最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:102
総数:475298
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

1年 思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(金)の午後、1年生の思春期講座が行われました。
 「思春期ってなに?〜友情編〜」をテーマに、思春期の心の変化の特徴、自立度チェック、人とのつながり・関わり方、コミュニケーションレッスンの4つの内容を学習しました。1年職員も舞台に登場し、生徒が楽しく学べるように工夫もしました。町内の小学校の養護教諭の方も来校し、参観後に研究協議会を実施しました。2年生の思春期講座は、11月に実施します。

学校祭(文化祭・体育祭)

 9月18日(木)に文化祭、19日(金)に体育祭を開催しました。
 1日目の文化祭は、今年も大治町スポーツセンターをお借りして開催しました。メインの合唱コンクールでは、それぞれの学年・学級が今までつくり上げてきた合唱曲を一生懸命披露しました。文芸部、大治太鼓保存会の生徒も日頃の活動の成果をしっかりと発表しました。幕間に登場した何組もの生徒のダンスや歌、演奏も会場をおおいに盛り上げました。
 2日目の体育祭は、絶好の運動日和に恵まれました。クラスのみんなの想いをつないだ全員リレーをはじめ、それぞれの学年競技、クラスで心をひとつにして練習してきた長縄跳びを行いました。午後には各学年が、想いを体で力いっぱい表現した学年演技を行いました。 どれも見応え十分なものでした。
 2日間の学校祭を側面から支えてくださいました大治町学校支援ボランティア・PTA役員の皆様、ありがとうございました。また、ご参観くださいました来賓・保護者の皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭プログラムを掲載しました。

画像1 画像1
9月18・19日は、学校祭です。
学校祭プログラム(ホームページ版)を掲載しましたのでご覧ください。

2学期始業式と避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(月)、2学期始業式が行われました。
 まず最初に、全国大会や東海大会に出場した水泳部・陸上部・ソフトテニス部などを中心に部活動報告会がありました。その後、校長式辞の中で、「2学期のみなさんの学校生活が、実り多い充実したものになってほしい」というお話がありました。
 学活のあとに避難訓練を行いました。あいにくの天候で、運動場への避難はできませんでしたが、各クラスで、防災・減災についてクイズ形式のプリントを利用して学習を行い、大治町内の避難所についても確認をしました。また、緊急地震速報を放送で流し、地震から自分の身を守るために、机の下にもぐる訓練を行いました。

1学期終業式

 7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。
 終業式では今学期のアレスポ行動賞の生徒が表彰されました。校訓の「アレスポ精神(自主・責任・礼儀)」をもとに、自主的・善行的な行動を示した生徒を、各学年の全クラスから1名ずつを選出しました。「行動表彰」以外に、「皆勤表彰」「部活動表彰」「学芸表彰」もあります。
 さて、明日から44日間の夏休みが始まります。校長先生からは、「8月4日・22日の全校出校日、そして9月1日の始業式に、生徒の皆さんの元気な顔が、学校にそろうことが一番大切です」とお話をされました。すべての先生が校長先生と同じように思っているとともに、さらに課題などの学習や部活動、夏休みだからこそできることをぜひがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会&台風接近

画像1 画像1
 7月10日(木)の午後、第1回学校保健委員会を行いました。学校医の先生、学校歯科医の先生、歯科衛生士の方の3名をお招きし、本校生徒の実態を報告し、指導助言をいただきました。また、PTA代表の3名の方にも出席をお願いし、意見や感想をいただきました。たいへんありがとうございました。
 台風8号がこの地方に接近してきました。勢力は衰えてきましたが、大治町でも風雨がだんだん強くなってきたようです。本校では、生徒の安全確保のため、午後の部活動をすべて中止し、6限終了後に一斉下校をしました。家に帰ってからも十分気をつけてほしいと思います。
画像2 画像2

1年生 薬物乱用教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日の5時間目に1年生の薬物乱用教室を行いました。

学校薬剤師さんがたばこやお酒、そしてシンナーや覚醒剤などの薬物の恐ろしさを教えてくれました。 

具体的な写真や動画と体験学習があり、とてもわかりやすい授業で、薬物危険を感じることができました。

2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(木)5時間目に、津島警察署生活安全課の服部さんをお迎えし、2年生の薬物乱用防止教室を行いました。「薬物乱用」とはどういうことなのか、薬物の怖さについて教えていただきました。

〈生徒の感想〉
・薬物は1回でも使うと、取り返しのつかないことだと思いました。心も身体も依存するから、少しだけとかいう気持ちで手を出したらいけないと思いました。誘われても絶対に断ります!
・薬物乱用は、心や身体だけでなく、人生や家族、友だちなど周りの人まで失ってしまう、迷惑をかけてしまうということが分かりました。絶対に薬物はやりません!

 生徒には、決して人ごとではなく、薬物は身近に潜んでいることを自覚し、「薬物はダメ!絶対!」という気持ちを忘れることなく、もち続けてほしいと思います。
 明日は、1年生が薬物乱用防止教室を行います。

携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(水)、前期第2回テスト終了後に「携帯安全教室」を行いました。
 携帯会社の講師の方をお招きして、全校生徒が携帯電話やスマートフォンの安全な使い方を勉強しました。30分ほどの短い時間でしたが、準備していただいた資料(映像等)が、たいへんすばらしく、中高校生の実態にとても合っていました。
 印象に残った内容がありました。お互いの顔が見えないメールやLINEは、「文字」を伝える機能なので、相手への「思いやり」がいつも以上に必要なこと・・・。
 メールやLINEでのトラブルをなくすには、まず顔を合わせた日頃の生活で「思いやり」をもった言動がとれるようになることが、とても大切だと思いました。

要請訪問「公開授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(月)の午後、要請訪問が行われました。公開授業を実施し、外部からお見えになった18名の方々に参観していただきました。人権教育を進めるにあたり、8つの視点をもって授業にも取り入れ、学び合いを重視した授業づくりを短い時間でしたが見ていただきました。

要請訪問

画像1 画像1
 6月30日(月)の午後、要請訪問で18名の方が外部からお見えになりました。
 要請訪問は人権教育総合推進地域事業の概要説明をしたり、取組状況を報告したりするために行われました。また、公開授業で学校や生徒の様子も見ていただきました。
 授業公開後は、4名の方々より指導・助言をいただきました。また、それ以外の方々にも貴重なご意見をいただきました。たいへんありがとうございました。
画像2 画像2

学校評議員会を開催

画像1 画像1
 6月26日(木)の午後、第1回学校評議員会を開催しました。
 5名の評議員の皆様に出席していただき、教育目標や本年度の指導方針など、今年度の取組や現在までの学校や生徒の様子を報告しました。
 質疑応答、意見交換では、評議員の方々に、貴重なご意見をいただきました。たいへんありがとうございました。
 

愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。今年度は6月19日(木)に「愛知を食べる学校給食の日」が実施されました。
 今日の献立は、大治町産の「たまねぎ・にんじん・モロヘイヤうどん」、愛知産の「味付けのり・蒲郡みかんゼリー・牛乳」、海部東産「ごはん」を使用したものでした。
 大治町産のにんじんについては、生産者の方の畑で少し抜いていただいたものを職員室前に置き、見られるようにしました。

2年 立志キャンプ第3日目

 6月16日(月)、立志キャンプの3日目、最終日です。
 朝は、班ごとで豚汁作りとごはんを炊きました。どちらかというと男子は食材を包丁で切ることに、女子は薪で火を作ることに苦戦していました。
 上手に作れた班とそうでない班はありましたが、どの班もみんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 立志キャンプ第2日目

 6月15日(日)、立志キャンプの2日目です。
 今日も天候に恵まれ、郡上市のいろいろな場所へ分かれ、自然体験を行いました。午前中からお弁当を持って、母袋烏帽子岳登山、リバーラフティング、スプラッシュウォーキング、地底世界探検隊、マウンテンバイク体験などに出かけました。
 そして、夜は立志式、先生たちが準備したプレゼンや保護者からの手紙で涙を流す生徒がたくさんいました。全体会の後はクラスごとに分かれ、保護者からの手紙を各自が読み、感謝や決意の手紙を保護者に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 立志キャンプ第1日

 6月14日(土)、2年生は岐阜県郡上市での立志キャンプ第1日目です。
 午前は、2クラスずつ4コースに分かれ、御手洗の滝、釜ヶ滝、阿弥陀ヶ滝、夫婦滝に行きました。
 午後は、郡上八幡自然園に到着後、各クラスでキャンプファイヤーに向けてスタンツ練習を行い、その後開校式を行いました。いよいよ本格的にキャンプ開始です。
 そじて、1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。各クラス、先生たちのスタンツで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路ガイダンス

 6月11日(水)の午後、3年生の進路ガイダンスを保護者にも参加していただき行いました。同朋高校、南陽高校、名古屋工学院の3校の先生方をお招きして、高校の学科の特色や専修学校の特色について、お話をしていただきました。
 3校の先生方には、分かりやすい工夫された資料を準備していただきました。生徒も保護者も高校や専修学校への理解がさらに深まったことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長原和宣氏「本気で生きる」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)、昨日のHPで紹介させていただいた長原和宣(ながはらかずのり)氏の講演会を予定どおり行いました。
 3時間目に2年生、5時間目に全校生徒、6時間目に3年生と一日お話をいただきました。2年生にはキャリヤ教育に関連し働くこと、全校には薬物乱用防止を中心に、3年生には進路に関連し生き方について、長原氏の波瀾万丈の人生経験をもとに生徒に熱く語りかけていただきました。
 最後に色紙を書いていただきました。「本気で生きる」という言葉を残されました。長原氏には心より感謝申し上げます。
 

全校道徳講演会「夢を生きる」

画像1 画像1
 明日6月10日(火)の5時間目、(株)長原配送代表取締役社長の長原和宣さんを講師としてお招きし、全校道徳講演会を行います。
 はるばる北海道帯広市から大治中学校の生徒のために来てくださいます。波瀾万丈の人生を歩んできた長原さん、「夢を生きる」と題し、本校生徒にどんなお話をしていただけるか、とても楽しみです。

歯科教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(火)、特別支援学級の生徒に歯科教育を行いました。保健センターから歯科衛生士の方をお招きして、まず生徒の歯肉の状態をみていただきました。次に磨き残しを調べる染め出しを行い、染め出しで赤くなったところがなくなるように、上手な歯の磨き方に取り組みました。ていねいにねばり強く磨く生徒の様子が見られました。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/21 PTA執行部会・会計監査
3/24 修了式・27年度前期生徒会役員認証式
公立高校定時制後期入試
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874