最新更新日:2024/06/11
本日:count up97
昨日:74
総数:888861
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.17 向山少年野球クラブ卒団式(向山公民館活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山少年野球クラブの卒団式が公民館で開催されました。はじめに総監督から卒団証書が手渡されました。その後、キャプテンからのことばや新キャプテンのあいさつがありました。最後に思い出のスライドショーを見ました。大きく成長した卒団生に対して、あたたかな拍手がおくられました。

2.10 向山文化展開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山公民館で、向山文化展が開催されました。本校からも、作品を出品して、展示していただきました。親子で見に来ていただく方も多く、帰りには、おいしいぜんざいを食べてみえました。また、会場には、子どもたちが楽しめる手作りゲームコーナーもありました。

2.3 向山少年野球・卒団試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山少年野球の引退試合がおこなわれました。子どもたちチームと保護者チームでの試合でした。和気あいあいで楽しく試合ができました。

1.19 ペタンク大会(公民館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日、向山公民館で、向山少年野球チームの子どもたちと地域の方が一緒にペタンクをしました。リングの中にいくつボールが入るかを競いました。和気あいあいな雰囲気で、楽しい交流の場になりました。

1.12 「第70回一宮市新年子ども会大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「第70回一宮市新年子ども会大会」が一宮市民会館で開催されました。本校からも子ども会の代表が参加し、一宮ジュニアリーダークラブのみなさんと楽しいひとときをすごしました。
 会場ホールには、「八丁・牛野1子ども会」の活動の様子をまとめた掲示物が展示されていました。子どもたちが地域の中で、様々な活動を通して豊かに育っている様子が紹介されていました。閉会では、牛野子ども会の代表児童が「おわりの言葉」を立派に述べてくれました。

12.10 第4回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回学校運営協議会を開催しました。まず、授業参観をしていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。その後、2学期の学校運営を振り返り、ご意見をいただきました。
 運動会や学芸会、80周年記念祝う会、そして、PTAバザーなど、多くの行事を振り返るとともに、本校の児童の学力や体力について懇談しました。

12.4 「向山小創立80周年祝う会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域や保護者の代表をお招きして、「向山小創立80周年祝う会」を全校児童と共に開催しました。第1部は、「向山小80年の歴史スライドショー」を行いました。児童会の子どもたちの説明とともに、地域の方からは、「戦後の学校」の様子や「なかよし山」や「希望の泉」ができた頃のお話をしていただきました。

12.4 「向山小創立80周年祝う会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2部では、記念コンサートとしてソプラノ歌手の斉藤麻記さんのすてきな歌声をきかせていただきました。その後、2学期はじめに募集して、今日まで練習をしてきた保護者による「80周年記念合唱団」による楽しい歌声でした。子どもたちは、手拍子をうちながら楽しく聞いていました。

12.4 「向山小創立80周年祝う会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニコンサートのトリを務めたのは、金管バンド部のみなさんでした。曲は、「奇跡」と「われらが向山」、そして、「校歌」は、全校児童の歌声の伴奏として、力強い演奏でしめくくってくれました。
 最後に、児童会長から「歴史ある向山小学校で学んだことを土台にして、着実に一つ一つの壁を乗り越えていきたい」と「お礼のことば」を述べました。
本日の様子は、一宮シティーケーブルテレビで、12月7日(金)、7:30 9:30 12:30 16:30 19:30 22:30 に放送されます。再放送は、12月8日(土)9日(日)の7:00 10:00 17:00 22:00 です。

11.21 卒業生来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の3月に卒業した子どもたちが久しぶりに学校を訪ねてくれました。中学校の様子をきかせてくれたり、12月に行う行事への招待をしてくれたりしました。元気に、楽しく学校生活を送っているとのこと、担任一同大変うれしく思いました。

11.18 向山連区防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大規模地震や火災に備え、連区一帯となっての向山連区防災訓練が実施されました。一宮市危機管理室、一宮消防本部や消防団、日本赤十字社一宮市地区の協力の下、連区から多くの参加を得て行われました。
 本校の子どもたちもたくさん参加し、スモークハウスの体験や消火器訓練など、実際に体験する中でたくさんのことを学びました。いざという時に迅速に、正確に対応できる地域の連携ができたと思います。

11.11 相生ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相生のひまわり公園で「相生ふれあいまつり」が開催されました。町内の役員や子ども会の担当者が力を合わせ行いました。焼鳥や焼きそばコーナー、お菓子すくいや輪なげなどのゲームコーナーもあり、子どもたちが主役となって楽しいひとときをすごしていました。3世代の人たちが秋の一日を楽しく過ごし、地域のつながりをより一層深める素晴らしいまつりでした。特に、子どもたちを地域の人たちが温かく見守り、育てている様子に尊いものを感じました。

11.9 雨降りの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の登校は、一列に並んで歩きます。傘がすれ違う自転車に接触しないように、歩道の端を歩きます。いつもより長くなる列を見守り隊の皆さんが安全に渡れるように見守ってくださっています。ありがとうございます。

11.3 向山三世代交流健康づくりウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「向山三世代交流健康づくりウォーク」が秋晴れのもと開催されました。本校児童も50人ほど参加し、家族や地域の方と一緒にウォーキングを楽しみました。

10.23 向山連区交通安全決起大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山連区交通安全決起大会が本校の屋内運動場で開催されました。はじめに連区長や一宮市役所、一宮警察から防犯・交通安全についてのお話がありました。それから、交通安全の映画を見せ、全校児童で「交通事故ゼロ」の誓いをしました。最後に、金管バンド部の演奏を聞きました。

10.20 向山連区敬老会「金管バンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、向山小学校屋内運動場で、「向山連区敬老会」が行われました。金管バンド部は、第二部の最初に登場し、「向山小校歌」「くるみ割り人形」「われらが向山」の3曲を演奏しました。とても素晴らしい演奏で、演奏が終わった時に、温かい、大きな拍手をいただきました。

10.7 向山連区町民運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心地よい秋晴れのもと、台風のため延期となっていた「向山連区町民運動会」が盛大に開催されました。
 家族や地域の皆さんと心を一つにして、学校の運動会とはひと味違った競技に楽しく参加する子どもたちの笑顔が、とても印象的でした。

9.2 子ども会「ソフト・ドッジボール大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの雨も上がり、小学校のグラウンドでは、児童育成協議会による子ども会対抗のソフトボール・ドッジボール大会が開催されました。今年は、猛暑のため、延期となり、本日の開催となりました。子どもたちは、今までの成果を発揮して、のびのびとプレーしていました。

8.21 南部中校区合同研修会(英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が4月から取り組んでいる英語活動の研究を南部中校区の小中学校に拡大して行いました。講師は、岐阜大学の巽教授で、32年度の英語の教科化に向けて、そのあるべき授業のスタイルを示して頂きました。
 また、本校教諭からは、長崎で行われた英語教育学会の参加報告をおこない、全国の優れた実践を伝えました。

8.9 向山連区盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向山連区盆踊り大会が行われました。子どもたちのために夜店を準備していただいたり、飲み物なども用意して頂きました。向山の地域の皆さんが子どもたちのことを大切に思い、そして、夏のひとときをみんなが仲よく過ごせるよう心を砕いていただいた、そんな心温まる盆踊りでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 朝礼 クラブ活動(最終)  読書週間(〜3月1日) 3年クラブ見学 1・2年下校15:10 3〜6年下校16:00
なかよし読書 児童会役員選挙
2/19 【食育の日】  なかよし読書(昼放課・掃除なし) 児童会役員選挙
【食育の日】 通学団遊び 40分授業日
2/20 【交通事故ゼロの日】 40分授業  定時退校日 1・2年下校14:45 3〜6年下校15:30
【交通事故ゼロの日】 教育相談〜26日 午前中のみ40分授業 通学団会 PTA委員総会
2/21 教育相談〜28日 午前中40分授業(掃除あり) 一斉下校15:10
午前中のみ40分授業 6年薬物乱用防止教室
2/22 児童集会 午前中40分授業(掃除なし)
2/23 天皇誕生日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538