最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:74
総数:495380
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

2学期の準備 OK ? (8/30)

 いよいよ2学期が始まります。生活のリズムを切りかえてくださいね。「早寝・早起き・朝ご飯」の生活習慣は基本です。朝の通学団の集合時間からスタートです。しっかり守ってくださいね。
 夏休みの課題・宿題や持ち物の準備は、整っていますか?

 教室の黒板には、担任の先生からのメッセージも書かれ、準備が整えられています。賑やかなみなさんが登校するのを、空の教室も待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎが二羽来ました  (8/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中に津島市の小学校から兎を二羽いただきました。一羽は茶色、もう一羽は黒色で、両方とも性別は分かりませんが、生後半年ぐらいのとても元気な兄弟です。皆さんかわいがってくださいね。
 2学期が始まったら、飼育委員会が中心になって全校児童に愛称を募集します。すてきな名前が付くのが楽しみです。

音楽部の練習再開 (8/28)

 今週から、夏休み後半の音楽部練習が始まっています。運動会での発表に向け、隊形変形の動きを練習しています。さて、今年の新作は? 楽しみにしていてください。応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業 (8/28)

 夏草が校庭に茂っています。職員が暑さの中、黙々と草払い機で除草作業に取り組んでいます。
 9月3日(火)9:30〜は、「親子ふれあい除草」を計画しています。校庭を職員と親子できれいにしていきたいと思います。ご協力をお願いします。詳しくは配布プリントを参照してください。
画像1 画像1

学校の耐震診断について (8/8)

画像1 画像1
 今日の新聞に、文部科学省から公立小中学校の耐震化率が公表されました。愛知県は、99.0%耐震診断実施率、55.8%対策実施率ということです。

 保護者の方より、「大治西小学校は、耐震工事がされていないが、大丈夫ですか?」という問い合わせがありました。

 学校の耐震診断・対策実施については、「大治町ホームページ」に詳しく紹介されていますので、そちらをご覧ください。「町立小中学校の耐震診断結果の公表について」

 以下引用・・・
 本町では平成8年度にすべての小中学校の該当する建物で耐震診断を実施し、平成10年度から耐震基準値に満たない建物に対し耐震補強工事を順次実施して参りましたが、平成21年度の大治中学校管理棟耐震補強工事完了をもって、耐震補強が必要な建物すべてについて工事が完了しました。
 ・・・引用終わり


※ 窓ガラスの飛散フィルム貼り付け工事は、昨年度全小中学校で完了しています。今後、天井や照明器具など「非構造部材」の対策を計画的に進めていけるようにします。

いじめ相談強化週間 (8/26〜9/1)

画像1 画像1
 名古屋法務局・愛知県人権擁護委員会連合会が、小・中学生が新学期を迎える直前の時期に、いじめに関する相談対応を強化する取り組みを行っています。
「ちらし」は、ここをクリックしてください。
期間 8月26日(月)〜9月1日(日)
 <子どもの人権110番>
 0120(007)110
 受付時間 午前8:30〜午後7:00(土日は 午前8:30〜午後5:00)

 ※ 誰にも言えない悩み・SOSがあったら、声を届けてください。
 ※ 家族や学校の先生にも、相談してね。いつもそばにいるよ。

職員作業 (8/5)

 出校日の午後は、教職員で学校の修繕作業に取り組みました。校門(東・西)のペンキ塗り、給食室のタイル剥がし・貼りを行いました。開校から37年が経過して修繕が必要な箇所も増えてきました。暑さの中ですが、自分たち(教職員)の手で、修繕できるところは取り組んでいます。
 素人集団ですが、我が校を愛する気持ちで作業をしています。毎日、少しずつ取り組んでいます。

写真 校門のペンキ塗り、給食室のタイル貼り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

献立表

給食だより

ほけんだより

配布プリント

アンケート結果

お知らせ