最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:74
総数:495358
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

わが家の味を給食に (1/26)

 今日の給食は、「おツナトマト煮丼」です。
夏休みに募集した「わが家の味を給食に」に入選した西小学校2年生の子の家の献立です。ツナとトマトをケチャップで味付けした洋風の具に、和風の厚揚げと味噌を加えた新しい丼です。野菜やきのこもたっぷり入っています。
 おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で考える地震防災 (1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭教育学級として、「親子で考える地震防災〜自分の命は自分で守る、地域の命は地域で守る〜」という演題で、名古屋大学大学院 護(もり)先生からお話を聞きました。
5・6年生の児童と100名を超える保護者の方が参加し、学びました。
 内 容
・ 東日本大震災の状況
・ 地震3兄弟(東海地震・東南海地震・南海地震)のこと
・ 大治町で想定される被害について(液状化・津波・河川決壊など)
・ 日頃の備えや心構え
 30年以内に、大きな地震が来る確率が高いことを改めて理解を深めました。
「今、ここで地震が起きたら、どう行動するか」そんな想定も必要ですね。

自分の家の付近の「防災マップ」や自分の家の「建物倒壊シミュレータ」は、愛知県防災学習システムのサイトをご覧ください。一度、見てみる試してみる価値あり!

読み聞かせ 1年 (1/11)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる1年生への読み聞かせがありました。
 子どもたちは読み聞かせが大好きです。身近に読みかけの本がいつもあるような習慣をつくっていきたいものです。学校では、朝の読書タイムがあり、静寂な空間と時間が広がっています。家庭でもテレビやゲームの時間を少し減らして行けるといいですね。
 本の世界は、宇宙のはてまで行けるし、未来にも過去にも行けます。創造することは楽しいことです。知的好奇心を育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字児童・生徒交歓会 中止(12/26)

 本日予定されていた知多・海部地区青少年赤十字指導者研修会児童・生徒交歓会は、大雪注意報発令のため中止になりました。積雪8cmということです。
 本校としては、4月当初から計画的に取り組んできて、発表に向けて児童会新旧役員・担当者が精力的に準備を進めてきました。海部地区の代表として、知多地区のみなさんにもすばらしい発表をお見せできると意気込んでいたところでした。とても残念です。
 先日の終業式の後に、全校児童の前で発表会を行いましたので、その様子を写真で紹介します。児童会新旧役員のみなさんは、自慢できるすばらしい活動・発表でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食 (12/21)

 今日は、2学期最後の給食でした。クリスマスが近いので、クリスマスデザートが付きました。子どもたちは、大喜びです。
 今日の献立は、カレーピラフ・ミネストローネ・アシドミルク・クリスマスデザート・セレクトおかず です。
 セレクトの好評順位は、1位:フライドチキン(403人)、2位:エビフライ(124人)、3位:ヒレカツ(76人)でした。因みに職員室では、フライドチキンを選んだのは一人だけ。子どもと嗜好が大きく違います。これは、何を意味するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り まつぼっくり (12/21)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんにより、1・2年生の子どもたちにクリスマスカード作りを教えていただきました。大盛況で順番待ちができるほどでした。
 自分が作ったクリスマスカードは、大好きな人へ送ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治西小 人権週間 (12/5〜12/9)

 道徳教育の一環として、人権教育についての様々な取り組みを行います。
12/5(月) 校長講話・文部科学省選定作品DVD「めぐみ」視聴
12/6 (火)  担任の講話
12/7(水) 読み聞かせ(担任)
12/8(木) 人権に関する道徳
12/9(金) 人権に関する話し合いと標語作り
12/12(月)人権に関する標語の発表(各学級から)

 日頃の自分の言動を振り返り、よりよい友達関係・生き方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年 (11/30)

 「まつぼっくり」(読み聞かせボランティア)のみなさんによる読み聞かせが、5年生の児童にありました。
 子どもたちの集中した真剣なまなざしは、心の充足感を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町青少年健全育成大会 (11/20)

 大治町青少年健全育成大会が町公民館で開催されました。
 オプニングでは、西小学校音楽部の演奏がありました。練習時間も限られ、2時間目の放課や昼の放課を使い、音出しをしてきました。
また、青少年意見発表では、児童会長が「心のふれ合い、助け合い」を題目として、堂々と発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチビー、ソフトバレーボールの配布 (11/18)

