最新更新日:2024/05/09
本日:count up25
昨日:77
総数:426999
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

11月30日(木)フッ素イオン導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から学校歯科医の先生に大志小学校まで来ていただき、フッ素イオン導入(希望者)を行いました。歯を丈夫にして、虫歯ゼロをめざしましょう。

11月30日(木)おにいさん、おねえさんになって【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がおもちゃ祭りを開きました。お客さんは1年生です。1年生が楽しめるように生活科の授業を通して準備を進めてきました。説明する時や実際に1年生がゲームをしている時にも「こうやってやると、やりやすいよ」「おしい!」「すごいね」などおにいさん、おねえさんとして活躍していました。よく頑張ったね。

11月29日(水)朝の様子【保健委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
大志っ子のみなさんが手洗いできるように、保健委員がせっけんの補充を行っています。当番でない日も、手洗い場を気にしてくれている保健委員さんもいます。毎日満タン!いつもありがとう。

11月29日(水)だるまさんがころんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、人権週間の取り組みの一つとしてペア遊びを行いました。1年生と6年生のペアで「だるまさんがころんだ」をして遊びました。今週のめあて「思いやりの心をもって誰にでも優しくしよう」を朝から感じられる一場面でした。

11月28日(火)安全な遊び方

 今日の朝の放送集会で、「休み時間の過ごし方」についてのお話を、体育担当の先生から聞きました。安全で正しい遊具の使い方や、遊ぶときのルールについて、最近の大志っ子の みんなの様子を見て、気になるところを離してもらいました。
 すべり台を下から登ったり、使っているブランコに柵をこえて入ったりすると、ぶつかって大けがをすることもあります。
 運動場のアスファルト部分を走ると、転んで、やはりけがをすることがあります。
 バレーボールでサッカーをすると、ボールがすぐにいたんでしまします。(安全面よりサッカーは4年生以上としています)
 チャイムが鳴ったらすぐに遊びをやめて、教室にすぐに戻らないと授業に遅れてしまいます。
 そのほかにも、みんなが楽しく遊ぶためにどうしたらよいかを離してもらいました。

 「今の自分」「今のクラス」の様子を振り返り、安全な遊び方、正しい休み時間の過ごし方をクラスで話し合う機会を作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火)あきのうんどうじょうで 1年生たいいく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てつぼうの れんしゅうを しました。かたあしを てつぼうに かけて、からだを ゆらします。すこし こわかった けれど、じょうずに できました。てつぼうの まわりは、おちばが まっていて あきが いっぱい でした。

11月28日(火)マイフェバリットカレー 6年生外国語活動

授業の最初に、自分の考えたカレーライスのつくり方を英語で説明しました。ビーフ、ポーク、チキン、オニオン、ポテト、キャロット・・・。材料を自分の好みで選びます。かかる材料費はいくらくらいでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)金属も体積がかわるのかな【4年生】

画像1 画像1
理科では、空気や水に続いて、金属をあたためると体積の変化が起こるのかどうかを予想しながら、実験に取り組みました。はじめは、輪っかをすり抜けていた金属が、あたためられると・・・。今日も安全に気を付けながら、上手に実験ができましたね。

11月24日(金)落ち葉舞う中で【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鉄棒の練習を一生懸命しています。回ったり、手を離したりするのは少し怖いけど、頑張って挑戦しています。秋風も応援してくれていますよ。

11月23日(木)PTA野球 秋の大会がありました

画像1 画像1
先日の19(日)に南中ブロックPTA親善野球大会秋季大会が、南部中学校を会場に行われました。少し寒くもありましたが晴天のもと、大志チームのハツラツとしたプレー、温かい声の掛け合いが随所に感じられたすてきな1日となりました。結果は惜しくも初戦に敗れましたが、2つ目の試合に勝たせていただき、気持ちよく大会を終えさせていただきました。
本年度、運営された浅野小チームさん、会場面で南部中チームさんには、たいへんお世話になりました。

11月22日(水)ひき算の学しゅう 1年生算すう

ひき算の 学しゅうを しました。きょうかしょにある イラストと おなじものが でんしこくばんにも うつされています。みんなの まえで じぶんの 考えを はっぴょう しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)とめやはらいに気をつけて 5年生書写

「登る」という文字を毛筆で書きました。1画1画ていねいに筆を運び、力強い文字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)おもちゃのかんせい 1年生せいかつか

どんぐりの おもちゃが かんせいしました。 めいろや まとあて、けんんだま などが できました。アイデア いっぱいで たのしそう ですね。

11月22日(水)おもちゃのかんせい 1年生せいかつか

どんぐりの おもちゃが かんせいしました。 めいろや まとあて、けんんだま などが できました。アイデア いっぱいで たのしそう ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)今月の国語授業の様子【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事で1年生との遊びの案を改善するために、運動場で試してみたり、その結果を基に再度話し合ったりしました。現在は、日本文化を発信するパンフレットの記事を、オンライン上で作成しています。紙面の割り付けの変更が、容易にできる良さがありますね。

11月21日(火)火の扱い方に注意して【4年生】

画像1 画像1
4年生の理科では、実験用ガスコンロに続いて、アルコールランプの使い方を学習しました。安全に火を扱えるよう、注意事項を確認して、ノートにまとめ、実際にアルコールランプに火をつけて、消してみる活動をしました。
どの班も安全に気を付けて活動に取り組めましたね。

11月21日(火)家庭科クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のクラブでは、どんぐりの根付けを作りました。4年生はまだ玉結びや玉止めを授業で習ってはいませんが、5年生が一生懸命教えてくれていました。色とりどりの根付けができました。

11月21日(火)先生あのね

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も個人面接相談を行っています。いろいろなお話をしながら、先生も子どもたちも朝から笑顔があふれます。

11月20日(月)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月も後半になり、風が冷たくなってきました。そんな中、運動場や体育館などでそれぞれの活動に楽しそうに取り組んでいました。

11月20日(月)第4回学校運営協議会の報告と第5回案内について

【第4回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月20日(月)9:30より
2 場  所 大志小学校 多目的室
3 公  開 公開
4 傍聴人数 0名
5 出席人数 10名
6 議題内容
(1)2学期以降の教育活動について
 ◎作品展や運動会の保護者アンケート結果から行事を振り返り、ご理解をいただきました。
(2)学校評価について
 ◎学校運営協議会委員による学校評価のおねがいをさせていただきました。
(3)次年度に向けて
 ◎次年度の主な方向性や検討中の行事計画を説明し、ご理解をいただきました。
 ◎行事が重なりすぎないような計画、日課の見直し等について、ご理解をいただきました。
(4)その他
 ◎児童の安全な登下校に向けて、青空隊募集について、ご理解をいただきました。
 ★今後も、子どもたちが主体となり、子どもたちにとって安全で達成感のある行事、学校運営を地域、保護者と連携してすすめてまいります。

【第5回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和6年2月8日(木)9:30より
2 場  所 大志小学校 多目的室
3 公  開 公開
4 傍聴人数 4名まで
5 議題内容
(1)学校評価について
(2)来年度の指針・計画について
(3)その他
 なお傍聴を希望される方は、身分を証明できるもの(運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード)を持参の上、1月30日(火)までに、直接学校までお申し込みください。4名を超える場合は、抽選とさせていただきます。
6 問い合わせ先 本校教頭
画像1 画像1
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

学習支援資料

年間行事予定PDF

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