最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:119
総数:491804
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

資源ゴミの回収 (9/29)

 家庭で出る資源ゴミを子どもたちが、毎朝持ってきます。それを脱靴場で回収しています。また、月2回、PTAの役員の方たちが校門に立ち、「あいさつ運動」と兼ねながら「資源ゴミ回収」をしています。PTAの役員の方、ご協力ありがとうございます。
 回収された資源ゴミは、「塵も積もれば山となる」というように、換金され貯金されています。そのお金は、学校教育活動(施設・設備の補充)に役立てられています。

 捨てればゴミ、回収すれば資源(お金)になります。子どもたちの将来は、さらに省エネ社会になっていることでしょう。地域・家庭・学校が連携して取り組む、環境教育の一つです。【西小学校の特色ある活動】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギンヤンマの産卵 (9/9)

画像1 画像1
 学校の観察池に、ギンヤンマが産卵をしていました。上に居るのがオス、下に居るのがメスです。最近は、昔に比べてトンボの数もぐっと減ってしまいました。身近な自然を大切にしていきましょう。

サッカー部の練習 スタート (9/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりにさわやかな秋空が戻ってきました。
 放課には、子どもたちが運動場に飛び出し、体を思いっきり動かし、元気に遊んでいました。
 また、サッカー部の練習が今日から始まりました。2時間目の放課も利用して、技能向上を目指しています。応援をお願いします。

理科作品の展示

画像1 画像1
 夏休みの課題として提出された理科の自由研究の中から、優秀な作品が各学年1点ずつ学校の代表として、8月27日(土)、津島児童科学館に展示されました。2学期からは、西っ子ステーションに展示してありますので、機会があれば見学しに来てください。
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/2 123年授業参観 学年学級懇談会
3/6 6年生を送る会