最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:56
総数:288360
「日本一のあいさつ」を実践中!

笑顔あふれる学校

画像1
画像2
分散登校とはいえ久しぶりに学校に活気が戻ってきました。6月からは、通常に学級がスタートします
 感染症対策として、机、ドアノブ、水道の蛇口、階段の手すりなど子どもたちが触れるところについては職員で消毒をしています。また、子どもたちも手洗いの習慣がずい分ついてきました。

笑顔あふれる学校2

新しい生活習慣に慣れるのにはもう少し時間がかかると思いますが、感染症対策と教育活動を両立させ、子どもたちの笑顔あふれる学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月1日からの登校について

・集合場所を出発する時刻が変更となります。5月22日(金)、25日(月)配付の「登校時間の変更について」をご確認の上、集合場所へ送り出してください。

・検温や健康観察カード、マスクの忘への対応に、大変時間がかかっています。マスクの着用(予備マスク、マスク袋の持参)と、健康観察カードの提出にご協力いただきますようお願いいたします。

【1年生保護者様】
・6月からは1年生のみの学年下校になります。下校時には、4月予定していた場所までお迎えをお願いいたします。

eライブラリー

画像1
5月22日、25日に個人用のID、パスワードを配付いたしました。
6月以降も引き続き利用が可能ですので、ご家庭での自主学習にご活用下さい。
学校ホームページのバナーからご利用いただけます。

※通信料等は、ご家庭のご契約によりますのでご了承ください。

臨時出校日B

今日は、Bグループの登校でした。

明日からは、午前午後での分散登校です。少しずつ学校に子どもたちの元気な声が戻ってきます。
画像1

臨時出校日A

久しぶりに子どもたちが学校に戻ってきました。

今日は、感染予防につての学習を学級で行った後、通学団会議を行いました。

いつもより距離をとっての一斉下校、待ちに待った学校生活が再開しました。
画像1

保護者の皆様へ

 明日からいよいよ学校が再開いたします。
 学校では、可能な限り感染症防止の対応をしていきたいと考えています。
子ども達が笑顔で健康に学校生活を送ることのできるように、職員が教室の準備や清掃、消毒等を行いました。
 明日からの生活を大変楽しみにしています。

                          校長 海川 覚
画像1
画像2
画像3

再開に向けて

「登校に際して」
・感染防止のため、班長には笛を使わせないでください。
・2列に並んで登校しますが、手を繋いだりしないようご指導ください。
・検温、健康状態の確認をしていただき、健康観察カードにご記入、押印し、持たせてください。
・マスクを着用させていただくとともに、予備のマスク、マスク袋(運動・給食時に外したマスクを入れておく袋。給食のナフキン袋のような袋でよいと思います。)をご用意ください。
・発熱等の風邪症状(のどの痛み・せき等を含む)がある場合は、登校を控えさせてください。
 ※ 感染予防のための欠席については出席停止とします。

「校内での主な感染予防」
・学校では手洗いを励行します。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
・教室での机は、できるだけ離して着席させます。
・給食時は、児童が向かい合わせにならないように会食させます。
・教室の換気に努めます。
・手を触れやすい箇所(ドアノブ・手すり等)は、消毒液で1日3回消毒します。
・向かい合ったり、接触したり、大きな声を出す学習や大勢が集まる活動は当面行いません。

※ 手洗い「ゴッシー」の練習を家でもしておいてください。

学校再開に向けたお知らせ

清須市で以下のように決まりましたのでお知らせいたします。
・5月22日(金)、25日(月)・・・臨時出校日 8:25〜11:00(どちらか登校)
・5月26日(火)から29日(金)・・・分散登校日(午前午後に分かれて毎日登校しますが、一年生は午前のみです)
【午前の部】8:25〜11:00 【午後の部】13:15〜15:45
・6月 1日(月)から・・・通常授業(全員登校・給食あり)
・夏季休業日 令和2年8月8日(土)から8月23日(日)

学校再開やグループ分け等の詳細については、HPに以下のご案内を添付いたしましたのでご確認ください。

○学校再開に関するお知らせとお願いについて
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

○5月22日(金)・25日(月)の臨時出校日について
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

○臨時出校日・分散登校期間のグループ分けについて別紙1
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

○夏季休業日の変更について https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101...

「手洗い歌」

画像1
愛知県では、手洗いの励行と正しい手洗い方法を習得してもらうために、「あわあわゴッシーのうた(手洗い歌)」を推奨しています。

家でも練習しておいてください。

2年生のみなさんへ

みなさん、げん気にすごしていますか?
先生たちは、とってもげん気です。

おうちの人たちが、学校にみなさんのしゅくだいをとどけてくれました。
先生たちは、いま、そのとどいたしゅくだいを見ていますが、マルをつけていると、みなさんがいっしょうけんめいがんばったようすがおもいうかびます。こつこつよくがんばりましたね。

早く学校がはじまって、いっしょにべんきょうしたりあそんだりしたいですね。みなさんがとう校できる日を、たのしみにしています。

おぜきせんせい、マルつけ、たのしそう(^-^)
(しゃしんは、よし川先生がとりました!)
画像1画像2

手洗いするのはどんなとき

なかよし学級のみなさん、元気ですか。
みなさん、手洗いはしっかりしていますか。外から帰った後、トイレの後、食事の前はもちろんですが、手すり・ドアノブなど、たくさんの人がさわる場所をさわった後、鼻をかんだ後、動物をさわったあとなど、どんなときに手洗いをするとよいか自分でも考えながら手を洗いましょうね。

図工室前の花だんで、去年咲いていたヒマワリのこぼれ種が芽を出し、大きくなってきました。畑の夏野菜も元気に育っています。今度学校に来る日にどんな様子か楽しみにしていてくださいね。

日中は気温が上がり暑くても朝夕は冷え込み、体調を崩しやすい季節です。体調を崩さないように元気で生活してくださいね。

画像1画像2

6年生のみなさんへ PART3

 6年生のみなさん、こんにちは。「笑顔で過ごすための方法」の第二弾です。

『文字を整えて、心と生活を整えよう!』
 休業期間の宿題として、習字の宿題が出ています。よい姿勢で座り、丁寧な字を心がけ、気持ちを落ち着けて毎日を過ごそう!
画像1

3年生のみなさん、こんにちは。

3年生では、「理科」が新しくはじまります。理科では、「ホウセンカ」をそだてます。たねをうえて1週間くらいで、芽(め)がでてきました。どんな花がさくか、楽しみですね!


 先生たちは、みなさんが毎日をえ顔ですごすことができるように、いろいろなじゅんびをしています。みなさんも学校が再開したとき、元気いっぱいで登校できるように、体調かん理をしっかりしてくださいね。
学校でまってます!   

画像1
画像2

西春日井西部・東部休日診療所、外科輪番の診療休止について[5月3日(日)〜31日(日)]

「新型コロナウイルス感染症」の、この地域内での更なる感染拡大を回避するために、充分とはいえない設備の下での、西春日井西部・東部休日診療所、並びに外科輪番での診療は、しばらくの間、休止しています。
休止期間の診療は、下記の医療機関となります。

◆発熱、咳など、呼吸器症状がある方の診療
 はるひ呼吸器病院(清須市春日流8−1)
 電話052−400−7111
◆外科や一般的な救急診療
 済衆館病院(北名古屋市鹿田西村前111)
 電話0568−21−0811

5月11日、12日の回収物について

学習課題配付(11日、12日)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...
の折に回収させていただきたいものをご案内いたします。
当日、各担任にご提出くださいますようお願いいたします。

全学年共通[下に写真で紹介]
○4月の健康観察カード
○「ゆうゆう」申込書・・・購読希望者のみ
○「総合保障制度」申込書(ピンクの封筒)・・・加入希望者のみ

1、2、3、5、6年
○健康手帳

1年[下に一部を写真で紹介]
○算数セット申込書
○課題プリント8枚(〜4月20日までの課題)
○書写の教科書、練習帳(〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...
○写真掲載承諾書

2年
○課題プリント8枚(〜4月20日までの課題)
○国語ノート、算数ノート(〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...

3年
○課題プリント8枚(〜4月20日までの課題)
○国語、算数ノート(〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...

4年
○課題プリント8枚(〜4月20日までの課題)
○学習ノート(〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...
 ※算数課題の扇は再開時に集めます。

5年
○課題プリント3枚(〜4月20日までの課題)
○国語ノート(〜5月6日までの課題)、算数ノート(〜4月20日、〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...

6年
○漢字ノート、プリント2枚(自己紹介カード・花壇の名前と級訓を考える)(〜4月20日までの課題)
○国語ノート(〜5月6日までの課題)、算数ノート(〜4月20日、〜5月6日までの課題)
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...

画像1
画像2

重要 大型連休の過ごし方について【清須市より】

清須市より大型連休の過ごし方について文書が出されましたのでご確認ください。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231017...


皆さん、安全にお過ごしください。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407