最新更新日:2024/06/28
本日:count up92
昨日:123
総数:292555
「日本一のあいさつ」を実践中!

あいさつ運動

7月13日(金)

あいさつ運動が行われました。元気よくあいさつできる子が増えてきていると思います。

3日間、ご協力ありがとうございました。来週も続きます。
画像1
画像2

6年生 新聞教室

画像1
画像2
画像3
 7月10日(火)、中日新聞の方々に来ていただきました。
一番伝えたいことは大きく目立つところに書く、読み手を引き付ける見出しを考えるなど、たくさんのことを教えてもらいました。
最後には教えてもらったことを活かして、発表することもできました。
 

七夕集会

7月6日(金)

七夕集会が行われました。織姫と彦星の物語や七夕に関するクイズ、学級ごとの願い事の発表など、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

PTAふれあい部『七夕飾り』

7月4日(水)

 大放課にふれあい広場で、七夕飾りを笹に飾りつけました。
PTAふれあい部の方に手伝っていただきながら、児童たちは楽しそうに飾りつけをしていました。来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。
 7月6日の七夕集会も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 警察署見学

6月29日

愛知県警察署へ見学に行きました。通信指令室を実際に見学し、110番通報がされてからの流れを知ったり、交通管制センターで信号の秘密を知ったりしました。子どもたちはみんな、熱心にメモを取っていて、積極的に学ぼうとする姿勢が見られました。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

6月27日(水)

今日も気持ちの良いあいさつとともに元気よく登校しました。
画像1

3年 歯みがき教室

6月29日(金)

 3年生は、歯科衛生士の後藤さんと養護の竹田先生を講師に迎え、歯みがき教室を行いました。
 はじめに、虫歯のでき方について教えていただきました。
 次に、歯の磨き方を教わりました。
 その後、歯垢染め出しをして、自分が上手く磨けていなかった場所を確認しました。
 最後に、歯ブラシで丁寧に、残っていた歯垢を取り除きました。
 今日教えていただいた歯の磨き方を守り、いつまでも自分の歯を大切にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

子ども110番の家へお礼の手紙

 「子ども110番の家」として、児童の安全に協力していただいている方へ、通学団の班長がお礼の手紙を渡しに行きました。

 子ども達は緊張しながらも、礼儀正しく手紙を渡すことができました。

 地域の皆様、今後もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407