最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:54
総数:468397
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

第68回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)、第68回卒業式が行われました。天候にも恵まれ、予定通りに式を行うことができました。
 式では336名の卒業生一人一人が、卒業証書を校長先生から直接受け取りました。在校生送辞では、男子生徒から先輩との思い出やこれからの学校生活での決意・目標が述べられました。卒業生答辞では、女子生徒から3年間の思い出や周りすべての人たちへの感謝の気持ち、卒業してからの決意などが語られ、たいへん感動的なものとなりました。
 最後は、卒業生全員での合唱「聞こえる」でした。とても迫力があり、終了後は大きな拍手に会場が包まれ、こちらも大感動でした。
 本日、卒業生の門出を一緒に祝っていただいた来賓の方々や保護者の皆様、寒い中本当にありがとうございました。卒業生の皆さんのこれからの人生が豊かで充実したものになってほしいと願っています。
 なお、本日の卒業式の様子は、クローバーTVで3月7日(土)のデイリートピックスと3月13日〜3月20日のウィークリートピックスで放送される予定です。

3年生 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(水)に3年生は修了式を行いました。
 修了証授与のあと、校訓の「アレスポ精神(自主・責任・礼儀)」をもとに、自主的・善行的な行動を3学期に示した各クラスの1名ずつの生徒について、アレスポ行動表彰として、表彰を行いました。また、アレスポ皆勤表彰として、1年間、皆出席、無遅刻、無早退の180名程の生徒の表彰も行いました。
 明日は、いよいよ卒業式です。中学校の課程を修了するとともに、義務教育最後を締めくくる卒業式になります。今日そして明日が、すてきな時間になることを願っています。


いよいよ卒業!

 3年生は、いよいよ今週の木曜日に卒業式を迎えます。今日(3月2日)は、卒業式の総練習を行いました。
 卒業生入場から退場まで、本番さながらに実施しました。約1時間30分の練習でしたが、厳粛な雰囲気の中、皆が気を引き締めてしっかりと練習に取り組んでいました。とても立派でした。生徒たちの凛とした姿は、とても頼もしく感じるものでした。当日は、この厳かな雰囲気の中で、盛大な式になることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(金)、体育館で3年生を対象に思春期講座を行いました。スライドや動画を視聴しながら、エイズや性感染症について学習し、自分ができる予防法について考えました。また、ビデオメッセージから人と人とのつながりや心のつながりを大切にする気持ちをもつことができました。
 思春期講座終了後、各クラスで思春期講座を振り返り、「10年後の夢」-10年後の自分に会いに行こう!-というテーマでグループワークを行いました。
 現在3年生は、中学卒業後の進路選択にむけて忙しい日々を過ごしています。今日は、もう少し先の10年後の自分について考えることができました。なかなか思い描くことができない生徒もいましたが、将来の自分について目を輝かせながら話しをする様子が見られました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(木) 14:00〜 於:校長室
 参加者22名
 (学校医・学校歯科医・学校薬剤師・学校歯科衛生士・PTA代表・職員代表)
 テーマ「子どもたちのからだと心の健康について考える
      〜健康意識や知識を高めるための保健委員会活動〜」

 Q-Uアンケートの結果、保健室利用状況や保健委員会の活動を中心とした取組の一部を報告しました。
 ・ 「ケガ予防集会」でのストレッチ紹介と実践の呼びかけ
 ・ 「歯みがき習慣復活キャンペーン」の様子とその後
 ・ 「かぜ予防実践キャンペーン」の取組とインフルエンザ感染状況  
 参加いただいた先生方より、感染症(インフルエンザ)予防の具体策として、
 ・ <換気グッズ『とおるくん』の継続で確実に換気をすること>
 ・ <歯みがきはインフルエンザ予防にも効果あり!!>
    ※ 口の中に入り込んだウィルスがくっつく「歯垢」を取り除くため
 ・ <手洗いは、必ず指先を下にして流水で洗い流すこと>
など、具体的に『体によいこと』を教えていただきました。
 今回の指導を生かして、今後も生徒の健康の保持増進を意識して取り組んでいきたいと思います。 

新入生説明会

画像1 画像1
 2月2日(月) 来年度、大治中学校に入学予定の新入生説明会を行いました。とても寒い中ではありましたが、たくさんのご家庭の方々にお集まりいただきました。
 説明会では、中学校での生活や学習、部活動、きまりなどについて説明しました。また、スクールカウンセラーから思春期の心の特徴についての説明もしました。
 大治中学校では、新入生のみなさんが4月から安心して中学校生活を過ごせるよう、また、健やかな成長のお手伝いをするために準備を進めます。暖かくなったら新入生のみなさんと会えることを楽しみにしています。ご家庭のみなさまにおかれましてもご理解ご協力よろしくお願いします。

