最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:158
総数:894027
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月6日(木) 避難訓練 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3限と4限の休み時間に、地震を想定した避難訓練がありました。廊下や教室内など、休み時間での避難の仕方について確認しました。

6月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、関東煮、厚焼き卵、ひじきのツナ和えです。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、厚焼き卵を「切る」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

6月6日(木)避難訓練(3年生)

画像1 画像1
本日、シェイクアウト訓練が
行われました。
突然の訓練でしたが
みんな真剣に取り組めていました。

6月6日(木)美術の授業(3年生)

画像1 画像1
美術の授業の様子です。
美術室の中は恐ろしいほど
シ〜ンと静まり返っており、
先生のアドバイスの声しか
聞こえませんでした。
誰もが真剣に自分の絵と
向き合っているのがひしひしと
伝わってきました。

6月6日(木)数学の授業(3年生)

画像1 画像1
数学の授業の様子です。
根号を含む計算を習っていました。
内容がわかっているかを
確認しながら授業を行っている
様子が印象的でした。

6月6日(木)社会の授業(3年生)

画像1 画像1
社会の授業の様子です。
先生に周りの人と相談して
と言われた時にしっかりと
相談し合っていました。
内容はユニバーサルデザインや
ダイバーシティといった
多様性に関する内容でした。

6月6日(木)緑化委員の活動

画像1 画像1
毎朝、学校の周囲に植えた
お花にお水をあげています。

6月6日(木)生活委員の活動

画像1 画像1
毎週木曜日に
生徒会執行部や議員さんと
連携し、あいさつ運動を
行っています。

6月6日(木) 理科の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の理科の授業の様子です。本日は「化学変化と質量」について学習していました。難しい内容に、どの生徒も真剣な顔で先生の話を聞いていました。

6月6日(木) あいさつ運動

 生徒会と生活委員であいさつ運動を行っています。門に立ち、大きな声であいさつをしてくれるので、朝から気持ちのよいあいさつが飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)保健委員の活動

画像1 画像1
保健委員は
保健すこやかメッセージ
と題して、健康や怪我の
防止に関する呼びかけを
行っています。

6月5日(水) 社会の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の社会の授業の様子です。本日は桃山時代の文化について学んでいました。写真は単元のまとめを行っている様子です。どの生徒も真剣な様子でノートにまとめを行っていました。

6月5日(水)図書委員の活動

画像1 画像1
昼放課の図書館で
本の貸出や返却の処理
しおりくじの管理などをして
います。

6月5日(水)給食委員の仕事

画像1 画像1
給食当番のチェック
ご飯箱の整頓
牛乳瓶の本数調整などの
仕事をしています。

6月5日(水)今日の理科(3年生)

画像1 画像1
木片の衝突実験を行いました。
この実験からグラフをかき、
位置エネルギーや運動エネルギー
が、何に依存しているか探っていきます。

6月5日(水)安全に過ごすために

画像1 画像1
 体育の授業開始前、委員会の生徒から暑さ指数(WBGT)の報告があります。報告を受けて、こまめに汗を拭いたり水分補給をしたりするなど、誰もが安全に体育の授業を進めようと意識していました。

6月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶた肉と野菜の細切りいため、八宝湯、ヨーグルトです。今日のぶた肉と野菜の細切りいためには、たけのこが使われています。たけのこをゆでて時間がたつと、節の間に白いブツブツが出てくることがよくあります。これは「チロシン」と言い、体を作るのに欠かせないアミノ酸の一つです。もともとたけのこ自身が持つうま味成分でもあるので、食べても問題ありません。

6月4日(火)学活(3年生)

画像1 画像1
学級目標発表会で何をするのか、
各クラスでリーダー会を中心に
話し合っていました。

6月4日(火)部活動激励会に向けて(3年生)

画像1 画像1
朝読時に部活動のキャプテンや
部長が、集められ、生徒会長
から、部活動激励会に向けて
各部の様子や市大会にむけての
意気込みなどを、生徒会通信に
のせたいので、原稿を書いてほしい
という依頼がありました。
早い部活では、今月末に市大会が
始まります。いよいよという
感じです。

6月4日(火) キャンプの振り返り2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目の総合の様子です。昨日に引続き、キャンプのレポート作りをしました。レイアウトやフォントに工夫を入れている生徒もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp