最新更新日:2024/06/10
本日:count up151
昨日:48
総数:492837
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

小さな頑張り 見ていたよ (12/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任から、一人一人、通知表をもらいます。2学期の頑張りを確認しながら、来年に向けての助言ももらいます。
 学習面で成績が上がった人、学級の係活動・当番活動に一生懸命に取り組んだ人、思いやりの気持ちをもって友達と仲良くできた人、欠席・遅刻などが無く元気よく学校に通えた人・・・

 「あなたの小さな頑張り、見ていたよ。」

大掃除 (12/19)

 明日は、2学期終業式です。平成25年(2013年)の学校生活も、いよいよ終わりです。みんなが一所懸命に学習した教室、楽しく遊んだ教室、おいしい給食を食べた教室に、感謝の気持ちを込めて、みんなで隅々まできれいに掃除をしました。
 年末は、家族で家の大掃除をしましょう。子どもたちにも大いに手伝わせてください!

※ 校長先生が子どもの頃は、畳を上げ、床板も上げ、風を通したものです。隣近所が総出で、大掃除をしていました。床下の世界は、未知の世界でどきどきしたことを思い出します。今は、そんな風景は、見かけませんね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たい雨の中の登校 (12/18)

 今日は一日、冷たい雨が降り続きそうです。子どもたちは、雨の日は一列になって整然と登校をしてきます。
 学区の中には、いまだに歩道が整備されていない状況もあります。子どもたちの生活安全の環境整備が進むことを願っています。学校としても各機関に要望をしています。

 ※ 「大治西小学校区 ゾーン30」が、まもなく開始されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書 (12/12)

 冷たい空気に包まれた朝の教室。読書に集中している子どもたち。シャッター音も、申し訳ない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の標語・作文 その2 (12/9)

 人権の標語は、一年間、西っ子ステーション前の廊下に掲示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権の標語・作文 (12/9)

 大治西小学校人権週間の取り組みの中で、各学級ごとに「人権の標語」を決めました。また、「あたたかい心をもらったよ」作文を一人ずつ書きました。
 今日の朝礼の中で、各学級の代表が標語と作文の発表をしました。「あたたかい心をもらったよ」作文では、学級の友達に対するほのぼのとしたやさしい気持ちが込められ、聴いている人の心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知駅伝大会 (12/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知万博メモリアル 第8回愛知県市町村対抗駅伝大会がモリコロパークで行われました。大治町小学校選手の代表として、大治西小学校6年の2名が出場しました。54の市町村の選手が、たすきを繋いでいきます。
 寒風が吹く寒い中でしたが、すばらしい力走を見せ、応援に熱がはいりました。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31