3学期始業式

画像1 画像1
本日(1月7日)から3学期の開始です。
久しぶりに全校生徒が登校し、体育館に集合しました。
3学期は年度の締めくくりの学期です。
卒業や進級に向けて決意を新たにし、残り少ない日々を大切にして生活していきたいと思います。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(月)、第2学期の終業式を行いました。
 式の始めに、2学期の学校生活で他の模範となり、自主的・善行的な行動のあった生徒を、各学級一人ずつアレスポ行動表彰として表彰しました。式辞の中で、「年末には、しっかりと1年を振り返り、気持ちを新たにして新年を迎えよう」「家の手伝いをするなど、家族の一員であることを自覚して生活をしよう」等の話がありました。
 式の後で、冬休みの学習や生活、交通安全についてそれぞれ担当の職員から諸注意がありました。明日から、一人一人が目標を持って生活し、充実した冬休みになるよう願っています。
 1月7日の始業式には、生徒全員が元気な顔で登校してくれることを期待しています。

1年 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(水)と11日(木)の第5・6限に、1年生が福祉実践教室を行いました。町社会福祉協議会のご協力により、両日とも22名の講師の方をお招きして、実施することができました。
 10日は1〜5組、11日は6〜10組の生徒が、肢体不自由や視覚障害、聴覚障害の理解クラスに別れて、車椅子、手話、ガイドペルプなどの体験をしました。生徒は実際に体験することで、生活の不便さや自分の考えを伝える難しさを肌で感じることができました。障がい者の方とコミュニケーションをとることで、障がいについて考え、向き合うきっかけとなりました。
 町社会福祉協議会ならびに講師の皆様、ありがとうございました。

2年生 歯科指導 2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生全クラスの歯科指導が終わりました。いきいきと取り組む姿がとても良かったです。お昼休みの歯みがきタイムには、楽しそうに歯みがきする2年生の姿がありました。これからも続けていき、一生ものの歯を大切にしていって欲しいです!

今年も、2年生の歯科指導が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(木)と21日(金)の2日間、大治町の田村歯科衛生士さんに2年生がご指導をいただいています。
 歯肉チェック、みがき残しチェックのあと、鏡を見ながら歯みがきに挑戦します。「みがき方のコツ」を教えていただき、自分の歯に合ったみがき方でスッキリして、さわやかな笑顔になりました。

大治町で研究協議会を開催

 11月19日(水)の午後、大治町スポーツセンター及び大治町内の小中学校で、平成25・26・27年度文部科学省及び愛知県教育委員会、平成25・26年度海部地方事務協議会より委嘱された「大治中学校区人権教育総合推進地域事業」の全体会(研究協議)と授業公開を行いました。海部地区および尾張地区の教職員230名の方々が、町内の各小中学校に来校されました。
 授業公開では、多くの方に授業を参観していただくという普段とは違った雰囲気の中で、生徒たちは意欲的に授業に取り組むことができました。参観された多くの先生方から、「大治中学校の生徒はよくがんばっていますね。意欲的に授業に取り組んでいますね」とお誉めの言葉をいただきました。
 全体会(研究協議)では、町内の小中学校の教育活動について事業報告を行いました。その後、海部教育事務所の小島基生先生より「この事業を是非、継続発展していただきたい。また、地域全体での人権教育の推進により、地域全体に無意識の人権尊重の意識が、今以上に育って欲しい」というお話をいただきました。
 日々の生活の中で、まだまだ不十分な点もあると思います。今後も、職員一同、研鑚を積んでいきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日(金)と11月5日(木)に1年生は5クラスずつ、日本福祉大学へ社会見学に出かけました。
 はじめに職員の方から大学紹介や福祉の意味についての説明がありました。次に大学の先生の模擬授業で、福祉やボランティアの講義を受けました。
 お弁当を食べた後は、学生さんによるキャンパスライフの紹介でした。受験の苦労話、サークルなどでの思い出、努力してなりたい仕事に就くことができた成功談など、何年か先の将来に向け、わくわくするようなお話ばかりでした。
 その後、話をしてもらった学生さんに大学の中をクラスごとに案内していただきました。福祉の仕事や大学生活へのイメージを膨らませることができた社会見学でした。日本福祉大学の皆さん、ありがとうございました。

