最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:23
総数:426461
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月1日(月)クラス全員そろいました【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりにクラス全員がそろいました。友達と久しぶりに会えてうれしかったですね。給食は、感染対策のため、後ろ向きにして食べました。手洗いをこまめにするなど、感染予防に努めたいね。

5月21日(木)分散登校に向けて【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。学校では、分散登校に向けて準備を進めています。教室の座席の配置を少し変えたので、教室に入る前に座席表の確認をしてくださいね。座席表は教室の戸に貼ってあります。
分散登校日まであと少し。今のうちに生活リズムを整えておきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

5月21日(木)授業の準備を進めています【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開に向けて、授業の準備を進めています。最近新しく花の種を植えました。どの教科で使う、何の花でしょう?教科書から探してみてくださいね。

6年生のみなさんへおすすめの動画【理科】

おはようございます。昨日はオンライン朝の会に協力してくれてありがとうございました。久々にみんなの顔と声が聞けてうれしかったです。今日は理科の動画の紹介です。みなさん火を使ったことはありますか?私たちの生活に身近で危険もある火。どうして火が付くのだろうという疑問を一緒に解決しましょう。教科書を読んで、火の取り扱いには十分注意してくださいね。火を使うときは、おうちの人と一緒にやりましょう。

動画はこちらから
http://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D000...
画像1 画像1

6年生 この種は何の種?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日学年園にある植物の種を植えました。このピンク色の種から育つ植物は何でしょう。楽しみですね。みなさんが学校に来た時に見ることができるように、手入れをしっかりしていきます。


先日お渡しした封筒の中の「6年生休業の学習について」には、社会のプリント2枚と書いてありましたが、今回1枚しか入れてありませんでした。
次回お渡しするときに改めて2枚入れさせて頂きます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いします。

おうちでできる家庭科6年生

画像1 画像1
6年生のみなさん、お元気ですか?
家でのお手伝いを進んでしていますか?
さて、今日は5年生の時に学習したみそ汁の作り方について復習しましょう。


正解はこちら

6年おすすめの動画

おはようございます。
今日はいい天気ですね。換気をし、新鮮な空気をたくさん吸って今日も1日がんばりましょう。

今日はNHK for Schoolで見られる動画を2つ紹介します。
1つ目の動画は、プログラミングの動画です。
学校の授業で取り組んだことのある「Scratch」について学ぶことができます。スクラッチは、自宅のパソコンでもできるので、番組を見ながら、実際に取り組んでみると勉強になりますよ。

「Why?プログラミング」の動画はこちら(第3回「おかしなおどりを直せ」)
http://www.nhk.or.jp/sougou/programming/?das_id...

アカウントの作り方の動画はこちら
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

スクラッチのURLはこちら
https://scratch.mit.edu/


2つ目の動画は、英語の動画です。
今回の動画はインド人の好きな食べ物について英語で調査をします。
ぜひ見てください。
http://www.nhk.or.jp/eigo/mission/?das_id=D0005...
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさん、元気にしていますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のみなさん、最近何をしていますか?
先生は理科の実験をやってみたり、プログラミングの勉強をしています。
そろそろやることがなくなってきたのではないかと思い、新しいプリントを用意しました。みなさん、やってみてくださいね。

↓4月23日やってみようプリントはこちら
6年生やってみよう 第4回

さて、上の写真は缶詰を使って何を作っているのでしょうか?

こたえはこちら

6年生 おうちでできる家庭科

画像1 画像1
6年生のみなさん、元気ですか?家で過ごすことが多くなったと思いますが、進んで掃除をしていますか?そうじをする前に最初にすることは、どれかな?
正解はこちら

6年生のみなさんへおすすめの動画【家庭科】

おはようございます。
元気にしていますか。
今日は家庭科の動画の紹介です。5年生の始めにお茶のいれ方の学習をしたことを覚えていますか。家であったかいお茶をいれる時の参考になると思います。「カテイカ」先生と楽しく学びましょう。

動画はこちら
https://www.nhk.or.jp/katei/kateika/?das_id=D00...
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さんへ
お元気ですか?先生は元気です。全国に緊急事態宣言が出されましたね。引き続きおうちで過ごしていますか。そろそろ家でやることがなくなるのかなと思ったので、追加のプリントを出しますね。頑張って取り組んでください。
6年生の先生より

↓4月17日やってみようプリントはこちら
6年生やってみよう 第3回

写真はジャガイモの料理です。さて、何を作っているでしょう。

こたえはこちら

6年動画の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
動画の紹介です。
「NHK for School」には、学習に役立つ動画がたくさんあります。
今回は、その中から算数と社会の番組を紹介します。

社会にドキリ
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das...
社会の仕組みについて楽しく学べる番組です。
第1回のテーマは「日本国憲法」です。

算数刑事ゼロ
https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000...
算数を使って難事件に立ち向かうドラマです。
「対称」の予習になりますよ。

他にもいろいろな動画があるので、ぜひ見てみてください。

6年生のみなさんへ

6年生の皆さん、休校になってから一週間が経ちました。元気にしていますか?まだまだ休校の期間が続きますが、規則正しい生活をして、いつ学校が始まってもいいように備えましょう。

5年生のときにやった計算はカンペキですか?
6年計算コンクール復習プリント
6年計算コンクール復習プリント(答え)
を使って復習しておきましょう。

↓4月14日のやってみようの内容はこちら
6年やってみよう(4月14日)

6年生 おうちでできる家庭科

画像1 画像1
6年生のみなさん、バランスの良い食生活を心がけていますか?ちょっと肌寒い今日は、温野菜が食べやすいかもしれません。ここで、クイズです。野菜をゆでると、どのような変化が起こりますか?次の中から選んでください。
正解はこちら

6年 漢字はかんぺきかな

画像1 画像1
おはようございます。
今日は寒い一日になるそうなので、体調に気をつけて過ごしてくださいね。

4月10日(金)にのせた「やってみよう」の内容には取り組んでいますか。
先生は、森絵都さんの「出会いなおし」という本を読んでみました。みなさんも本を手に取ることができれば、森絵都さんの本をぜひ読んでみてくださいね。もちろん、自分の興味のある本もいいですよ。

さて、突然ですが5年生の時に習った漢字はかんぺきですか。この期間に復習しましょう。
6年漢字復習プリント(問題)
6年漢字復習プリント(答え)

↓4月10日にのせた「やってみよう」の内容はこちら
6年やってみよう(4月10日)

6年生 やってみようプリント

6年生の皆さんへ
新学期の学習準備として、ぜひ取り組んでみてください。
↓リンクをクリックしてください。
6年やってみよう(4月10日)

6年生 おうちでできる家庭科

画像1 画像1
この切り方の名前は何というでしょう?

1 さいの目切り
2 輪切り
3 くし切り
正解はこちら

4月8日(水)畝作りをしました【6年生】

画像1 画像1
大志小のみなさんこんにちは。今日は、理科の授業で必要なジャガイモの苗を植えるために、畝作りをしました。みなさんと会える時を楽しみにしています。体調に気を付けて過ごしてくださいね。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 あじさい読書月間 漢字・計算コンクール
6/4 学校保健員会・救急救命講習(職員・地域)(中止)
6/5 PTA読み聞かせ・PTA文庫1(中止)
6/8 避難訓練 やまびこの日

今年度 学校だより

緊急の対応

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

学習支援サイト利用について

学校評価