最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:200
総数:894733
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

2月5日(月)合唱練習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1時間目に合唱練習があり、1組から6組まで全クラスがそろって体育館で練習しました。歌ったあとに今の合唱がどうだったか周りの人と話し合う時間も設けられていて、子どもたちは、3年生に想いが届くような合唱にするためにこれからも練習を頑張っていこうと意気込んでいました。

2月5日(月)カウントダウンカレンダー3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと31日です!ついに1か月を切ろうとしてます!
残された日数でどのように1年生が成長していくか楽しみです!

2月5日(月) 送る会準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の学年合唱練習とともに、送る会に向けてダンスや劇、装飾に分かれて準備を進めています。今週には、テスト週間が始まるため、しばらく全体での練習はできませんが、個人個人が練習を重ねて、すばらしいものを創り上げてほしいと思います。
 今日も1年生らしく、一生懸命に活動している姿はたいへん頼もしいです。がんばれ1年生!!

2月3日(土) ウィンターフェスティバル(バスケ部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ウィンターフェスティバルが行われました。残念ながら、グループリーグ敗退となってしまいました。冬休みから取り組んできたことが、試合になると焦ってしまい発揮できない場面が多くありました。試合慣れしていくということが、勝ち上がるためには必要だと感じました。しかしそのような中でも、随所に練習の成果の片鱗が見えたり、今まで遠慮がちにプレーしていた子たちが自信をもって積極的にプレーをしていたりと、今後のチームにとって良い兆しも見えました。
 本日も朝早くから昼食の準備をしていただいたりや応援に来ていただいたりと、サポートをしていただきありがとうございました。

2月3日(土)冬季一宮市卓球大会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬季一宮市卓球大会の団体戦がありました。日頃の練習や他校との練習試合で培った力を発揮しようと生徒たちは一生懸命頑張っていました。予選で戦った結果をもとに組まれたトーナメントの1回戦で惜しくも敗退してしまいましたが、久しぶりに大会に出場して戦うことができた子どもたちは非常に嬉しそうでした。今日の試合の反省をいかして練習を頑張っていこうと思います。
保護者の皆様、今朝もお弁当作り、子どもたちの送り出し、応援などありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2月3日(土) 剣道部合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、木曽川中にて、木曽川中、奥中、今伊勢中、丹陽中、祖父江中、誠信高校と合同練習会を行いました。
 たくさんの強い剣に触れ、多くの学びを得ました。貴重な機会をくださった、生徒のみなさん、先生方に大感謝です!

2月3日(土)冬季市民卓球大会(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
いちい信金アリーナにて、
冬季市民卓球大会が行われました。
本校からも4チームが、出場しました。
朝市内の多くの中学校と
試合をすることができ、
非常に有意義な時間を過ごす
事ができました!

本日も朝早くから
お弁当を用意し、笑顔で
送り出してくださり
本当にありがとうございます。
今後もご協力をよろしく
お願いします!

2月2日(金)総合の時間の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合の時間は3年生を送る会で歌う合唱の学年練習を行いました。
初めて学年全体で合わせて歌う練習。想像以上の素晴らしい歌声で練習がスタートしました。
練習では、さらに合唱をよくするにはどうしたらよいか話し合いが行われ、具体的な案も出ていました。

これからの成長がとても楽しみです。


2月2日(金)三送会に向けて2(2年生)

画像1 画像1
装飾実行委員の活動の
様子です。回っていると
「先生!見て見て!」と
誇らしげな声があちこちから
かかります。みんな本当に
よく頑張っています!

2月2日(金)三送会に向けて1(2年生)

画像1 画像1
劇、ダンス実行委員の活動の
様子です。今日は初めて、
劇とダンスの合わせ練習
それぞれの場所で頑張ってきた
成果を見せ合いました!

2月2日(金)カウントダウンカレンダー2日目

画像1 画像1
 修了式まであと32日!今日もクラスに向けての感謝の気持ちが書かれています!
次はどんな絵が出てくるのか楽しみです!!

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き風、キャベツのこんぶ和え、節分のすまし汁、入り大豆、です。
 今日は、節分にちなんだ献立です。節分は、春の始まりとされる立春の前日にあたります。豆まきをしたり、柊の小枝にいわしの頭を刺したものを玄関にかざったりして、冬の間におこる悪い事を追い払い、新しい季節に幸運を呼び込む願いが込められています。

2月1日(木)授業の様子(2年生)

画像1 画像1
家庭科は魚の調理方法に
ついて学んでいました。
もうすぐ調理実習です。
英語は、be動詞+過去分詞
で、受動態の疑問文を
つくっていました。
国語は、走れメロスを
読み解いていました。

2月1日(木)数学の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の数学の授業では、始めに、身の回りに三角柱や円錐などの立体がないか探し身の回りにある立体について考えました。
その後、多面体について学び、全く違う形でも「多面体」で考えると同じ名前であることに図形同士のつながりを見つけました。


2月1日(木)2年生高跳びの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、高跳び最後の授業でした。自分の最高記録を出そうと、何度も何度も挑戦していました。自分の記録を更新できた人もできなかった人も、一生懸命跳んでいる姿はみんな輝いていました。

2月1日(木)カウントダウンカレンダー1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生では、修了式までのカウントダウンカレンダーが始まりました。生徒たちが決められた日にちを担当をします。残り日数を表すときの表現や余白に描かれた絵を見ると、生徒一人一人の個性が出ていて、とても面白いです!
修了式まで残り33日です。明日はどんなカレンダーでしょう。
楽しみです!!

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、焼きギョーザ、切干しだいこんの中華和え、です。
 今日の塩ラーメンには、にらが入っています。にらには、独特の香りがあり、食欲増進に効果があります。日本では古くから栽培されてきましたが、長らく薬用として使われていたそうです。

2月1日(木)道徳の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の道徳の授業の様子です。
各クラス、様々なテーマを考えていました。
先生の話に真剣に耳を傾け、まず自分の考えをまとめます。その後、友達と意見を交換し、自分の考えをさらに深めます。今日学んだことを、今後の成長の糧にしてほしいと思います。

2月1日(木)三送会に向けて(2年生)

画像1 画像1
各クラス、時間を惜しんで
装飾づくりが行われて
います。放課をつかって、
みんなで協力する姿が
とても、素晴らしいなぁと
思いました!

1月31日(水)修了式まであと34日(1年生)

明日から2月となります。1年生では、修了式までのカウントダウンカレンダーを作成しました。一人1日分を担当し、明日から教室に飾ります。仲間と過ごす残りの日々を、大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp