最新更新日:2024/04/17
本日:count up15
昨日:53
総数:468464
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

防災設備の修繕

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(金) 防災設備の業者さんが来校し、炎探知器や消火栓の取り替えなど、校内の消防設備の修繕をしていただきました。来週ももう一日来校していただきます。ありがとうございました。

新年度の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(火) 3年生の職員が、教室の壁のペンキを塗り直したり、掃除をしたりしました。新年度を気持ちよく迎えるための準備を着々と進めています。

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(月) 今年度最後の朝礼を放送で行いました。
 始めに栄養職員さんと事務職員さんから、仕事の内容の紹介や生徒の皆さんへのメッセージを述べてもらいました。
 次に交通安全委員長が交通安全啓発のために交通事故の体験談の作文を読み、生活委員長が週目標のお知らせをしました。

大治小学校に出かけました!(出前授業)

画像1 画像1
 3月11日(金) 大治小学校で出前授業を行いました。
 教科は国語。「竹取物語」の冒頭を読みました。古文の読み方や意味の説明を聞いて、声に出して読んだり、書いたりしました。中学校での学習を少しだけ紹介しました。
 7日(月)は西小学校、10日(木)は南小学校、11日(金)は大治小学校で出前授業を行いました。これで大治町内すべての小学校での出前授業を行いました。
 4月になったら6年生のみなさんは、制服を着て大治中学校の生徒として登校します。大治中学校では、そのときのために着々と準備を進めています。先生たち全員がみなさんと会えることを楽しみにしています。充実した中学校生活にしましょう。

東日本大震災犠牲者への追悼

画像1 画像1
3月11日(金) 震災により犠牲となったすべての方々への哀悼の意を表し、半旗を掲揚し、全校で1分間の黙祷を行い、ご冥福をお祈りしました。また、生徒たちには、この教訓を生かすべく、「防災」についての正しい知識を身につけ、「備え」をする必要があり、中学生としてできることを考えるように呼びかけました。
画像2 画像2

大治南小学校に出かけました!(出前授業)

画像1 画像1
 3月10日(木) 大治南小学校で出前授業を行いました。

 教科は技術。投影図の描き方に挑戦しました。マス目に合わせて示された立体を描きました。できたら手を挙げて技術科の先生に赤丸をつけてもらいました。難しい立体まで描けるようになり、自信満々の笑顔がいっぱいになりました。

 3月11日(金)は、大治小学校へ出前授業に行きます。

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水) 4日の卒業式にインフルエンザ等のために出席できなかった生徒9名と保護者の方々が来校し、卒業証書授与式を行いました。担任の先生に名前を呼ばれると元気に返事をして、一人ずつ校長先生から卒業証書を受け取りました。校長と学年主任からそれぞれお祝いの言葉が述べられました。ご卒業おめでとうございます。

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月) 生徒朝礼を放送で行いました。生徒会長、生活委員長が、「3年生が卒業して1、2年生のみになりました。気を引き締めて生活をして、新年度の準備をしましょう。」と呼びかけをしました。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木) 1、2年生が明日の卒業式の準備を行いました。1年生は体育館周辺や廊下、昇降口などを隅々までていねいに掃除をしました。2年生は会場の設営や3年生の教室の飾り付けなどを行いました。それぞれ感謝の気持ちをこめて作業を行い、巣立ちの準備は整いました。

3年生最後の給食

画像1 画像1
 3月2日(水) 3年生は、義務教育最後の給食を食べました。
 各クラス、それぞれの形で、友達との会話を楽しんだり、給食を味わったり、日々と変わらぬ給食の様子でした。でも、3年生の皆さんはもう食べたくても食べられません。さびしいですね。もうすぐ卒業です。おめでとうございます。

卒業式総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火) 卒業式の総練習を行いました。3回めの練習で、初めて校長先生から卒業証書を授与してもらいました。来賓祝辞の場面では、お世話になった先生方からのあたたかいお祝いのメッセージもありました。いよいよ中学校生活も残り3日となりました。

雪化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火) 3月に入ったというのに寒波が押し寄せ、朝はうっすらと雪が積もっていました。校舎の3階から見える風景です。運動場の雪は溶けてしまいましたが、柔剣道場の屋根にはまだ雪が残っています。西の方には、うっすらと雪化粧した山々が見えました。

食器残留物・受水槽検査

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(月) 学校薬剤師さんに来校していただき、食器残留物と受水槽の検査を行いました。給食で使っている食器や食缶などに残留物がないかを一つずつ丁寧に検査していただきました。また、数ヶ所の水道水の塩素量なども調べていただき、いずれも正常値であることが分かりました。ありがとうございました。

3年生奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(月) 3年生が3年間の感謝の思いを込めて、奉仕作業を行いました。自分たちが3年間使ってきた机と椅子をみがき、教室やトイレ、流しなども隅々まできれいになりました。教室の掲示物も必要な物以外ははずされ、いよいよ巣立ちの時が近づいてきました。

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(月) インフルエンザの感染防止のため、放送による全校朝礼を行いました。教室からは、大きなあいさつの声や笑い声まで聞こえてきました。職員講話のあと、1年間英語の授業でお世話になったジョイ先生が本校での勤務が今日で最後となりましたので、英語であいさつを行いました。Thank you very much,Joy sensei. We really enjoyed your English class.

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(金) 3年生を送る会を行いました。前半は、生徒会主催の出し物、吹奏楽部の演奏、各部のビデオレター、有志による幕間で大いに盛り上がりました。そして圧巻だったは、学年合唱です。それぞの学年の思いが込められた合唱に、感動しました。3年生からのサプライズには、学年の先生たちも涙をこらえることができませんでした。在校生からのメッセージがいっぱいつまった花束が卒業生に贈られ、会を終えました。大治中のエネルギーと、よき伝統が引き継がれていくことを実感できるすばらしい会となりました。

学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木) 学校評議委員の5名をお招きし、本年度第2回目の学校評議委員会を行いました。本校の職員が本年度の活動報告をしたあとで、意見交換を行いました。「校外で会う生徒たちが元気にあいさつしてくれるので大変気持ちがよい。」など、あたたかいご意見もいただきました。ご助言いただいたことは、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。終了後は、改修されたトイレを見ていただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木) 明日の3年生を送る会にむけて、各学年では学年合唱の練習を行いました。これまで限られた時間の中で、練習をしてきました。いよいよ明日は本番です。それぞれの思いを込めた合唱を楽しみにしています。

3年 幼児のおやつ作り

画像1 画像1
3年生は、保育の学習として、「幼児のおやつ作り」をしました。

米粉やりんごを使ったおやつに挑戦しました。幼児にも食べやすいようにりんごをさいの目切りをしたり、よく混ぜ合わせたりと班で協力して進めました。幼児と中学生では、食べる量や味などに違いがあることを知ることができました。

調理実習を通して、おやつの楽しみや食事のマナーを守ることも学ぶことができました。
画像2 画像2

寄贈図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水) 昨日、はるボラフレンズの皆さまに選定していただいた学級文庫を、本日、図書委員を通して各教室に配付しました。その図書の中には、昨年11月に株式会社中村様から町内の小中学校に寄贈していただいた本も含まれています。本をたくさん読んで、豊かな心を育んでいきたいと思います。ご協力に感謝いたします。大治町公式ホームページで贈呈式が紹介されています。その様子はここからご覧いただけます。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 1・2年給食終了日
3/24 1・2年修了式・28年度前期生徒会役員認証式・学年通知表配付日
愛知県公立高校定時制後期入試
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874