 日頃は、「資源ゴミ回収」に取り組んでいただき、ありがとうございます。
今回、「資源ゴミ回収」で貯まったお金を活用し、各学級に「ドッチビー」「ソフトバレーボール」を1個づつ配布します。
 子どもたちが元気よく楽しく運動場で遊ぶ姿が見られることでしょう。

 今後とも、「資源ゴミ回収」へのご協力をお願いします。これは、西小学校の特色ある活動の一つです。 
画像1 画像1

読み聞かせ 6年 (11/16)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんが、6年生に読み聞かせをしました。
6年生の子どもたちも、絵本にくぎ付けです。本の世界は、広く、深く、楽しいものです。まさに心の栄養ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩け歩け運動 (11/13)

 西小学校区コミュニティー主催の「歩け歩け運動」が開催されました。爽やかな秋空の下、多くの家族が参加されました。西小学校区を1周するルートで、ぼぼ1時間かけて歩きました。地域の秋の風景を見ながら、親子で歩くことも楽しいですね。
 参加賞もいただけ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク 100万点達成! (11/9)

 日頃からベルマーク運動に取り組んでいただきありがとうございます。10月現在、集票累計点数が100万点を超えたという報告がありました。公益財団法人ベルマーク教育助成財団から、感謝の盾(写真)をいただきました。
 集められた点数は、随時、子どもたちの活動や教育に役立てています。
また、ベルマーク運動は、本校の充実ばかりでなく、へき地学校、特別支援学校、災害被災校や海外の教育環境に恵まれない学校や子どもたちの支援にも役立てられています。
 これからもベルマーク運動にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

全校合唱「星の大地に」 (11/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、全校合唱の練習が始まりました。曲名は、「星の大地に」です。各クラスからも、大きな歌声が響いてきます。子どもたちの爽やかな歌声から、学校の1日が始まります。

  君は生まれてきた この地球という星の大地に
  だれでもみんな 同じように
  一つだけの命をもらって 夢を見ることができるように
  希望に向かって 行けるように
  いつか 幸せになれるように
  行く先は それぞれでも 同じ世界に 生きている
  友達 力を合わせて いっしょに進もう
  きっとみんな 明日へ 飛び立てるよ

わが家の味を給食に! (11/7)

 夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の表彰を行いました。大治町の全児童生徒に募集をしたところ857点の応募がありました。校内で10点を選考し(校内入賞)し、町内で3点が入賞しました。詳しくは、「給食だより 11月号」を参照
 西小からの町内入賞は、2年「おツナトマト煮丼」、2年「ほうれん草と切り干し大根のゴマ和え」、3年「えいようたっぷり!かぼちゃンさらだ」です。
 なお、2年「おツナトマト煮丼」(写真)は、来年1月の給食の献立として取り入れられます。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 4年 (11/2)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんよる4年生への読み聞かせがありました。
すーっと本の世界に吸い込まれていきました。秋の夜長、親子で読書に親しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 (10/26)

 大治中学校の2年生は、今日から3日間、各事業所で職場体験を行っています。
西小学校にも、子どもとかかわる仕事に興味があるという生徒が2名来ています。
4年3組と6年2組に入って、体験をしています。
小さい先生、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2年 (10/19)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんにより、2年生への読み聞かせがありました。絵本の世界に、どの子も吸い込まれていくようでした。情緒的な面での成長が感じられます。
 写真の本の他に、6点読み聞かせがありました。
画像1 画像1

交流学習会(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治町の特別支援学級の交流学習会で名古屋市科学館へ行ってきました。風で風船を吹き上げたり、高温低温の部屋に入ったり、とても楽しく見学できました。お昼は白川公園で噴水を眺めながら弁当を食べました。他の学校の子と交流し、思い出に残る一日となりました。

サッカー部・バスケットボール(男女)部の練習 (10/7)

 授業後、サッカー部・バスケットボール(男女)部の練習が始まっています。10月28日(金)に町内3小学校の競技会が行われます。短い期間ですが、応援をお願いします。最終下校時間は、午後5時です。「秋の日は、つるべ落とし」といわれます。日没前には帰宅できるように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
2/1 薬物乱用防止教室