寒暖の差が大きい日が多くなりました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

12月28日(水) 仕事納め 〜校長室より〜

画像1 画像1
 今日は「仕事納め(御用納め)」の日です。小中学校も今日で令和4年の仕事を終了して、新しい年を迎える準備をします。
 それに伴い、学校のホームページも12月29日(木)〜1月3日(火)の間、更新いたしませんので、ご了承願います。

 皆さんのご家庭でも新年の準備が進んでいることと思います。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。

12月28日(水) 男女卓球部 校内練習

画像1 画像1
 午後からは、稲沢中学校へ行かなかった生徒たちが校内練習を行いました。
 日々の練習以外にも、普段から体力作りなどを行えると良いですね。

12月28日(水) 女子卓球部 他校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、男子と一緒に稲沢市立稲沢中学校へ練習試合に行ってきました。
 稲沢中学校の選手は、強さ以外にも、礼儀正しさや挨拶など見習う点が多いと感じました。こうした経験を生かし、これからも頑張っていきましょう。

12月28日(水) 男子卓球部 他校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は稲沢市立稲沢中学校へ練習試合に出かけてきました。
 夏に伺ってから、久しぶりに行ってきました。相変わらずとても強く、良い経験になりました。

12月27日(火) 男子卓球部 他校との練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は犬山市立犬山中学校に練習試合に行ってきました。
 浅井中学校に集合し、江南駅から木津用水駅まで電車で行きました。
 1年生は初めて電車で試合に出かけ、とても良い経験となりました。 

12月27日(火) 部活動&研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み2日目、午前中はいろいろな部活動が練習を行っていました。
 午後からは、昨日に引き続き、道徳教育に関する研修会が行われました。

12月26日(月)校内研修会

画像1 画像1
 冬休み初日です。
 先生たちは、道徳教育に関する研修会を行いました。

12月26日(月) 男子卓球部 校内練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの部活動です。自ら課題を見つけ、それぞれに頑張っています。

12月26日(月) 女子卓球部 校内練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みに入って初めての部活動です。明後日の他校との練習試合に向けて頑張っています。

12月26日(月) 3年生 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は面接練習を行いました。入退室の方法や、よく質問される面接内容などを確認しました。

12月26日(月) 3年生 テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はiテストの返却がありました。各自で学習の振り返りをしながら確認していました。

12月23日(金) 1年生 終業式・通知表渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で長い2学期が終了となります。体育祭や合唱祭を経て、心身ともに成長することができたでしょうか。これから始まる冬休みでは楽しいイベントがたくさんあります。楽しむことは思いっきり楽しみ、勉強するときは集中して勉強するというメリハリを大切にしましょう。
 来年の1月6日には5教科の小テストがあります。課題にしっかりと取り組み、新年に良いスタートをきれるようにしましょう!

12月23日(金)終業式 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式です。
 来年も良い年になりますように。

感嘆符 12月23日(金) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動では、各担任の先生から通知表を渡されました。
 また、進路指導主事から進路希望調査用紙が配付されました。提出日は1月11日です。忘れずに提出しましょう。

12月23日(金) 2学期終業式 〜校長室より〜

画像1 画像1
 本日、2学期終業式を行いました。
 2学期も、保護者の皆さまや地域の皆さまのご理解・ご協力のおかげで、充実した学期にすることができました。心より感謝申し上げます。
 2学期は行事も多く、目まぐるしく日々が過ぎていった感じがします。そんな中、浅井中生の皆さんは、感染症対策をしながら、毎日の授業や行事、部活動などにひたむきに取り組みました。また、友達や周りの人に対しての「心づかい」や「思いやり」が、学校生活のいろいろな場面で見られ、うれしく思いました。この先も、みんなで協力してコロナ禍の状況を乗り越えていきたいと思います。引き続き、ご家庭や地域の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

 終業式の式辞の中で、冬休みに向けて2つのメッセージを伝えました。
 一つ目は、「命を大切にして、健康で過ごそう」です。交通事故をはじめ、新型コロナウィルス感染症やインフルエンザ、かぜなどにも十分気を付けてほしいと思います。また、困ったことや悩み事があったら、周りには心強い味方がたくさんいるので一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談し、何があっても命を大切にしてほしいと伝えました。
 二つ目は、「2023年の目標を立てて、自分のペースで前進し始めよう」です。来年4月からの新しい学年での生活を想像して、自分はどんな姿でスタートを切りたいのか、そのためには3学期をどう過ごすべきか、ということを考えた上で、自分なりの目標を立ててほしいと思います。これまでの集会で、五郎丸選手の「今を変えなければ 未来は変わらない」という言葉を何度か伝えてきました。これは言い換えると、「今の自分が 未来の自分をつくっていく」ということです。今何をすべきかをしっかりと考えて行動すること。今すべきでないこと、してはいけないことは、絶対にしないこと。強い意志をもって、責任ある行動で、自分の立てた目標や夢に向かって、自分のペースで一歩一歩進んでいってほしいと話しました。

 1月の始業式で元気な浅井中生と会えることを楽しみにしています。皆さん、健康管理をしっかりして、充実した冬休みにしてください。

12月23日(金) 3年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式の様子です。全校生徒がオンラインで参加しました。

12月23日(金) 3年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今朝は水溜まりに氷が張っていました。
 さて、今日は終業式です。しっかりした姿勢で臨みましょう。

12月22日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
 今日の給食は「くろロールパン・牛乳・冬野菜のシチュー・チキンソテーのトマトソースがけ・クリスマスデザート」です。今日は2学期最後の給食で、「クリスマス」にちなんだ献立です。もともとクリスマスは、キリスト教の神である イエス・キリストの誕生を祝う日です。日本では宗教に関係なく、クリスマスツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。今日の給食も、チキンやクリスマスデザートなどが登場します。見た目も楽しみながら、おいしく味わって食べましょう。                    
 冬休み中も、規則正しい食生活を心がけ、元気に過ごしましょう。 

12月22日(木)〈特別支援学級〉英語でスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
7組では、比較級を使って自分の好きな食べ物についてのペア活動を行いました。
相手の好きな食べ物や嫌いな食べ物を聞き、その理由もつけて、聞き取ったことを文章にまとめています。
8組では、前回作った自分についての情報を最終確認し、発表会をしました。
目標にしていた10文以上の文章を、恥ずかしそうにしながらも、みんなに聞こえる声で発表しました。

12月22日(木)〈特別支援学級〉日本の文化と心

画像1 画像1
本日の道徳は岐阜聖徳学園大学から山田先生をお招きして、「風呂敷」体験をし、文化や心について考えました。
他校からも先生たちが参観に来ていましたが、落ち着いて授業に取り組み、思い思いに意見を発表することができました。
人を思いやる心や技に触れ、振り返りの時間には「今後、風呂敷を使ってみたい」と思った人もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校からのお知らせ

浅井中学校区青少年健全育成会

教育目標

いじめ対策基本方針

新型コロナウイルス感染予防

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。