最新更新日:2024/05/09
本日:count up47
昨日:304
総数:882925
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

12月22日(金) 一斉街頭啓発活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一斉街頭啓発活動として、テラスウォークにて、宮西小学校、貴船小学校、北部中学校のPTAと職員で、非行防止のチラシとマスクの配布を行いました。地域が一体となって、子どもたちの安心・安全が守られることを願っています。

12月7日(木)道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の道徳の授業では「いじり」について考えました。
いじりはコミュニケーションに必要なのかということ、いじり無しで盛り上げるにはどんな方法あるのかということ、また傷つけずによりよい友達関係を築くために大切なことは何かなど、たくさんのことを考えました。友達の意見を聞きながら、自分のことに置き換えて、真剣に考えている様子がみられました。

12月7日(木) 人権について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間に、「いじり」の場面を見て、気持ちやどのような言葉を選べばよいかなどを考えました。自分の体験をふまえて意見をまとめることができました。

文化講演会・学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校のスクールカウンセラーを講師の先生として、講演会を行いました。
 その一部を紹介させていただきます。
 「良いコミュニケーションのための“技”を知る〜アサーションって何だろう?〜」
 中学生の時期は、今までに経験したことのないストレスやプレッシャーをたくさん経験する時期です。また、私たちは、周りと比べられることが増えて「劣等感」を感じやすい現代社会に生きています。「劣等感」は、争いの中で感じるものなので、競争しない・もめない人間関係を築くことができれば、劣等感を感じることを減らすことができます。
 人間関係の基本は、コミュニケーション(日頃の会話)であり、コミュニケーションにはテクニック(技)が存在します。そのテクニックの一つとして、自分も相手も大切にする(I'm OK.You are OK.)自己表現の方法「アサーション」について話を聞きました。
 保健委員会の生徒が寸劇を行ったり、生徒同士でアサーションを使った答え方を考えたりしました。
 コミュニケーションは、技術です。誰でも学ぶことができる一方、学ばないとうまくはなりません。
 自分のコミュニケーションスタイルを変えるには、今までの人生の半分の時間が必要だとも言われています。
 「未来」を決めるのは、「今、この瞬間の選択」です。
 自分を変えたいと願う人の、最初の一歩(勇気)につながれば。
 

10月5日(木) 「ふつう」って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生道徳で「ふつう」について考える授業が行われています。まずは「ふつう」についてポジティブな印象があるかネガティブな印象があるかを聞きました。生徒たちの印象は大きく分かれていました。その後、「ふつうではない」というところから始まるいじめや偏見もあります。そういったものがうまれないよう、さまざまなものの見方ができるようになってほしいと思います。

9月28日(木) 道徳の授業を行いました

本日4時間目に道徳の授業を行いました。
担当の先生ごとに工夫を凝らした授業が展開されていました。
あるクラスでは、身近によくあるシチュエーションの中で自分と他者の捉え方の違いからいじめに発展してしまうケースについて考えていました。
話し合い活動や資料を通して自分の行動を振り返り、今後に生かそうとする意見が多く出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp