最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:111
総数:290671
「日本一のあいさつ」を実践中!

平和の祈りを届けます!

 清須市の事業の一つである、平和推進派遣事業に参加する児童の抽選会が行われました。
 3名の児童が、平和の大切さや命の尊さを学びに行きます。貴重な経験をする3名には、ほかの友達に学びを伝えるなど、学びを広める役割を担ってもらいたいと思います。
画像1

もうすぐ、プール開きです!!

 プール開きを来週に控え、6年生の力を借りてプールサイドや更衣室の掃除を行いました。
 家庭から持参した掃除道具を巧みに使う子や、体操服をぬらしながら掃除する子など、どの子も学校のために、一生懸命活動していました。
 「きれいになったプールを見て、喜んでもらいたい」という6年生の思いは、きっと下級生に届くことでしょう。
画像1
画像2

5年生 調理実習 「カレー」

 調理実習でカレーを作りました。子どもたちは、効率のよい順序を考えながら、一生懸命調理に励みました。次は、野外学習にて、かまどでのカレーライス作りです。今回の失敗や成功を生かして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

はみがき教室!!

画像1
画像2
画像3
6月6日(金)
 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」
ということで、3年生で「はみがき指導」を行いました。

清須保健所から歯科衛生士をお招きし、
歯の健康について学習しました。

歯垢の染め出しを行い、歯ブラシの適切な使い方
を教えていただきました。

「えんぴつと同じ持ち方で、やさしくちょこちょこ磨く」

がポイント。

お家でも歯の健康のため、ぜひ実践してください!

梅雨入り後の休み時間の様子です

 今日はあいにくの雨でした。「雨の日は、外で遊べないので楽しくない」という声を受けて、低学年のみんなのために読み聞かせを行いました。

 2週間練習を続けてきた児童会役員と生活委員は、心を込めて読み聞かせました。1年生も2年生も、キラキラした目で静かに聞き入っていました。
 「雨の日でも学校での生活を楽しみにしてほしい」という願いは、低学年のみんなに、きっと届いたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

「警察」について学びました

画像1
画像2
画像3
4年生の社会科では「事件や事故から暮らしを守る」という単元で警察について勉強しています。

6月5日(木)西枇杷島警察署の方たちに来ていただき、警察の仕事や防犯について学びました。

はじめにお話を聞き、次にビデオを見て防犯について学びました。

質問タイムにはたくさんの質問をして、交番勤務で24時間働いていること、休みの日でも非常招集があることなどを知ることができました。

また、警察手帳を見せていただいたり、パトカーに乗せていただいたり、普段はできない貴重な体験ができました。

おいしい!楽しい!バイキング給食

6月4日、6年生はバイキング給食がありました。
ずらりと並べられた食事に目を輝かせながら会場に入り、自分たちでバランス良く食事を選びました。
会食では、お世話になっている先生方や給食センターの方々に感謝し、楽しく会話をしながら食べました。何度もおかわりをしてお腹いっぱいになるまで食べ、子どもたちはとても満足した様子でした。
小学校での楽しい思い出が、また一つ増えました。卒業まであと10カ月、これからも楽しい思い出をたくさん残していってほしいと思います。
画像1
画像2

心肺蘇生法・エピペン講習会

画像1画像2画像3
 6月2日に心肺蘇生法・エピペン講習会を開催しました。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 心肺蘇生を行う際のポイントは、
1、多くの人を集める。 2、119番で救急車を要請する。 3、絶え間なく胸骨圧迫法を施す。(1分に100回のペース) 4、AEDの使用を躊躇しない。

 エピペン使用の際の注意点は、
1、医師から処方されたものを使用する。 2、医師から示されている症状が出た際に使用する。 3、使用後の効果は15分程度。症状が出たら使用前に救急車を要請する。 4、衣服の上から使用できる。

 胸骨圧迫法、AEDの使用方法、エピペンの使用方法について、消防署員の方から詳しく指導していただきました。今後も緊急時に適切な対応ができるよう、取り組んでまいります。

総合学習 西枇祭り

画像1
画像2
画像3
4年生では総合学習で尾張西枇杷島祭りについて学んでいきます。

5月30日(金)、山車保存会会長の箕浦さんが学校に来てくださり、祭りについてのお話をお聞きすることができました。

山車のいろいろなひみつを聞いたり、貴重な絵や掛け軸を見せていただいたりして、子どもたちは歓声をあげて驚いていました。

子どもたちは興味津々で聞き入り、たくさん質問することもできました。

今日のお話も参考に、これからさらに学習していこうと思います。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407