最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:144
総数:1308485
ゴールデンウィークが終わりました。生活リズムを整える1週間にしていきましょう。

3月11日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・さわらの照り焼き・いんげんのごま和え・ご汁」です。
 今日は、「まごわやさしい」食材がそろった、栄養バランスのよい献立です。今日の「さ」の食材は「さわら」です。漢字で魚へんに季節の春(鰆)と書くように、春が旬の魚です。成長とともに名前が変わるので、出世魚とも言われます。縁起のよい魚として、お祝い事で食べられることもあります。

3月8日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・みそおでん・キャベツ入りつくね」です。
 今日は「はしづかいの日」です。「はし」は中国で生まれ、小野妹子ら遣隋使によって日本に伝わったそうです。中国では、「れんげ」をはしとセットで使い、はしだけ使って食事をするのは日本だけです。日本人は、手の延長のように、はしで食べ物をつまんだり、切ったりと、はしを自由自在に操って食べます。はしを正しく持ち、正しく使うように、日ごろから意識して食事をしましょう。

3月7日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・さばの香味だれがけ・ひじきときゅうりのささみ和え・ゆばのすまし汁」です。
 今日「だしを味わう献立」です。和食のおいしさの一つに「だしのうま味」があります。和食の代表的な だしの素になるものは、「かつお節や煮干し、こんぶ、しいたけ」などがあります。今日の「ゆばのすまし汁」も、かつお節からとった「だし」で作ってあります。だしのうま味を味わって食べましょう。  

3月5日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・カレーシチュー・ヒレカツ・いろどりサラダ」です。
 明日は、いよいよ卒業式。今日は、3年生にとって小学校から数えて9年間で最後の給食です。最後の給食は、給食の定番で人気のあるカレーと、リクエスト第3位のヒレカツが登場します。めったにない組み合わせですが、ヒレカツをカレーと一緒に食べてカツカレーにして食べてもおいしいですね。                             
 3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。夢に向かって羽ばたいていってください。

3月4日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん・牛乳・ハンバーグのおろしがけ・なのはな和え・桜のすまし汁・お祝いデザート」です。   
 今日は一足早く、卒業お祝い献立です。3年生のリクエスト第2位のハンバーグやお祝いデザートなどが登場します。桜は日本の国花で、昔から桜は春を象徴する花として大切にされています。学校近辺では、まだ桜の花は咲いていませんが、給食のすまし汁に桜のかまぼこを入れて、卒業をお祝いするメニューにしました。3年生は、今日を入れて残り2回の給食です。よく味わって食べてください。

3月1日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「しょうゆラーメン・牛乳・とり肉のから揚げ・ひなあられ」です。
 今日から3月です。早いもので、3年生は卒業まで残りわずかとなりました。今日の給食は、3年生のリクエストで第1位となった「とり肉のから揚げ」です。浅井中学校でも圧倒的に人気がありますね。
 1・2年生は、今の学年での給食は13回、3年生は卒業まで3回です。最後の給食を、おいしく楽しく、味わって食べましょう。  

2月29日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ご飯・牛乳・れんこん丼の具・ちゃんこ汁・しらぬい」です。
 今日は、旬を味わう献立で「れんこんやはくさい、しらぬい」が登場します。「しらぬい」という名前は聞きなれないかもしれませんが、デコポンは聞いたことがありますか。デコポンは、しらぬいの仲間です。頭の部分が、こぶのようにぽっこりと盛り上がっていて、見た目が特徴的な果物です。甘味と酸味のバランスに優れ、味が濃厚なので、数ある果物の中でも人気の高い柑橘類です。給食の果物は残りがちですが、旬のくだもの「しらぬい」を、味わって食べてみましょう。                          


2月28日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ピタパン・牛乳・ボロニアステーキ・キャベツとコーンのサラダ・ミネストローネ・ココアパウダー」です。 
 ピタパンは、地中海沿岸、中東、北アフリカなど中近東で主に食べられている、直径20センチ程度の平たく円形のパンです。ポケット状の空洞が特徴的なのでポケットパンとも呼ばれます。今日は、ピタパンにボロニアステーキとサラダをはさんで食べましょう。

2月27日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の献立は「わかめご飯・牛乳・ポテトコロッケ・シャキシャキ和え・かきたま汁」です。
 コロッケは、明治の文明開化のころに欧米から日本に伝わった「クロケット」を、日本風にアレンジした洋食の一種です。伝わった当初は高価な食べ物で、とんかつの約2倍の値段がしたそうです。そのうち、「クロケットはクリームコロッケ、コロッケは、じゃがいもを使ったポテトコロッケ」というように、違う料理に変わり、家庭料理として広まっていきました。  

2月26日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・あじフリッター・ぶた汁」です。
 あじは非常に種類が多く、日本の近海には、「まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじ」など、たくさんの種類の あじがいます。江戸時代の書物に、味がよいことから「あじ」と名付けられたという記述があります。青魚のあじは、味がよいだけでなく、DHAやEPAなど、頭の働きをよくする成分が豊富に含まれています。       

