最新更新日:2024/05/19
本日:count up11
昨日:108
総数:1309928
中間テストが終わりました。来週からは、1・2年生が校外学習、3年生は修学旅行に向けての準備が始まります。素敵な思い出づくりができるよう、体調管理をしっかりと行いましょう!

10月18日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 18日の給食は「ご飯・牛乳・さつまいもとトッポギの甘辛いため・豆腐とわかめのスープ」です。
 トッポギは韓国料理で、もちを甘辛く煮込んだ料理です。韓国語で、もちを表す「トク」、いためるという意味の「ポギ」が語源になっています。もともとは、宮廷料理だったものが、庶民的な煮込み料理にアレンジされた料理です。18日の給食は、秋が旬の「さつまいも」が入った、少し和風テイストの「トッポギ」です。

10月17日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・きのこ入りかき揚げ・秋なすのみそ汁・シャインマスカット」です。
 今日は「旬を味わう献立」です。「秋なす、きのこ」など、秋が旬の食べ物を使っています。そして、秋を代表する果物の一つに、ブドウがあります。数あるブドウの中でも、ここ数年、特に人気の高い「シャインマスカット」。 日本生まれの「シャインマスカット」は、香りも味もよく、皮が薄くて皮ごと食べられる手軽さも人気です。         

10月16日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・さんまの銀紙焼き・ひじきのささみ和え・ゆばのすまし汁」です。
 「だし」は和食文化の基本の一つです。今日は、すまし汁の「だしのうまみ」を味わって食べましょう。
 また、今日10月16日は「世界食糧デー」で、世界の食糧問題を考える日です。 世界中のみんなで協力しあい、世界に広がる栄養不足や貧困問題を解決していくことを目的としています。世界には、食べるものが十分になく、9人に一人が栄養不足の状態です。その反面、食べられるはずの食べ物がたくさん捨てられているという残念な実態もあります。食べ物を大切にし、食べられることに感謝して食べましょう。


10月13日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・てりどり・秋の実り汁」です。
 「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」・・と、いろいろな「秋」がありますね。また、「実りの秋」ともいうように、秋に旬を迎える食べ物がたくさんあります。10月の給食は、いろいろな秋の味覚が登場します。今日の、秋の実り汁には、「さつまいも」や「きのこ」といった、秋が旬の食べ物が入っています。                   


10月11日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・だいこんのそぼろ煮・かつおフライ」です。
 秋が旬の魚というと「さんまやさば」を思い浮かべる人も多いでしょう。かつおの旬は、春と秋の2回あり、秋に旬を迎える魚でもあります。春の「初がつお」に対し、秋は「戻りがつお」と呼ばれます。今日は、食べやすいように しょうゆで味付けした和風のかつおフライです。

10月10日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 10日の給食は「わかめご飯・牛乳・ハンバーグのおろしがけ・吉野汁」です。
 10月10日は「目の愛護デー」です。これは、10・10を横にすると、目と眉に見えるからです。栄養バランスが偏った食事をしていると、目の疲れが長引く原因となります。目に関わりの深い栄養素は、ビタミンAとビタミンB群です。特に、ビタミンAは、ドライアイ予防にも効果的で、パソコンやスマートフォンを多用する現代人には欠かすことのできない栄養素です。吉野汁に入っている「にんじん、ほうれんそう」には、目の働きをよくする栄養が豊富に含まれます。            

10月6日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・絹厚揚げのオイスターソースがけ・はるさめスープ・ココアパウダー」です。
 オイスターソースは、その名の通り、「かき」を原料とした調味料です。特有のコクとうま味があり、ソースやしょうゆの代わりにも使われます。今日は、オイスターソースで味付けしたタレを、厚揚げの上にかけました。和風のイメージが強い厚揚げですが、オイスターソースを使うことで、中華風の料理に仕上がります。      


10月5日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 5日の給食は「きざみきつねうどん・牛乳・キャベツ入りつくね・こんぶ和え・ヨーグルト」です。
 5日は「正しいはしづかいの日」です。はしだけを使って食べることは、和食文化の特徴の一つです。うどんやキャベツ入りつくねなど、はしを正しく使って食べましょう。正しくはしを使うことで、食事が食べやすくなります。また、食べる姿が美しくみえます。正しいはしづかいができるよう、日ごろから意識して食べましょう。               


10月3日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ご飯・牛乳・ポテトコロッケ・和風サラダ・豆乳みそ汁」です。
 豆乳みそ汁は「白みそ」を使っています。白みそは、主に西日本で作られています。クリーム色で、甘味があることが特徴です。それに対して、愛知県を含む東日本では、主に赤みそが作られています。赤みそには、「豆みそ」や「米みそ」など、原材料の違いで、いろいろな種類があります。みなさんの家では、どの味のみそを使っているでしょうか。色や味の違いに興味をもって食べるのも楽しいです。

10月2日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・とり肉のカレー風味揚げ・コーンスープ」です。
 今日から10月です。10月は「食品ロス削減月間」です。「食品ロス」とは、まだ食べることができるのに、ゴミとして捨てられてしまう食べ物のことです。日本では、毎日、たくさんの食品ロスが発生しています。食品ロスを減らすことは、むだなゴミを減らし、地球を守っていくことにもつながります。みなさんも、自分の健康はもちろんのこと、食品ロスのことも考えながら、毎日の食事をしましょう。                        
 