2年 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(火)〜30日(木)の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。
 生徒は初めての社会体験ということで、1日目は緊張した様子がみられました。2日目、3日目と少しずつ慣れていき、最後はしっかりと仕事をすることができたようです。事業所の方々からは、「本当によく働いてくれています」というお褒めの言葉をいくつもいただき、たいへんうれしくなりました。
 生徒がまた一つ成長することのできた貴重な経験となりました。受け入れてくださいました事業所の皆様、たいへんありがとうございました。

3年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(金)5時間目に、3年生の薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の藤井先生より、「薬物の恐ろしさ」「もし薬物やたばこを進められたときの断り方」について教えていただきました。また、3年生の職員による断り方の実演や、教頭先生より薬物に関する実話があり、子どもたちの学びにつながりました。

3年 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(木)の午後、3年生全員とその保護者の方を対象に進路説明会を行いました。 校長先生のはじめのあいさつでは、「みなさんが幸せになるための進路選択を」と「進路選択を真剣に家族で相談してください」というお願いがありました。続いて各担当の先生から、就職や進学についての説明をしました。
 保護者の皆様、お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。説明会だけでは、生徒も保護者の皆さんも不安や質問がいっぱいあるかもしれません。そんなときは遠慮なく学年の先生に相談し、進路に対する不安や迷いを解消してください。

芸術鑑賞会 -淀川工科高校吹奏楽部-

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(金)の午後、大阪府立淀川工科高校の吹奏楽部をお招きして、芸術鑑賞会を行いました。
 「淀工」の名前で親しまれている淀川工科高校の吹奏楽部は、全日本吹奏楽コンクールで毎年のように金賞を受賞しています。そんな淀工の演奏は、間近で聴くと、とても迫力がありました。ところどころでのソロ演奏では、そのすばらしさに生徒から自然と拍手がわき上がりました。
 途中の楽器紹介では、それぞれの楽器で演奏される曲名あてクイズが行われ、正解した生徒には素敵なプレゼントが渡されました。さらに、手を挙げて希望した生徒の中から2年女子1名が、淀工吹奏楽部の演奏を顧問の丸谷先生のタクトをお借りして指揮をさせていただきました。
 その後の演奏では、歌ったり、踊ったりと様々な趣向を凝らした演出で、生徒だけでなく、来場した保護者の方々まで、大興奮・大盛り上がりの会となりました。あっという間の1時間であるとともに大感動の演奏会でした。
 淀工の全国大会での活躍を大治中学校全員で応援しています。たいへんありがとうございました。

1年 思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(金)の午後、1年生の思春期講座が行われました。
 「思春期ってなに?〜友情編〜」をテーマに、思春期の心の変化の特徴、自立度チェック、人とのつながり・関わり方、コミュニケーションレッスンの4つの内容を学習しました。1年職員も舞台に登場し、生徒が楽しく学べるように工夫もしました。町内の小学校の養護教諭の方も来校し、参観後に研究協議会を実施しました。2年生の思春期講座は、11月に実施します。

学校祭(文化祭・体育祭)

 9月18日(木)に文化祭、19日(金)に体育祭を開催しました。
 1日目の文化祭は、今年も大治町スポーツセンターをお借りして開催しました。メインの合唱コンクールでは、それぞれの学年・学級が今までつくり上げてきた合唱曲を一生懸命披露しました。文芸部、大治太鼓保存会の生徒も日頃の活動の成果をしっかりと発表しました。幕間に登場した何組もの生徒のダンスや歌、演奏も会場をおおいに盛り上げました。
 2日目の体育祭は、絶好の運動日和に恵まれました。クラスのみんなの想いをつないだ全員リレーをはじめ、それぞれの学年競技、クラスで心をひとつにして練習してきた長縄跳びを行いました。午後には各学年が、想いを体で力いっぱい表現した学年演技を行いました。 どれも見応え十分なものでした。
 2日間の学校祭を側面から支えてくださいました大治町学校支援ボランティア・PTA役員の皆様、ありがとうございました。また、ご参観くださいました来賓・保護者の皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校祭プログラムを掲載しました。

画像1 画像1
9月18・19日は、学校祭です。
学校祭プログラム(ホームページ版)を掲載しましたのでご覧ください。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/9 2年学年PTA
公立高校(Bグループ)一般入試 1日目
3/10 1年学年PTA
公立高校(Bグループ)一般入試 2日目
3/12 公立高校(Aグループ)一般入試 1日目
3/13 公立高校(Aグループ)一般入試 2日目
平成27年度前期生徒会役員選挙
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874