最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:982
総数:893097
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚釣り体験の様子です。
じっくり魚を待ち構えます。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ体験、自然いっぱいの中で盛り上がりました。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
罠づくり体験を行っています。細かい作業に苦戦しながらも楽しんでいます。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バームクーヘンを作っています。意外と重労働です!

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ体験の様子です。
つかんだ魚は焼いていただきます。
串に名前を書き、スタッフの方に魚を刺してもらい、きれいに洗います。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ体験の様子です。
つかんだ魚はハサミを使って内蔵をとり、きれいに洗いました。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猟師体験のあとは、鹿フランクをいただきました。ジューシーでとても美味しかったです!

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猟師体験の様子です。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猟師体験を行っています。みんななかなか様になっています。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
猟師体験に向けて事前学習を行っています。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動場所に着きました!これからそれぞれの体験活動に別れていきます。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
岐阜県郡上市に向けて出発しました。
バス内での会話も盛り上がっています。

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きのバスもみんなで楽しみます!

5月8日(水) 校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込んで出発します!みんな元気です。

5月8日(水) 校外学習出発式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は校外学習に出かけます。天気にも恵まれ、いいスタートが切れそうです。出発式もリーダーの司会のもと、元気に行われました。

5月7日(火) 明日の校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級で、明日の校外学習のバスの座席や、レクの選手決めを行いました。どのクラスもリーダーが中心となり、しっかりと話し合うことができました。ぜひ、みんなで素敵な思い出を作って帰ってきてほしいと思います。

5月7日(金) リーダー会の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生リーダー会は、この1か月を振り返りながら、クラスをより良くするためにどうすればよいかを話し合いました。「メリハリをつけた方がいい」「みんなでテストに向けて勉強会をしたい」「あいさつをもっと活発にしていこう」など前向きな意見が聞かれました。今後も、クラスや学年のためにみんなで協力して取り組んでほしいと思います。

5月7日(火)修学旅行ディズニー計画(3年生)

6時間目の総合の時間に修学旅行で行くディズニーランドの計画立てをしました。
効率よく回れるように、協力しながら話し合いながら決めることができました。
修学旅行がより楽しみになりますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
今日はディズニーランドの
周り方について相談しました。
今までの決め事のなかで、
一番楽しそうに話し合いを
していました!

5月7日(火)今日の授業(3年生)

画像1 画像1
写真は国語、数学、社会の
授業の様子です。
社会では、第二次世界大戦後の
日本の様子について、
学んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp