最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:119
総数:491797
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

持久走の練習開始 (11/22)

 今日から、持久走大会(12/15実施)に向けて、2時間目の放課に練習を始めました。
低学年は内側トラックを、高学年は外側トラックを走ります。
 <ねらい> 
 寒さに負けない体づくりをめざすとともに、自分の体力に合わせた目標をもって、最後まで粘り強く走り抜く精神力を養う。
 自分のペースで最後まで走り抜こう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 全校合唱 (11/19)

 合唱曲 「星の大地に」
 一つだけの命をもらって  夢をみることができるように
 希望に向かって  行けるように
 同じ世界に生きている友達  涙を捨てていっしょに進もう
 きっと みんな 明日へ 飛び立てるよ

 子どもたちからのメッセージに、観ている大人たちが勇気と希望をもらいました。
子どもたち、ありがとう!

画像1 画像1

学習発表会 後半 (11/19)

 最初の練習の頃には、気持ちが入らない子もいましたが、次第に、テーマのごとく「みんなの気持ち集まった」発表になりました。一つのものを創り上げてきた学年のまとまり、成長を感じとっていただけたら幸いです。

2年 「チコタン ぼくのおよめさん」・・・愛しい人への子どもらしい思い
4年 「祭りだ、わっしょい!」・・・東日本大震災を受けての自分ができる励ましと一杯の元気
6年 「蟹満寺」・・・恩返し
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 前半 (11/19)

 雨天の学習発表会になりました。体育館の中は、子どもたちの熱気に溢れ、真剣な演技が続きました。各学年からのメッセージは、心に受けとめていただけたでしょうか。

1年 「ねずみのよめいり」・・・身近な存在の価値と気づき
3年 「男はそんだ、女はそんだ!」・・・互いの思いやりと尊ぶ気持ち
5年 「夢から醒めた夢」・・・命の大切さと友情
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、学習発表会 (11/18)

 明日は、いよいよ学習発表会です。6年生の児童が6時間めに残り、前日準備をしました。体育館回り、靴箱、フロアー、椅子並べと分担して活動しました。
 保護者の方を気持ちよく迎えるために、明日の主役が裏方を支えています。
 明日は、子どもたちの真剣な表情、感情豊かな表現、そして一つのものを創り上げてきた学年としてのまとまりを、ぜひ、観てください。行事を通して子どもの成長が確認できることは嬉しいことです。
 さあ!西小の学習発表会が始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会総練習 No2(11/15)

 今年の学習発表会のテーマは、
「みんなの気持ち集まった  たった一つの発表会」です。

 各学年とも熱のこもった演技が続きました。テーマのとおり、みんなの気持ちが一つになり、時を忘れてしまうほど見入ってしまう完成度の高いものです。
 西小学校のたった一つの発表会を、保護者の皆様、見逃さないように!!

2年 「チコタン  ぼくのおよめさん」
4年 「祭りだ、わっしょい!」
6年 「蟹満寺」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会総練習 No1 (11/15)

 11月19日(土)には、学習発表会を行います。
今日は、校内発表会を行い、各学年の発表を観ました(当日は、観ることができないので)。下の写真に練習の一部を紹介します。当日の発表にはお誘い合わせて、ぜひ、ご参観ください。
1年 「ねずみのよめいり」
3年 「男はそんだ、女はそんだ!」
5年 「夢から醒めた夢」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/13 卒業式総練習