9月29日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・さといもコロッケ・こまつなのおひたし・月見のすまし汁・月見団子」です。
 今日は十五夜です。十五夜の行事と言えばお月見ですが、十五夜は秋の収穫を感謝する伝統行事でもあります。稲穂に見立てたすすきを飾り、お供え物をして秋の豊作を祈ります。この時期に収穫される「さといも」をお供えすることから、十五夜は「いも名月」とも呼ばれます。今日の給食は十五夜にちなんだ献立で、さといもを使ったコロッケが登場します。月見団子も丸形ではなく、さといもの形をしています。           

9月28日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「しょうゆラーメン・牛乳・とり肉のから揚げ・きゅうりの中華和え」です。
 ラーメンは人気があります。ラーメンの「ラー(拉)」は、中国語で「引っ張る」を、「メン(麺)」は小麦粉を意味します。小麦粉や水などの材料を混ぜてこね、延ばして作る様子から、この名前がついたようです。麺が縮れているのは、スープとよく絡ませるためだとか。いろいろなラーメンの味がありますが、みなさんはどの味が好きでしょうか。今日はあっさりとした「しょうゆラーメン」です。         


9月27日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・肉じゃが・キャベツ入りつくね・味付けのり」です。
 今日は「正しいはしづかいの日」です 今日は「はし使い」を意識して、給食を食べてみましょう。食事をするためには、「切る、具材を寄せる、つまむ」など、いろいろな「はし使い」が必要です。今日の給食では、じゃがいもを「はさむ」、つくねを「切る」、のりでごはんを「くるむ」など、はし使いを意識して食事をしましょう。上手にはしを使うためには、正しくはしを持つことが大切です。はしの持ち方を毎日の食事で意識し、正しい習慣を身につけましょう。 

9月26日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・さんまのみぞれ煮・秋の味覚汁・なし」です。
 今日は「旬を味わう日」です。さんまは、漢字で「秋」の「刀」の「魚」と書きます。漢字の通り、体は細長く、背は青色、腹は銀白色で、まさに刀のような形をした、秋が旬の魚です。みそ汁には、「さつまいも、きのこ」といった秋の味覚がたっぷり入っています。また、「なし」も秋が旬の果物です。秋の味覚をおいしく味わって食べましょう。                         

9月25日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 25日の給食は「ご飯・牛乳・絹厚揚げの甘からごましょうが焼き・たくあん・かきたま汁」です。
 とうふが大豆から作られることは、みなさんも知っていますね。そのとうふを薄く切って油で揚げると「油揚げ」に、厚く切って揚げると「厚揚げ」になります。厚揚げは大豆と同様にたんぱく質やカルシウムが豊富なので、成長期の食事にお勧めの食べ物です。 
 25日は応募献立で、厚揚げに、しょうがやごまを使った風味のよいタレをかけました。                         

9月22日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「クロスロールパン・牛乳・ミートボールのトマト煮・コーンフライ」です。 
 とうもろこしは、米・小麦と並んで世界三大穀物といわれます。とうもろこしは、紀元前5000年ごろメキシコで栽培が始まり、品種改良で今のような とうもろこしになりました。とうもろこしは、主食として食べられたり、野菜として食べられたり、動物のえさになったりと、私たちの食生活を支えています。今日は、甘いスイートコーンをたっぷり使ったフライです。 

9月21日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 21日の献立は「ご飯・牛乳・さわらの照り焼き・ひじきと野菜の和えもの・呉汁」です。
 21日は「まごわやさしい」献立の日で、「豆・ごま・海そう・野菜・きのこ・いも」が入っています。呉汁の「呉」とは、大豆を水に浸して すりつぶしたもので、この呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」と言います。「みそ」も「呉」も大豆から作られるので、大豆の栄養がたっぷり入った料理です。

9月20日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食「麦ご飯・牛乳・八宝菜・揚げギョーザ・バンサンスー」です。
 八宝菜には「チンゲンサイ」が使われています。原産地は中東ですが、中国で栽培しやすく改良され、日本でもすっかりおなじみの中国野菜の一つとなりました。はくさいの仲間ですが、葉は、はくさいやキャベツのように巻かない品種です。はくさいより緑色が濃く鮮やかでカロテンが多く、3群の緑黄色野菜に分類されます。  

9月19日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・ボロニアステーキ・オニオンスープ・ココアパウダー」です。
 「たまねぎ」は、スープやシチューによく使われる野菜の代表格です。辛味・甘味・うま味がそろい、「西洋のかつお節」と言われることもあります。生で食べると辛味を強く感じますが、よくいためると甘味が強くなります。洋風の料理はもちろんのこと、和風や中華風など、いろいろな料理で活躍する野菜です。今日は「オニオン」の名の通り、たまねぎがたくさん入った洋風のスープです。  

9月15日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・ししゃもフライの甘だれがけ・なめこと豆腐のみそ汁」です。
 フライに使われている魚は「ししゃも」です。ししゃもは、頭から骨まで丸ごと食べられる魚です。成長期に欠かせないカルシウムがたくさん含まれている上、かみごたえもあるため、骨や歯を丈夫にします。残念ながら、ししゃもを苦手な人が多いようですが、今日は食べやすいように甘辛いタレをかけました。よくかんで味わって食べましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。