最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:88
総数:284791
「日本一のあいさつ」を実践中!

4年生 校外学習 木曽三川公園センター

 10月31日(金)に校外学習で、木曽三川公園に行きました。
 展望タワーで河川や周囲の景色を見学し、ビデオで治水工事の学習をしました。それから、治水神社に行き、輪中の農家も見学しました。
 たくさんの学校がいる中で、きちんとした態度で学習ができました。
画像1
画像2
画像3

福祉実践教室 点字について

 10月28日に福祉実践教室がありました。
 4年生は点字体験を通して、点字を打つことの大変さを知ったり、点字を読み取ることの難しさを知ったりすることができました。当たり前のように見たり、読んだりできるありがたみを知ることができました。福祉について自分達に何ができるかを考えて、体の不自由な人に優しい行動がとれるようになっていってほしいと思います。
 貴重な体験になりました。教えてくださった講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生校外学習 明治村

 小学校生活最後の校外学習の行き先は明治村でした。
 外国の文化を取り入れ始めた明治時代の建物を見ることのできる貴重な時間でした。

 ボランティアガイドの方に話を伺うこともでき、学びが多かったようです。今日学んだことをこれからの歴史学習に生かしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 「名古屋市科学館」

 実際に目で見たり触ったりしながら、学習しました。難しいこともありましたが、「ふしぎだなあ」「おもしろいなあ」「すごいなあ」「きれいだなあ」という体験が、科学に対する好奇心に火をつけたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 「名古屋市科学館」

 名鉄電車と地下鉄に乗って、「名古屋市科学館」へ行きました。大勢の人が乗る電車では、きまりを守り、静かに過ごすことができました。
 ブラザーアースと噴水に感動した後は、不思議と驚きが集まった科学館へ出発です!
画像1
画像2
画像3

6年生 福祉実践教室 要約筆記

 6年生の福祉実践教室は要約筆記を行いました。
 聞き取ったことの要点をまとめて、書き記すことに悪戦苦闘した6年生。
 耳の不自由な人のために、自分たちにできることはどんなことなのかと考えを膨らませることのできる、貴重な時間となりました。
画像1
画像2

2年生「おいもほりをしたよっ!」

 さわやかな秋空の下、2年生の畑で育ったさつまいもの収穫を行いました!今年は悪天候が続いたため、たくさんは穫れませんでしたが、畑名人の伊藤さんに教えてもらいながら、大きなさつまいもが穫れました。
 次はこのさつまいもを使って何を作るのかな? 2年生も期待で胸がいっぱいの様子でした。
画像1
画像2
画像3

福祉実践教室(5年生)

 五年生は、ガイドヘルプを行いました。目隠しをして全く目の見えない人の体験をしたり、目の見えない人の案内をしたりしました。障害のある方の気持ちを考え、思いやりの心をもつことの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

3年生 福祉実践教室

画像1
画像2
画像3
 10月28日(火)福祉実践教室が開催されました。
3年生の大きなテーマは「手話」。手話での自己紹介を学びました!
 また、耳が不自由な方とも、いろいろな方法を使ってコミュニケーションが取れることを知りました。福祉について理解を深めるきっかけになりました。

おもちゃフェスティバルに向け、制作中!

画像1画像2
 2年生は11月にある学習発表会での「おもちゃフェスティバル」に向け、おもちゃを作っています。作り方の説明や、遊び方なども自分たちで考えています。「どうすればおもしろくなるかな?」と、試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいます。どんなおもちゃが完成するか、楽しみですね!

サッカー競技会

 10月18日(土)清洲東小学校でサッカー競技会がありました。対戦相手校は春日小学校でした。前半で2点を先制され、後半で追加の1点を許してしまい、0対3で敗退してしまいました。6年生は、今までチームの中心となり、辛い時もよく支えてくれました。4,5年生は一年後の競技会ヘ向けて頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール競技会

 10月18日(土)バスケットボール競技会がありました。惜しくも桃栄小学校に負けてしまいましたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命プレーしました。6年生の皆さんよく頑張りました。負けた悔しさを忘れずに中学校でリベンジしてください。4・5年生の皆さん、6年生の分まで頑張りましょう。そして、来年こそ優勝しましょう!!
画像1
画像2
画像3

3年生「たんけん西枇杷島」

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で「たんけん西枇杷島」に行ってきました。
各所で、子どもたちはインタビューや撮影など取材を行い、西枇杷島のまちについて詳しく調べることができました。学習発表会では各グループが「たんけん西枇杷島」で学んだことを発表します。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

緊急 10月14日の給食中止について

台風19号が月曜日から火曜日にかけて接近し、暴風警報が発令されることが現時点で予想されるので、10月14日(火)の給食を中止します。本日、給食中止についての手紙を配付しましたので、登校できる場合は、警報が解除された時間によって弁当の用意をお願いします。なお、4月に配付しました「災害時における児童の登下校について」に従って対応いたしますので、ご覧おきください。10月15日(水)の給食は、献立表の通りで変更はありません。


やさしさあふれる学校に!

画像1
 10月7日に「ふわふわ言葉いっぱいの西枇杷島小学校にしよう」というテーマで、児童集会を行いました。児童会・生活委員会・保健委員会で「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」を使った2つの劇を発表しました。そして、たくさんのふわふわ言葉を紹介しました。

 翌日からは、「ふわふわ言葉でやさしさを広げよう」の活動が始まりました。ふわふわ言葉を言われて嬉しかったことを紙に書いて、ふれあい広場のポストに入れる活動です。今、たくさんの「ふわふわ言葉」が集まってきています。

 みんなで、笑顔とやさしさ、思いやりがいっぱいあふれる西枇杷島小学校にしていきたいと思います。

小学校最後の運動会 6年生

 6年生にとって、最後の運動会となりました。前日準備から当日の運営、終了後の片付けまで、学校のために行動してくれている6年生の姿はとても頼もしく感じました。

 子ども達の一生懸命な姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会科見学 スーパーマーケット!

画像1
画像2
画像3
 10月3日(金)、社会科見学でアオキスーパー西枇杷島店へ出かけました。

 「はたらく人」と「わたしたちのくらし」にはどんな関係があるんだろう?というテーマで、社会科の学習を進めてきました。

 家での買い物で一番利用するのはスーパー。そのスーパーではたらく人たちの努力や、売り場での工夫を知るために見学をさせていただきました。

 ふだん見ることができない、新鮮な魚や肉が加工されていく様子に子どもたちは興味津々でした。

 買い物中のお客様にもインタビューさせていただきました。

 従業員の方は、よく売れる商品のこと、廃棄を出さないための工夫など、子どもたちが疑問に思ったことについて、ていねいに答えていただきました。
 ご協力ありがとうございました。

台風18号の接近について

 大型の台風18号が接近し、10月5日(日)に予定されていた西枇杷島体育祭が中止になりました。それに伴って、大変残念ですが、ブラスバンド部とバトン部の出演もなくなりました。
 6日(月)の天候に注意していただき、4月に配付した「災害時における児童の登下校について」に従ってください。また、6日に登校できる場合は、給食が休止されていますので、弁当の準備もお願いいたします。

5年生 運動会

 5年生は、プログラム2番「徒競走」からスタートしました。結果は、練習の時とは順番も大きく変わり、白組の勝利!!その後「西枇、秋の陣」は、初めての騎馬戦でした。初めは難しかった騎馬の組み方も、本番では慣れたものでした。
 また、裏方で運動会を支える姿にも、頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

運動会 4年生 竹取物語

学年競技の「竹取物語」です。

6対3で白組が勝ちました。

紅組も白組も精一杯頑張りました。
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407