でしたが、雨に降られることなくプール清掃を行うことができました。6年生と5年生が、たわしで汚れを落としたり、更衣室やトイレなどをきれいにしたりしました。おかげで、くすんでいたプールがキラキラと輝きを取り戻しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会 その3 (6/5)

[女子の記録]
1000m 2位、6年100m 4位、80mハードル 6位、走り幅跳び 4位、走り高跳び 1位・6位、ボール投げ 6位

写真上 80mハードル  写真中 走り幅跳び  写真下 走り高跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会 その2 (6/5)

[男子の記録]
1000m 6位、80mハードル 1位、 400mリレー 4位

写真上 男子1000m  写真中 5年男子100m   写真下 5年女子100m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技会 その1 (6/5)

 女子総合3位というすばらしい成績を収めました。男子は決勝400mリレーで競り合うも後一歩のところでした(総合第5位)。男子80mハードルでは、新記録を出しました(12秒1)。
 子どもたちは、自分の持てる力を出し切りました。悔し涙を見せる子もいましたが、力を出し切った満足感へ変わっていきました。
 西っ子たちの頑張る姿を紹介します。(カメラの腕が良くないので、すいません)
応援マナーもよく、誇れる西っ子たちです。 
 
写真上 男子400mリレー  写真中 女子400mリレー  写真下 選手集合写真 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/12 卒業式総練習

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