最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:195
総数:893220
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、新じゃがのそぼろ煮、すりおろしだいこん一宮ねぎかけ豆腐、小魚です。今日の「すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐」は千秋小学校の児童が考えた献立です。だいこんおろしに一宮市産のねぎを加え、しょうゆと三温糖などで調味したたれを焼いた豆腐にかけていただきます。今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしづかいを意識して食べましょう。

5月15日(水) 明日からテストですが…(3年生)

 音楽室から素晴らしい歌声が聞こえてきたので、教室に向かってみると、3年生が合唱練習をしていました。

 明日から中間テストになりますが、3年生はどんなことでも本気で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)質問教室(3年生)

画像1 画像1
テスト前最後の質問教室。
今まで見たこともないくらいの
人たちが質問教室に訪れました。
みんなの意識が高くなったことを
感じました。明日はテスト本番、
このテスト週間の頑張りが
報われるよう、全力を
尽くしてほしいと思います。

5月15日(水)掃除の様子(3年生)

画像1 画像1
教室以外の場所を掃除している
生徒たちの様子です。
校長室や職員室前の廊下、
昇降口など黙々と掃除しています。

5月15日(水) 質問教室・自習教室の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の質問教室、自習教室も大盛況!1年生はやる気満々です。明日からいよいよ中学校生活初めての定期テストが行われます。これまでの努力が発揮され、大きな成長の機会になることを心から願っています。

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉丼の具、ビーフンスープ、豆乳プリンです。ビーフンは米粉からできています。中国南部が発祥の地といわれ、台湾、東南アジアなどの米の産地に普及し、広く食べられるようになりました。中国南部では小麦の生産が少ないので、米を原料にした加工品であるビーフンが食べられるようになったといわれています。

5月15日(水)英語の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の英語の授業の様子です。今日の授業では、中間テストに向けてポイントのまとめをしていました。みんな、しっかりと先生の話を聞きノートに書き込んでいました。中間テストは明日から始まります。頑張ってきた成果が発揮できるように、みなさんの健闘を祈ります!!2年生のみなさん、がんばってください!!

5月15日(水)家庭科の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年6組の家庭科の授業の様子です。今日の授業では、「和服と洋服のちがい」について学習していました。着方や形・動きやすさ・素材など、和服と洋服の違いはたくさんあり、どのように違うのかを熱心に比べていました。

4月15日(水)進路希望調査(3年生)

画像1 画像1
朝、進路希望調査を
Chromebookに打ち込んで
いる様子です。
いよいよ進路に向けて
動き出しているなという
実感があります。

5月14日(火) 給食の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ盛りの1年生、今日も10人位に、汁物のおかわりを付け分けました。最後に、残ったおかずを巡って、じゃんけんも行いました。美味しい給食をたくさん食べて、心も身体も大きくなりましょう。

5月14日(火)キャンプ・スタンツに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、キャンプのスタンツの準備や練習を行いました。各クラス、話し合いながら、ダンスの練習をしたり、スタンツの発表の準備をしていました。いろいろな出し物があるようです。本番が楽しみです!!

5月14日(火) 下校の様子その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を一日頑張った後ですが、大きな声であいさつをし下校をしていました。明日も元気に登校してほしいと思います。

5月14日(火) 下校の様子その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は一斉下校です。1年生は元気に楽しく帰っていきました。日差しも強いので、帽子や日傘などを使っている生徒も何人か見かけました。

5月14日(火)面談活動(3年生)

画像1 画像1
今日も面談活動を行っています。
テスト週間は全員面談です。
担任が、ひとりひとり話を聞いて
います。

5月14日(火)自習の時間(3年生)

画像1 画像1
中間テストが明後日に迫って
います。
本番に向けて、真剣に勉強に
取り組んでいます。

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉のせん茶揚げ、茶わん蒸しスープです。5月は新茶の季節です。「新茶」とは、その年の最初の新芽を摘み取って作ったお茶のことです。地域や気候により違いはありますが、立春の日から数えて八十八日目の「八十八夜」の頃に摘み取ります。今日のとり肉のせん茶揚げは、お茶を使った揚げ衣にしました。

5月14日(火)給食準備のようす(3年生)

画像1 画像1
今日は給食準備のようすを
お届けします。
給食当番が、四時間目の終了
とともに一斉に動き出します。
みんなのためにしっかりと
活動しています。

5月14日(火) 中間テストに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間を使って、学級ごとにテスト勉強を行いました。どの教室も真剣に机に向かって努力をする姿が見られました。テストはいよいよ2日後です。全員が後悔なくテストを終えてほしいと思います。

5月14日(火) 面談の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自習の時間を利用して、一人ひとり面談を行っています。テストへの不安や、部活動についての心配事などを話しています。これからも、何か気になることがあれば気軽に話してほしいと思います。

5月14日(火)歴史の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。今日は戦国時代の「織田信長、豊臣秀吉による全国統一」について学習していました。先生の話を興味深く聞きながら、ノートに書き込んだりして、戦国時代に思いをはせている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp