【弥富市立栄南小学校】 スマホ・ケータイ安全教室

 携帯電話に話す機能に加えたスマートフォンは、コミュニケーションをとったり、動画やゲームで楽しんだりでき、様々な情報を入手できる便利な道具である。しかし、いろいろなトラブルに巻き込まれる危険が高くなっているため、5・6年生を対象に、「スマホ・ケータイ安全教室」を携帯電話会社から講師を招いて実施した。
 アンケートによると、自分のスマートフォンを持っている児童は少なかったが、ほぼ全員が親のスマートフォンを使用した経験があると答え、動画を視聴したり、ゲームを楽しんだりしていることが分かった。
 講話では、はじめに、写真などの個人情報を配信したことから、家の所在地が特定され、泥棒に入られるという動画を視聴して、「個人情報は公開しない」「個人を特定するヒントになるものを公開しない」ことを学んだ。
 次に、知らない人とのメールのやりとりで起こるトラブルについて学んだ。児童からは、「メールの相手を友達と思って簡単に信用しない」「すぐに会わない」という感想が聞かれた。
 その後、無料通信アプリなど文字だけのやりとりは、本当の気持ちが伝わりにくいため、誤解が生じてトラブルに発展してしまった動画を視聴した。「メッセージはよく見直してから送る」「自分が書かれて嫌なことや、されて嫌なことはしない」ことを学び、児童は、「身近にある出来事なので気を付けたい」という感想が聞かれた。
 最後に、「使い過ぎによって睡眠や勉強時間を減らさないようにしよう」というアドバイスをされた。そのために、「使う時間は〇時まで」「布団の中で使わない」「〇曜日は使わない」など、家の人と相談してルールを決めることが大切であることを学んだ。
 「安全教室」では、「人に迷惑をかける使い方はしないようにする」「携帯電話やスマートフォン、インターネットを正しく使えるように家庭でもしっかり話し合い、ルールを決める」「困ったときは、家の人や先生に相談する」ということを学んだ。
 これらのことをしっかり覚えて、使っていくように指導していきたい。

 
画像1 画像1