最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:158
総数:893942
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

4月15日(月)全国学テの準備(3年生)

画像1 画像1
1時間目の最初の時間を使って、
木曜日に行われる、全国学力・
学習状況調査の準備を
Chromebookを使って
行いました。

4月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶた丼の具、呉汁、パインアップルです。今日の呉汁には、大豆製品が3つ使われています。大豆を水に浸してすりつぶした「呉」と豆腐、みそです。大豆製品は、みなさんの成長に必要なたんぱく質が豊富に含まれるだけでなく、カルシウムや鉄、ビタミン類なども含まれるため、普段の食事で積極的にとりたい食品です。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月15日(月) キャンプに向けて学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1限目は、キャンプのスタンツで何をやるか決めるため学級会を行いました。どのクラスも学級のリーダーを中心に意見を出し合い、真剣に話し合いを行っていました。今からキャンプ当日が楽しみです。

4月15日(月)新生徒会役員任命式&新旧役員あいさつ(3年生)

画像1 画像1
令和6年度前期生徒会役員の
任命式と新旧役員のあいさつが
おこなわれました。
旧執行部からは、今までの
協力のお礼と新執行部への
協力のお願いについて話が
ありました。
新執行部からは、自分たちだけ
ではなく、すべての人の
力で素晴らしい北部中に
していきましょうという
話がありました!

4月15日(月)朝礼(3年生)

画像1 画像1
学校集会では
前期生徒会・学級役員の任命が
行われました。
校長先生からは
交通安全について、
交通以外にもさまざまな
危険があるので、
自分の身を守るのは自分、
気をつけましょうという
お話を聞きました。

4月13日(土) ソフトテニス部男子 春季市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春季市民大会が行われ、個人戦で6ペアが出場しました。
準優勝、ベスト8、ベスト16と、3ペアが結果を残すことができました。
どの選手も、これまでの練習の成果を存分に発揮できました。
4月は選手権大会も残っているので、次の試合に向けて部員全員で頑張ります。

4月12日(金)修学旅行のオリエンテーション(3年生)

画像1 画像1
六時間目に待ちに待った
修学旅行のオリエンテーション
を行いました。
みんな、わくわくしながら
話を聞いていました!

4月12日(金)今日の理科(3年生)

画像1 画像1
今日の理科は、力の分解に
ついて、実験をし、1つの
力を2つに分解したときの
規則性について、発見しました!

4月12日(金)野外教育活動オリエンテーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目にキャンプのオリエンテーションがありました。
トワリングの写真を見たり、クラスの出し物であるスタンツについての話を先生から聞いたりしました。
教室に戻ってからはクラスのリーダーが中心となって話し合いを行いました。
キャンプに向けて少しずつ動き出し、みんな笑顔いっぱいワクワク楽しそうな様子です!!

4月12日(金) 学級目標決め(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の各クラスで、学級目標決めを行いました。「こんなクラスにしたい」という全員の思いを集約し、自分のクラスにもっともふさわしいと思う目標を決めました。誰かが意見を話すときにはうなずきながら聞いたり、目標が決まったときに拍手をしたりするなど、温かい雰囲気がありました。今日決めた目標をもとにより一層クラスの絆を強くしてほしいと思います。

4月12日(金) クロームブックの整備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生にクロームブックが配布されました。初期設定などで戸惑う場面もありましたが、友達と協力しながら設定を行うことができました。グーグルフォームでアンケートも記入しましたが、小学校で使っていたこともあり、手慣れた様子でした。これからは授業で使うこともあります。上手に活用しながら学習の手助けにもしてほしいと思います。

4月12日(金) 朝読書の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北部中学校の朝は読書から始まります。1年生も全員で読書を行い、落ち着いた雰囲気で学校生活を始めることができています。これからも静かに取り組むときと、元気に活動するときのメリハリをつけて生活をしてほしいと思います。

4月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、とん骨ラーメン、揚げギョーザ、切干だいこんの中華和えです。ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のとん骨ラーメンの汁には、たくさんの具材が入っています。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月11日(木)PTA常任理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA常任理事会が開催されました。令和5年度のメンバーで集まる最後の会です。22日(月)のPTA総会をひかえ、令和5年度の事業報告・決算報告、6年度の事業計画・予算案の提案がされました。委員の皆様、ご多忙の中、ありがとうございました。

4月11日(木)学級活動(3年生)

画像1 画像1
スキマの時間をつかって、
各クラス、担任の先生が考えてきた
レクを行なっていました。
どのクラスも大盛り上がりでした!

4月11日(木)学級目標づくり(3年生)

画像1 画像1
みんなで、学級目標の
でっかい掲示物を
作っています。
完成が楽しみです!

4月11日(木)授業スタート!(3年生)

画像1 画像1
いよいよ、授業がスタート!
初めての先生との新たな出会い
の授業もありました。
初めての3年生の授業は、
みんなちょっと緊張気味でした!

4月11日(木) 初めての授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生にとって中学校生活初めての授業が行われました。先生の自己紹介や授業でのルール確認、教材の配布などがありましたが、どの場面でも、真剣に取り組むことができていました。先生から問いかけられた際には、積極的に発言しようとする生徒が多く、1年生ならではの元気さを感じました。明日からも、楽しみながら、実りある授業にしていってほしいです。

4月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの香味だれかけ、もやしのしそひじき和え、ぶた汁です。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事 で不 足しがちなため、意識して食べられるとよいですね。今日の給食もよくかんで食べましょう。

4月11日(木) 初めての道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生になって初めての道徳を行いました。「学級の子とたくさん話そう!」を合言葉に班で謎解きを行いました。一人一人に配布されたカードを読み合い、謎を解くために班全員が意見を出し合って協力しました。どのクラスの生徒も積極的に友達の言葉に耳を傾け、取り組むことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp