最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:161
総数:895247
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月4日(火) キャンプの振り返り2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目の総合の様子です。昨日に引続き、キャンプのレポート作りをしました。レイアウトやフォントに工夫を入れている生徒もいました。

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、いかの竜田揚げ、かみかみみそ汁、揚げそらまめです。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかむとだ液がたくさん出て虫歯の予防につながります。また、歯やあごも丈夫になります。今日のかみかみみそ汁に入っている切干しだいこんは千切りではなく、かみごたえのあるいちょう切りになっています。よくかんで食べましょう。

6月4日(火) 数学の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年6組の数学の授業の様子です。本日の授業では、「連立方程式」について学習していました。先生の話をしっかりと聞き、問題に取り組んでいました。キャンプも終わり、期末テストに向けて頑張っていきます。

6月3日(月) キャンプの振り返り (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の学活の様子です。本日は、先週行ったキャンプの振り返りを行いました。楽しい思い出がたくさんあり、どの思い出を書こうか悩む生徒が多くいました。

6月3日(月) 理科の授業 (3年生)

 位置エネルギーの実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1限学活は、修学旅行レポートの仕上げと、学級目標発表会に向けての準備を行いました。今年で3回目の発表会になりますが、各クラス、どんな発表になるか楽しみです。リーダーが中心となり、進めていきます。

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻、はるさめスープです。春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって、皮の厚さや中の具に違いがあり、天ぷらのように衣を付けて揚げることもあるそうです。今日の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を、薄い皮で包んで揚げたものです。

6月3日(月)学活の様子(3年生)

画像1 画像1
今日の学活は、延期となっていた
学級目標発表会で何をやるか
クラスで話し合いが持たれました。
3年目の学級目標発表会、とても
楽しみです。

6月3日(月) 福祉実践教室レポートづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週実施された福祉実践教室の振り返りとして、chromebookを使ってレポートづくりを行っています。一人ひとりが、実際に学んだことをもとにして、これからの人生に役立たせるためにはどうしたらよいかを考えています。完成まで、心を込めて頑張ってほしいです。完成したレポートは、秋に行われる文化展で掲示予定です。

6月2日(日)ふれあいコンサート(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部は、本日一宮市民会館で行われた消防音楽隊とのふれあいコンサートに参加しました。大きな舞台で演奏する機会がなかなかない中で今日を迎えました。とても緊張している様子でしたが、演奏中は笑顔も見られ、あたたかい雰囲気で演奏することができました。
 いよいよ、ここからは夏のコンクールに向けて練習に集中します。ほどよい緊張感をもって取り組んでほしいと思います。

 保護者の皆さま、朝からお弁当の準備や応援をしてくださり、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

6月1日(土) 全日本少年野球大会 (野球部)

 修学旅行やキャンプがあり、なかなか全員で練習ができていませんでしたか、全員がしっかり役割を果たして戦うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)修学旅行レポート(3年生)

画像1 画像1
修学旅行レポートづくり
の様子です。修学旅行から
帰ってきて、もう1週間
がたつなんて、びっくり
するほど時間が過ぎるのが
速いです。

5月31日(金)キャンプ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に2日間の野外教育活動を終えることができました。みんなで盛り上がった学年レク、班で協力したカレー作り、団結力を深めたキャンプファイヤー、チェックポイントで楽しんだオリエンテーリングなど、本当にたくさんの思い出ができました。
 この2日間を通して経験したことを来週からの学校生活に活かして行けたら良いと思います。
 2年生の皆さん、本当に素晴らしい野外教育活動でした。土日は疲れた体をしっかりと休め、また来週に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

5月31日(金)キャンプ帰着式(2年生)

画像1 画像1
無事に学校に到着し、帰着式を行いました。
この2日間、様々なことに本気で取り組む姿がよく見られました。
これからの当たり前の日常にも感謝の気持ちをもって過ごし、
この学びを、今後の学校生活にも生かしていってほしいです。

5月31日(金)RST(3年生)

画像1 画像1
朝読の時間に
リーディングスキルトレーニング
を行いました。
今日はPとQに気をつけて
という内容でした。
自分の行いや振る舞いを
振り返って、正そうという
西洋の慣用句のようなもの
だそうです。

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、クロワッサン、牛乳、ミートボールのトマト煮、みかんゼリー和えです。トマトには、こんぶと同じグルタミン酸といううま味成分が多く含まれています。うま味が加わることで、味に深みやコクが加わり、料理がよりおいしくなります。今日の給食は、トマトをたくさん使ったトマト煮です。

5月31日(金)退村式

 あいにくの天気のため屋根のある場所に分散しておこなっていますが、それでもしっかり話を聞こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 (金)キャンプ昼食

オリエンテーリングの後のお昼ごはんです。おいしそうにおにぎりを食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)キャンプ

 昼食中です。オリエンテーリングの疲れもあってか、みんな、美味しそうにおにぎりをほおばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)オリエンテーリング(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順調に進んでいます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp