中間テストが終わりました。来週からは、1・2年生が校外学習、3年生は修学旅行に向けての準備が始まります。素敵な思い出づくりができるよう、体調管理をしっかりと行いましょう!

6月27日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・てりどり・だいこんとぶた肉のさっぱり煮」です。
 だいこんとぶた肉のさっぱり煮は、酢を使い、さっぱりと食べやすい煮物に仕上げています。酢の酸っぱい味が苦手な人も多いかもしれませんが、酢には疲労回復効果や食欲増進効果などがあるので、食欲が無くなりがちな暑い時期にお勧めの調味料です。酢のパワーで、暑さに負けず毎日を元気いっぱいに過ごしましょう。


6月26日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 26日の給食は「ご飯・牛乳・ハンバーグのオニオンソース・コーンスープ・豆乳プリン」です。
 暑くなり、毎日たくさんの汗をかきますね。汗をかくと、水分だけではなく、ビタミンやミネラルも一緒に身体から出ていきます。失われた ビタミンやミネラルを補うためには、栄養バランスのとれた食事が大切です。暑くて食欲が落ちる時期ですが、スープや牛乳は、水分だけでなく、栄養素もとることができます。食事からも、じょうずに水分を補給し、熱中症を予防しましょう。

6月23日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 23日の給食は「麦ご飯・牛乳・ポークカレー・ミンチカツ・ブロッコリーサラダ」です。
 カレーは給食でも人気料理です。日本人になじみ深いトロミのあるカレーは、本場インドのかカレーとは違い、日本人向けにアレンジされた料理です。暑くなると食欲が無くなりがちですが、カレー粉や唐辛子などの香辛料は、だ液の分泌を促し、食欲をアップさせる効果があります。カレーの日は、残りがちなご飯もたくさん食べることができます。 

6月22日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「和風とんこつラーメン・牛乳・チヂミの甘酢がけ・バンバンジー」です。
 チヂミとは小麦粉を溶いた生地に、ニラや海鮮などの具を混ぜこんで焼いた韓国の料理で、日本のお好み焼きに似ています。しかし、お好み焼きはふっくらと焼き上げるのに対し、チヂミは多めの油で薄くカリッと焼き上げます。チヂミという名前は日本での呼び名で、韓国では、「プッチンゲ」や「ジョン」などと呼ばれるそうです。

6月21日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 21日の給食は「ご飯・牛乳・牛肉と糸こんにゃくのいり煮・野菜かきあげ」です。
 21日は「夏至」です。北半球に位置している日本では、昼間が一番長い日です。これからどんどん暑くなる季節。栄養バランスのよい食事をして、夏バテ防止に努めましょう。気温や湿度が高くムシムシとする時期は「食中毒」も心配です。食事の前は、より一層、手をていねいに洗いましょう。 

6月20日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・オムレツのいろどりソースがけ・キャベツとベーコンのスープ・ヨーグルト」です。
 カルシウムは骨や歯をじょうぶにするだけでなく、心を落ちつける働きもあります。テストでイライラしたり、不安になったりと気持ちが落ち着かない人は、特に、カルシウムをとりましょう。牛乳やヨーグルトはカルシウムが豊富で、手軽にカルシウムがとれるのでお勧めです。 

6月19日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 19日の給食は「ごはん・牛乳・さばの塩レモン焼き・しそひじき和え・豆乳みそ汁」です。
 19日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」給食です。これは、健康的な日本型食生活に欠かせない食材の頭文字をとったものです。「まめ、ごま、わかめなどの海そう、やさい、さかな、しいたけなどのきのこ類、いも」です。こうした食材を集めると、栄養のバランスもよく、食事もおいしくなります。

6月16日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「スライスパン・牛乳・チキンのトマト煮・さくらんぼゼリー和え・チョコクリーム」です。
 赤い実をした「さくらんぼ」は、今が旬の果物です。2個の実がつながっていることも特徴です。「さくらんぼ」は「さくらの実」という意味ですが、残念ながら学校で生えている桜の木には、「さくらんぼ」はなりません。今日の給食は、旬のさくらんぼを使ったゼリーを使っています。旬の味覚をおいしく味わって食べましょう。 

6月15日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・ポークチャップソテー・じゃがいものコンソメスープ」です。
 「ポークチャップ」とは、ぶた肉をソテーした料理の一つで、ケチャップで味付けすることが特徴です。アメリカが発祥の「ポークチョップ」という料理がもとになっていると言われます。ぶた肉にはビタミンB1が多く含まれ、疲労効果が期待でき、夏バテ予防にも効果があります。

6月14日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「わかめご飯・牛乳・めひかりフライのごまソースがけ・こがね和え・愛知のかきたま汁・愛知のみかんゼリー」です。     
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。フライの魚は「めひかり」で、大きな目が光るように見えるので「めひかり」の名がついています。愛知県では、蒲郡市でたくさん水揚げされます。ゼリーのみかんも蒲郡で栽培されています。他にも、卵やほうれんそうなど、愛知県産の食材をたくさん使っています。地元の恵みに感謝していただきましょう。 

6月13日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・肉団子・スタミナ汁・味付けのり」です。
 今日は「正しいはしづかいを意識する日」です。はしは、食べ物を「はさむ」「切る」「つかむ」など、いろいろな役割をもっています。今日の給食では、肉団子をはしで「切り」、切った肉団子をはしで「つかむ」。また、のりでごはんを「くるむ」など、はしを上手に使って食べましょう。
 また、今日のスタミナ汁には「にらやにんにく」が入っています。にらやにんにくに含まれるアリシンという成分は、疲労回復効果があります。蒸し暑い日が続いています。暑くなると食欲がおち、元気もなくなりがちです、アリシンのパワーでスタミナをつけましょう。        

6月12日(月)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・ユーリンチー・わかめスープ」です。
 昨日6月11日は「入梅」です。入梅とは、暦の上での梅雨の始まりを言うもので、実際の梅雨入りとは違います。梅雨や入梅に、「梅」という漢字を使いますが、この時期は、梅が収穫のピークを迎えます。梅には、夏バテ防止に効果があるクエン酸などが豊富に含まれているので、おすすめです。梅雨のころは、蒸し暑く体調を崩しやすくなるので、自分の健康管理を意識して食事をしましょう。 

6月9日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ご飯・牛乳・ぶたひき肉とたっぷり野菜丼の具・チンゲンサイと豆腐の中華スープ・ココアパウダー」です。
 「ぶたひき肉とたっぷり野菜丼の具」は昨年度の応募献立で、「なす・たまねぎ・ぶた肉」など、愛知県産の食材を使った丼具です。ご飯にのせて、ご飯もおいしく食べることができます。丼料理は、よくかまずに食べてしまいがちですが、よくかむことを意識して食べましょう。よくかむための目安は、一口30回です。

6月8日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 8日の給食は「ご飯・牛乳・たことじゃがいもの甘がらめ・みそけんちん汁・バナナチップ」です。
 よくかんで食べると、食べ物が細かくなって消化がよくなる上、だ液と食べ物が混ざることで、栄養素が吸収されやすくなります。また、よくかむと顔の筋肉が動き、表情が豊かになったり、脳に刺激を与えて脳の働きをよくしたりと、体にいいことがたくさんあります。8日の給食では、「たこ・ごぼう・バナナチップ」など、かみごたえのある食材を使っています。よくかみしめて食べましょう。

6月7日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ソフトめん・牛乳・カレー南蛮・キャべツ入りつくね」です。
 今週は、歯と口の健康週間です。歯や口の中を健康に保つために、「よくかんで食べること」や「カルシムをたくさんとること」などを意識しましょう。ソフトめんは給食用に開発された「めん」で、他のめんに比べて栄養価の高い「めん」です。めん料理はかまずに食べてしまいがちですが、かむことを意識して食べましょう。

6月6日(火)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・白身魚の黒酢あん・いんげんのごま和え・とうがん汁」です。
 今日は「だしを味わう献立の日」です。とうがん汁は、夏が旬のとうがんを使った汁物で、かつお節からとった「だし」を使っています。「とうがん」は夏が旬の野菜ですが、漢字では「冬」の「瓜」と書きます。名前の由来は、とうがんは貯蔵性が高く、夏に収穫した後、冬まで保存できるためです。愛知県でも「とうがん」がたくさん生産されています。とうがんは、成分の約95%が水分なので、熱中症予防にも有効な野菜です。

6月2日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「サンドイッチバンズパン・牛乳・ささみカツ・ボイルキャベツ・夏野菜のクリームスープ」です。   
 今日は、パンにささみカツやキャベツをはさみ、ささみカツバーガーにして食べましょう。夏野菜のクリームスープには、夏野菜のズッキーニが入っています。ズッキーニは見た目がきゅうりに似ていますが、カボチャの仲間です。


6月1日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯・牛乳・アジフライ・じゃがいものベーコン煮」です。
 今日から6月です。6月は食と健康を考える「食育月間」になっています。日ごろ、何気なく食べている食べ物の産地や歴史、栄養などに興味をもって、給食を味わって食べましょう。      
 今日は旬の「あじ」を使ったフライです。あじは、味がよいことからその名がついたと言われています。おいしく味わってたべましょう。 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。