最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:111
総数:290678
「日本一のあいさつ」を実践中!

野外学習10

 
画像1
画像2
画像3

3年 理科 どれくらい育ったかな

6月13日(水)

三年生は理科で、ホウセンカ・ピーマン・ヒマワリの3種類の植物を種から育て、観察しています。
5月のはじめに種をまき、芽が出てからすくすく成長しています。
はじめはポットで育てていましたが、大きくなってきたので植木鉢に植え替えをしました。
これからも、植物の成長の様子を観察していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 ふれあい給食

6月4、5、8日

ふれあい給食を行いました。

子ども達は、いつもと違う場所「ランチルーム」で保護者の方と給食を食べるのがとてもうれしかったようです。

いつもより、たくさんの給食を食べる姿が見られました。

出来るようになった事の全員発表や、歌の披露も行いました。

お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年 自転車教室

6月8日(金)

 3年生は2・3時間目に自転車安全教室を行いました。
 警察署の方や、清須市交通安全協会の方を講師に迎え、はじめに自転車の点検の仕方や、正しい乗り方について話を聞きました。
 次に、実際に校庭で自転車に乗り、乗り方の確認をしました。
 はじめて知ったことも多く、実りある学習となりました。
 当日ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

5年生「みずとぴあ庄内河川体験活動」

 6月5日(火)5年生は、みずとぴあ庄内へ出かけ、野外飯ごう炊さん・河川体験活動を行いました。
 身近な庄内川にたくさんの水生生物がいることを知りました。来週は旭高原へ野外学習に出かけます。今回の学習を活かし、思い出深い野外学習にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

6月1日(金)

4年生は輪中の郷・木曽三川公園へ行ってきました。
輪中の郷では、職員の方のお話を聞きながら、この地で起こった水害や災害の歴史について学ぶことができました。
木曽三川公園では、明治の改修工事について学び、展望タワーから木曽三川の今の姿を見ました。また、母屋や水屋の見学もしました。

画像1
画像2
画像3

2年生 春の校外学習

6月1日(金)

 2年生は、1年生と一緒にモリコロパークへ校外学習に行きました。
 愛知県児童総合センターでは、たくさんの遊具で、全身を使って楽しそうに遊んでいました。また、字を探すハンティングワードにも楽しそうに取り組む姿も見られました。

 グループで仲良く行動すること、グループの中での自分の役割に責任をもち行動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の校外学習

6月1日(金)

 2年生と一緒に、モリコロパークへ校外学習に行きました。天気に恵まれ、最高の校外学習日和でした。
 建物全体が遊具のような構造である館内では、トンネルをくぐったり空中歩廊を歩いたり、とても楽しんでいました。
 また、楽しみにしていたお弁当を晴れ空の下でお腹いっぱい食べました。食べ終わった後は、シロツメクサいっぱいの芝生の上で元気いっぱいに遊ぶ様子が見られました。

 グループのみんなと協力して行動すること、小さい子に遊具を譲ってあげることなど、ルールを守って楽しく過ごすことができました。思い出に残る一日になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習(リニア・鉄道館)

6月1日(金)

3年生は春の校外学習で、リニア・鉄道館に行ってきました。
グループに分かれ、大きなジオラマや、実際に使われていた電車の展示、リニアのシミュレーション体験など、様々なものを見学することができました。
また、電車のマナーをしっかりと守って、JR東海道線やあおなみ線を利用することもできました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班顔合わせ

画像1
画像2
画像3
5月30日(水)
 今年度のたて割り班で、初めての顔合わせをしました。
6年生が1年生を教室に迎えに行ったり、遊びを企画してくれたりました。リーダーとしてしっかりと働いている様子が多く見られました。
 今後のリーダーシップにも期待できそうです!

クロモッチーライブラリー

5月31日(木)

今日もたくさんの児童が、新しい本との出会いを楽しみに来ていました。
画像1
画像2

3年 こん虫を育てよう2

5月30日(水)

各教室で育てている、ほとんどの幼虫がさなぎとなり、
ついに、早いものは成虫になりはじめました。
綺麗なアゲハを逃がしてあげる時は、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
1か月、世話をがんばってきてよかったね!
毎日の観察を通じて、こん虫の成長について学習ができました。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法講習会

5月28日(月)

西消防署の方々をお招きし、本校教職員、保護者を対象に講習を行っていただきました。いざというときに適切な対応ができるよう、確認することができました。
画像1
画像2

3年生 こん虫を育てよう

5月24日(木)

3年生は各クラスで、アゲハチョウを育てています。
5月のはじめに卵や幼虫を校内で捕まえてから、毎朝お世話をしてきました。
幼虫はすくすく成長し、早いものではサナギになってきています。
これからどのような成長をしていくのかを楽しみに、お世話を続けていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

クロモッチーライブラリー

5月24日(木)


子どもたちは楽しそうに本を選び、気に入ったものをうれしそうに借りていました。
画像1
画像2

6年生 親子学級 図工「篆刻印作り」

画像1
画像2
画像3
 5月19日(土)親子学級が行われ、6年生は親子で「てん刻印」をつくりました。
 石に「名入れ」をして、ていねいに彫りすすめていく1時間。細かいところをコツコツと、おうちの人と交代しながらつくっていきました。ためしに捺印をしてみて、「きれいに字がうつっている!」とよろこぶ子がいたり、「ここをもっと彫らないと!」とすぐに作業に戻る子がいたりと、それぞれが「世界にひとつだけのてん刻印」に思いを込めている様子でした。
 ご参加いただきありがとうございました。

3年生 親子学級

5月19日(土)

3年生は、ペットボトル万華鏡作りをしました。
お家の方と協力して、素敵な万華鏡を作り上げることができました。
保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

4年生 親子学級

5月19日(土) 親子学級がありました。4年生は、絵の具を使って風鈴に絵を描きました。親子で協力して、風鈴を彩ることができました。世界に1つしかない特別な風鈴で、夏を乗り切ってほしいと思います。
 お忙しい中、参加していただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生 親子学級

 5月19日(土)

 2年生は、らっかさんとストローとんぼ作りをしました。
 前半は、教室でらっかさんとストローとんぼを作り、後半は、体育館でらっかさんとストローとんぼを飛ばしました。

 おうちの方の協力のおかげで、時間内に作り遊ぶことができました。
 お忙しいところ、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

5年生 親子学級

 5月26日(土)新品の裁縫道具を使って、フェルトに名前を刺繍しました。
 練習中のなみ縫い、本返し縫い、かがり縫いを使い分けながら刺繍しました。完成まではいきませんでしたが、お家の方の協力のおかげで丁寧に進めることができました。お忙しい中、ありがとうございました。

 残りは自分の力で頑張ります。

画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407