2月22日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・関東煮・絹厚揚げの甘みそがけ」です。 
 厚揚げは、とうふを水切りし、油で揚げたものです。とうふの原料である大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を多く含んでいます。大豆は、そのままでは、消化吸収がとても悪いのですが、とうふのように加工して使われると、消化吸収がよくなります。日本人の食生活では、大豆はいろいろな姿に変身して登場します。厚揚げにかかっている「みそ」も、大豆から作られています。

2月21日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・八宝菜・春巻」です。
 現代人は、日常生活でいろいろなストレスを受けることが多いですね。受験やテストもストレスの一つになるかもしれません。また、精神的なことだけでなく、寒さからも体はストレスを受けています。野菜や果物に多く含まれるビタミン類は、体がストレスと戦うために欠かせない栄養素です。ストレスに負けず毎日を元気よく過ごすためにも、野菜や果物などを積極的に食べましょう。今日の八宝菜には、野菜がたっぷり入っているので、たくさん食べてください。  

2月20日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・れんこんサンドフライ・こまつなの変わりひたし・みぞれ汁」です。
 数ある野菜の中でも「だいこん」の歴史は古く、古事記や万葉集に「おおね」「すずしろ」として登場し、昔から、日本各地で風土に適したさまざまな品種が栽培されてきました。今日の給食では、冬が旬のだいこんを使い、「だいこんおろし」が汁に溶けている様子を、冬に降るみぞれに見立てた汁物です。見た目で旬を感じ、舌で旬を味わって食べましょう。              


2月19日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・てりどり・かぼちゃのみそ汁・りんご」です。
 今日19日は「食育の日」です。食について、いつも以上に、いろいろと考えてみましょう。               
 今日のみそ汁は、「白みそ」を使っています。愛知県でよく使われる赤みそに比べて、白みそはあっさりとして甘味があります。みそは日本各地で作られ、気候や風土、原料の違いなどからそれぞれに特色があります。また、今日のみそ汁は、煮干しでだしをとっています。煮干しだしの風味やうま味、白みその甘味を味わって食べましょう。                            

2月16日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「五目あんかけうどん・牛乳・キャベツ入りつくね・なのはな和え・チョコプリン」です。
 なの花といえば、畑一面に咲き誇る、黄色の花を思い浮かべる人も多いと思いますが、食用となるのは花が咲く前のものです。旬は1月から3月ごろなので、まさに今が旬の食べ物です。特有のほろ苦い味と鮮やかな緑色が特徴です。野菜の中でも栄養価は高く、カロテン以外にも、カルシウムやマグネシウム、鉄などを豊富に含んでいます。 

2月15日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ご飯、牛乳、B・Bカレー、いちごゼリー入りヨーグルト」です。
 2月10日は「世界豆の日」です。聞いたことはありますか。栄養満点の「豆」を、もっと食べようという意図で、豆の日が制定されました。今日のB・Bカレーには、牛肉と大豆が入っています。愛知県では「フクユタカ」という品種の大豆の栽培が盛んで、今日のカレーにも、愛知県産の「フクユタカ」が使われています。                          

2月13日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 13日の給食は「ご飯・牛乳・さばの塩焼き・ひじきとささみの和えもの・さといものみそ汁」です。
 13日は「まごわやさしい」献立です。「さ」の食材のさばには、DHAやEPAが豊富に含まれます。DHAは頭の働きを活発にし、EPAは血液をサラサラにするなど、体によい働きがたくさんあります。また、「わ」の食材は「海そう」で、今日の海そうは「ひじき」です。日本人は、古くは縄文時代のころから海そうを食べ、日本人に不足しやすい「カルシウム」をとっていたようです。


2月14日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・とり肉のレモンソースがけ・トマトと卵のコンソメスープ」です。
 酸っぱい味が特徴の「レモン」は、古くから世界中で栽培されてきましたが、日本で栽培が始まったのは明治時代です。現在は 
広島県が全国で収穫量が1位です。皮が黄色い、イエローレモンは冬に収穫時期を迎えるため、今が旬です。今日の給食は、レモンを使った甘酸っぱいソースを、から揚げにかけました。いつもと一味違った「から揚げ」を味わって食べましょう。     

2月9日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・肉団子の甘酢がらめ・はるさめスープ」です。
 酸っぱい味が苦手な人も多いかもしれませんが、酢には疲労回復や食欲増進、殺菌効果など、いろいろな効果があります。昔は、酢を調味料ではなく、薬として使っていたそうです。 医学の父と言われる「ヒポクラテス」という偉人も、酢の効果に注目して、病気の治療に使っていたそうです。酢のパワーで、寒さに負けず毎日を元気いっぱいに過ごしましょう。       

2月8日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・肉じゃが・ちくわの磯辺揚げ」です。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。食事の道具はいくつかありますが、スプーンは「すくう」フォークは「刺す」など機能に合った形をしています。はしは2本で1組の棒ですが、食べ物を切ったり、はさんだり、運んだりと、いろいろなことができます。はしを上手に使うためには、正しくはしを持つことも大切です。正しいはしの持ち方を毎日の食事で意識しましょう。               

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。