最新更新日:2024/04/17
本日:count up22
昨日:66
総数:468364
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

夏の大会 報告〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日から、西尾張大会が始まっています。
 本校からは、22日:水泳部(男・女)、23・24日:柔道部(男・女)、24・25日:卓球部(男・女)、25・26日:ソフトテニス部(男・女)とバレーボール(女子)、26日:特設すもう部、26・27日:吹奏楽部(県吹奏楽コンクール西尾張地区大会)が参加します(しています)。
 24日までの途中報告は次のとおりです。

☆ 水泳部:男子の部では、400m自由形(3位)、200m背泳(3位)、200m自由形
 (4位)、100m背泳(5位)、200mバタフライ(5位)、100mバタフライ(6位)、
 200m個人メドレー(6位)で入賞しました。
 県大会へは、400mメドレーリレー、200m背泳、100m背泳、200mバタフライ、
 100mバタフライで出場します。
 女子の部では、400mリレー(1位〈大会新記録〉)、200mバタフライ(1位〈大会
 新記録〉・4位)、100mバタフライ(1位・2位)、400mメドレーリレー(2位)
 50m自由形(5位)、100m自由形(6位)、200m自由形(6位)で入賞するととも
 に同種目で県大会へ出場をします。
 また女子は総合3位入賞を果たしました。

☆ 柔道部:団体戦は、女子が5位通過で県大会への出場を決めました。
  また個人戦においては、女子40kg級(3位・5位)、52kg級(3位)、男子50
  kg級(5位)で入賞するとともに県大会への出場を決めました。

☆ 卓球部:男子・女子ともに団体戦で優勝し、ともに県大会に出場します。

 保護者の皆様にはお忙しい中、応援に駆けつけていただきありがとうございます。
 引き続き、選手の皆さんの健闘を祈ります。

夏の大会 報告〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日から21日まで、夏の海部地区中学校総合体育大会が実施されました。
 本校の各部は、各会場に出向き、熱戦を展開しました。結果としての勝ち負けはありましたが、どの部においても「勝っても負けても最後まで諦めない」という気持ちで力を振り絞ってがんばっている姿はとても立派でした。
 また、多くの保護者やご家族の皆様にも応援していただきました。心から感謝申し上げます。
 ☆ 団体の部の入賞は次のとおりです。
   優勝・・・・水泳(男子)、水泳(女子)
   準優勝・・・卓球(男子)、ソフトテニス(男子)
   第3位・・・サッカー、卓球(女子)、ソフトテニス(女子)、柔道(女子)、
         バレーボール(女子)、ハンドボール(男子)
 ☆ 団体の部で西尾張大会に出場するチームは以下のとおりです。
   水泳(男子)、水泳(女子)、卓球(男子)、卓球(女子)、
   ソフトテニス(男子)、ソフトテニス(女子)、柔道(男子)、
   柔道(女子)、バレーボール(女子)、特設すもう部  以上10チーム
   皆さんの健闘を祈ります!
 ☆ 個人の部および西尾張大会等の結果については、8月2日発行の学校だよりでまとめてお知らせいたします。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。
 式の始めに、1学期の学校生活で他の模範となり、自主的・善行的な行動のあった生徒を、各学級一人ずつアレスポ行動表彰として表彰しました。
 式辞の中で、「生活のリズムを整えよう」「安全な生活を送り、命を大切にする」「目標を持って生活をしよう」「家の手伝いをするなど、家族の一員であることを自覚して生活をしよう」という話がありました。
 明日から、一人一人が目標を持って生活し、充実した夏休みになるよう願っています。そして、出校日や始業式には、生徒全員が元気な顔で登校してくれることを期待しています。

生徒集会「災害に備えて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)に、生徒会執行部が企画した生徒集会「災害に備えて」を行いました。生徒一人一人の防災に対する意識の向上を目的に執行部の生徒が準備してきました。
 発表の内容は、南海トラフ地震について、災害が起きたときの避難の方法、防災グッズの紹介、大治町で予想される災害についてなど、盛りだくさんなものでした。
 発表を聞いた生徒たちは、大地震の規模、浸水想定区域、避難方法などを知り、防災に対する意識を高めることができました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
第1回学校保健委員会の開催 7月11日(木) 
【テーマ】子どもたちのからだと心の健康について考える
〜生徒の実態を探り、成長期に多い病気や症状、けがについて知る〜

【参加者】学校医、学校歯科医、町歯科衛生士、PTA代表、学校職員代表

【内 容】定期健康診断結果をもとに体格や健康状態
保健室利用状況をもとに体調不良やけがの状況(原因や内容)
成長期と学校給食

【指導・助言】
 ○学校歯科医…むし歯を減らすには、単にブラッシングの仕方だけではなく、むし歯の原因をよく知る必要がある。<姿勢の悪さ→あごのゆがみ、口開け→免疫力の低下>などにつながるため、よい生活習慣を身につけることが大事である。

 ○歯科衛生士…熱中症対策でスポーツドリンクを飲むことも多くなるが、糖分がとても多いので、薄めて飲むことをおすすめする。まずは、水やお茶での水分補給をベースにしながら、上手にスポーツドリンクも活用すると良い。

 ○学校医…これからの時期、熱中症がとても心配される。水分補給等はもちろんのこと、おとなが子どもたちのことをよく観察し、変化に気づけるように心がけることが必要である。

 ○学校医…(成長期に起こりやすい病気やケガを紹介・説明していただきました。)
 頭痛や腹痛は、不安や緊張、葛藤など心の問題などの関わりが大きいが、まずは、器質的な疾患があるのかどうかを診ることが大切である。家庭では、家族で食事を一緒にするなど、少しでも子どもの話をしっかり聞く時間をつくること、学校では、より多くの先生に話をするなど『話ができる』環境を整えることが大切である。

夏の大会 壮行会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(月)に夏の大会出場選手の壮行会を開催しました。
 各部のキャプテンを中心に選手紹介や決意表明を行い、どの部も「がんばるぞ!」という力強い思いを示してくれました。3年生にとっては、最後の大会になります。選手の皆さんは、全力で大会に臨み、悔いの残らないものにしてほしいと思います。
 選手の皆さんの健闘を祈ります。

1年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(金)学校薬剤師藤井先生をお招きし、「1年生薬物乱用防止教室」を開催しました。タバコ・アルコール・薬物と自分の健康について考える時間になりました。
 「薬物乱用」の意味や身近なタバコやお酒は、未成年であれば使った人はもちろんですが、進めた人も罰せられること、最後の最後まで乱用のサイクルから抜けられないという現実を教えていただきました。藤岡先生のお話からも「決して人ごとではない!」と実感しました。
 会の最後に代表生徒が「これから部活や勉強などストレスや誘惑が多いなか、正しい判断ができるようになります」と力強い気持ちを語ってくれました。

2年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)5・6校時、愛知県警の方を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。お話を聞いて改めて薬物の怖さを実感しました。
<生徒の感想より>
 薬物は「遠い存在」のように感じていたけれど、今日の話を聞いて「身近な存在」だということを感じました。「やせれるよ」「スカッとするよ」そんな言葉に騙されて、嫌なことから逃げようとすると、罪は大きいのだな…と思いました。これからも薬物は、身近な存在であることを忘れずに、自分で正解を見つけていけるような人間でいようと思います。

 「薬物は絶対にダメ…僕らの未来に、薬物は必要ない!」と生徒のみなさんは実感してくれたことと思います。

大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
4/4 入学式・始業式
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874