最新更新日:2024/05/20
本日:count up122
昨日:117
総数:884863
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月30日(木)暑さに負けず集中(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日猛暑日が続いていますが、毎日元気な姿で頑張っています。
最近、廊下で英語の暗唱テストをしている姿をよく目にします。一生懸命練習した成果を発揮し、発音に気を付けて大きな声でテストをしています。
 他の教科も集中力を切らさず、頑張っています。

6月30日(木)道徳の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日4限の道徳の様子です。命、食べることについて、思いやり、長所や短所などについてなどについて先生方がそれぞれのテーマを持って、各クラスで授業を行っています。他人事としてではなく、自分ならどうするのか、もし自分がそういう現場に遭遇したらどうするのかを考えつつ、クラスメイトの意見や考えを聞き、自分の価値観などを広げてほしいです。

6月30日(木) 「なぜ?」を考える(2年生社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生社会では江戸時代の文化や外交政策について学んでいます。
 江戸時代、諸藩の大名は集めた年貢を大阪の蔵屋敷に運んでいました。なぜ、わざわざ大阪まで運んだのでしょう?
 社会は暗記科目ととらえられがちです。しかし、暗記するだけでなく、「なぜそのような文化が花開いたのか。」「なぜそのような政策を進めたのか。」など事実の背景を考えることで、社会の本当の面白さに気付いてほしいと思います。

6月29日(水) MYコーディネートを考えよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、被服について学んでいます。
 服装は、着たいものを着るだけでなく、TPOに合わせた服装を考えることが大切です。そこで、「夏休みに友達と図書館へ行く」という具体的な設定の中でどのような服装をするか、自分でデザインを考えて絵に表していました。
 TPOをわきまえながらも、それぞれの個性が発揮されており、見ていて大変興味深かったです。

6月28日(火)ジョックロック(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生が、市大会を間近に控えた3年生にジョックロックを披露しました。
 練習した成果が十分に発揮され、3年生からは自然と拍手がおこりました。
 2年生の「やりたい」という思いからスタートしたジョックロックですが、それに賛同し1年生も一緒に行ってくれました。一生懸命練習してくれて、2年生としては感謝したいと思います。
 3年生には、「自分を信じて、仲間を信じて、最後の1秒まで全力を尽くし、良い試合、作品作りに励んでほしい」という思いがつたわっているといいなと思います。応援しています。

6月24日(金) 夏!水泳!水面ブルー!(2年生体育)

 とても暑い一日になりました。

 プールで泳ぐ生徒たちはとても気持ちよさそうです。

 やっぱり夏は、空と水面のブルーが似合います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)短歌を学ぶ(2年生国語)

 短歌の基礎知識を学んでいます。
 過去に学んだ様々な表現技法を思い出しながら、プリントに書き出します。
 「調べてもわからない!」
 そんなときは仲間の力を借りる。
 頭を突き合わせると、一人ではわからなかったことがわかってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金) 積み重ね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学では、連立方程式の利用の学習に入りました。しかし、利用するためには、連立方程式がスムーズに解けるようになっている必要があります。そこで、授業開始の4分間で、連立方程式を解く練習を行っています。
 解き方が理解できていれば、後は練習を繰り返すことが大切です。決められた時間で正確に解けるようになるよう、家庭でも時間を意識して練習に取り組めるとよいと思います。

6月24日(金) 選曲(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に合唱コンクールで歌う曲決めを行いました。8曲ある中から自分たちのクラスにふさわしい曲や自分たちのクラスで歌えそうな曲を記入しました。集計の結果、どうなるかわかりませんが、どの曲になっても愛着をもって一生懸命歌ってほしいと思います。
 また、金曜の6限、さらに体育で水泳などもあり、疲れもたまっている中、ほとんどの子が真剣に聞き、考え、感想を記入していました。合唱曲に対して真剣に向き合おうという姿勢がうれしかったです。

6月22日(水)顕微鏡を使って(2年生理科)

 植物の細胞を顕微鏡で観察し、スケッチします。
 今までも何度も使っている顕微鏡ですが、みんな慎重に操作しています。
 スケッチは、美術と違って気をつけることがあります。
  1 影はつけない
  2 一本線でかく
  3 対象物だけをかく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水) エネルギー効率(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の技術では、エネルギー効率をよくするための道具の工夫について学んでいます。昨今、環境への配慮や石油価格の高騰により、省エネルギーへの関心が高まっています。いろいろな道具にはエネルギーを効率よく使えるように様々な工夫がされています。エネルギー問題への関心を高めるとともに、今日の学びを、省エネルギーを意識した生活を送るきっかけとしてほしいと思います。

6月21日(火)校舎を描く(2年生美術)

 廊下や教室などの校舎内や校舎そのものを2年生は描いています。
 遠近感を表現する技法を使いながら、より写実的に制作しています。完成作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 前に立つ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生のジョックロックの学年練習は、2年生のリーダーたちの仕切りで進めました。ジョックロックを初めて行う1年生に、クラスごとのリーダーが丁寧に教えました。リーダーたちは、教えることの難しさを感じながらも1年生の前に立ち、堂々と教えていました。先輩としての立場を自覚する良い機会を、1年生にもらいました

6月15日(水)束の間のひととき!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日期末テスト1日目が行われました。どの生徒も集中して取り組むことができていました。STの時間では、教育実習生の先生が話をする場面がありました。実習生の先生と会えるのもあと2日!テストで忙しいですが、たくさん話ができるといいですね!

6月13日(月) 面談(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間を利用し、担任との面談を進めています。悩みアンケートに書いてあることをもとに話していますが、それ以外にも様々な話をします。普段、なかなかゆっくり1対1で話をする時間が取れないので、私たち教員にとってはとても貴重な時間です。
 また、同時進行でテスト勉強を行っています。とても集中して取り組んでいました。

6月10日(金) 考え動く(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2年生のあるクラスで級長から担任の先生に「昼放課に自分たちで質問しあう時間を取りたいです。」と申し出がありました。級長によると、テスト週間にも関わらず放課の過ごし方があまりにも騒がしいので何とかしたほうが良いのではないかと思い、考えたそうです。クラスの子たちはその級長からの呼びかけに応え、和気あいあいと教えあいながら昼放課を過ごしていました。
 自分たちの課題を捉え、改善方法を考え、行動に移した級長、その呼びかけに応じ協力したクラスのみんな、それぞれ素晴らしいと思いました。

6月9日(木) ハンドボール (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、生徒たちが汗だくで体育から戻ってきます。
今日は、チームに分かれてサインプレーをつくっていました。
「早い!」「遅い!」タイミングが合ったり合わなかったり…チーム全員での試行錯誤がみられました。チームごとでの練習のあとは、ゲーム形式。つくったサインプレーを実現できた生徒はとてもうれしそうでした。ゲーム終了後は振り返り。素早く片付けて集合をし、先生の問いかけに応えていました。メリハリと活動量のある1時間でした。

6月9日(木) 顕微鏡(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生理科では、細胞の観察で顕微鏡を使用しています。
 顕微鏡の使用は、手順や注意点が多く、また、見たいものを見るためのピント合わせが難しいものです。生徒たちは四苦八苦しながらも、一生懸命観察を行っています。

6月6日(月)学活の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1時間目の学活の時間を使い、理科の小テストを行いました。中間テストの範囲になっていた問題を解きました。中間テストの内容はしっかりと復習できていますか?解いたら解きっぱなしになってませんか?ここで復習できているか出来ていないかだけで大きな差がついてきます。しっかりと今の段階からわからない問題はすぐに復習して苦手を克服していきましょう。
小テストが終わった後は学級会や期末テストに向けて自習など各クラスでの時間を過ごしました。

6月1日(水)大会に向けて

 1ヶ月後に迫った部活動の大会。残された時間を有効に使おうと一生懸命頑張る北中生。屋内運動場は熱気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp