最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:206
総数:291707
「日本一のあいさつ」を実践中!

【5年生】野外学習(出発式)

6月21日(金)
 今日から5年生の野外学習です。5年生が元気に登校し、出発式を終え、無事出発しました。

保護者の皆様へ
野外学習の2日間は子どもの対応に専念するため、野外学習の様子は、野外学習終了後に順次ホームページにアップしていく予定です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

あいち朝日遺跡ミュージアム

画像1
画像2
画像3
6年3組の様子です。

【6年生】校外学習 あいち朝日遺跡ミュージアム

画像1
画像2
画像3
6月20日(木)
 6年1組・3組があいち朝日遺跡ミュージアムに行きました。子どもたちは、実際に発掘された土器や道具を見たり、実物大の竪穴式住居を見学したり、当時の衣装を着たりする体験をしました。今回の体験を社会の学習に生かしていきます。
6年2組は、6月28日に見学に行きます。
 写真は、6年1組の見学の様子です。


いよいよプール開き!

画像1画像2画像3
6月19日(水)
 待ちに待ったプールの授業が始まりました!
 まぶしい日差しが降り注ぐ中、歓声と水しぶきが飛び交いました。久しぶりのプールに戸惑いながらも、徐々に水に慣れていく子どもたち。電車遊びや宝探しなど、水遊びを楽しみました。
「気持ちいい〜!」「もっと泳ぎたい!」
 子どもたちの笑顔がまぶしい、プール開きとなりました。
 今年も、安全に水泳の授業を進められるよう、努めていきます。ご協力よろしくお願いします。

七夕飾りを作りました!

画像1画像2画像3
6月19日(水)
 PTA主催の七夕飾り作りに参加しました。役員の方々に作り方を教わりました。
 今回の七夕飾りは、天の川をイメージした飾りを折り紙で折ったり、切ったりして作りました。自分たちが作った七夕飾りを見て、とても嬉しそうでした。七夕集会の時の笹に飾ってくださるそうです。

3年生  庄内川河川環境学習

6月14日(金)
 河川環境について庄内川河川事務所の方たちに体験授業を行っていただきました。
「防災教育」「水生生物の観察」「水生生物とのふれあい」「水質調査」など幅広く学ぶことができ、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

プール開き

6月12日(水)
 プール開きを行いました。最初にプールに入ったのは6年生です。水泳学習にふさわしいとてもよい天候の下、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1
画像2

1年生 学校探検にいきました

6月11日(火)
 1年生は、学校探検に行きました。グループに分かれて学校の中を自由に探検しました。普段中々入らない教室に入りわくわくしていました。また、先生にインタビューをし名前を聞くことができました。西枇杷島小学校のことにまた詳しくなりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

解散式の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

三十三間堂での様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

清水順正での様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

清水寺での様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

金閣寺での様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

絵付け体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘食事など2

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘食事等3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘食事の様子

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘にて3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘にて2

修学旅行

画像1
画像2
画像3
御殿荘にて
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 5年野外学習
6/24 5年野外学習振替休業日
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407