最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:130
総数:495316
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

読み聞かせ 4年 (1/29)

 もうすぐ節分です。古くから伝わっている伝統行事や生活道具をお話の世界から知るというのも、受け継いでいく方法の一つでしょうか。
 今日は冬にちなんだ本を読んでいただきました。
 寒い冬をしっかり楽しみましょう。この寒さも、あと少しで終わってしまいますよ。

   4−1 雪の写真家 ベントレー
   4−2 わたしのゆたんぽ
        わたしはあかねこ
   4−3 せつぶんだ まめまきだ
        ことばのかたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習の全景 (1/16)

 2時間目の放課に全校児童(約590名)が運動場を5分間、走ります。グランドの内周りが低学年、外回りが高学年です。自分のペースで最後まで走ります。
 家の方でも、自主的に走っている子もいます。日頃の頑張りが、持久走大会での成果に表れるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走の練習始まる (1/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2時間目の放課に全校児童が運動場で持久走の練習を始めました。短い時間ですが、寒風を切って走ると心身ともにすっきりします。各自の目標に向けて、自分のペースで頑張りましょう。
 運動場への集まり方に感心をしました。子どもたちは、静かに待ち、教師の話がしっかりと聞けています。

※ マラソンカードに押印がないと走れません。ご家庭でもお子さんの体調管理に配慮をお願いします。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/14 通学団児童会
2/17 教育相談(〜21日まで)
2/19 児童会役員選挙

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