最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:200
総数:894735
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月26日(金) 野外教育活動2日目 オリエンテーリング!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリエンテーリングNOW。雨も上がっています。話し合い、相談し合って、協力して問題を解いています。たった今、全員、出発したと報告がありました。

5月26日(金) 2年生野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングを終え、お昼てす。天気はもって、涼しすぎる状態です。

5月26日(金) ハードル走(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子体育ではハードル走を行っています。
 今日の授業のめあては、「50ⅿ走とハードル走のタイムの違いはどこから来るのだろう」でした。このように、ただ漠然と練習をするのではなく、毎時間、めあてをもって「どこを目指して練習するのか。」を意識しながら授業を行っています。

5月26日(金) 野外教育活動2日目 朝食メロンパン!

画像1 画像1
 メロンパンです。クロワッサンも、ソーセージパンも美味しかったです。

5月26日(金)野外教育活動2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひるがの高原牧歌の里直送の
パンと牛乳は、でらうみゃかったです!

5月26日(金)野外教育活動 2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食配布の様子です!
はやく食べたいね\(^o^)/

5月26日(金)野外教育活動2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テント物品の返却です。
毛布はきちんと畳んで返しましょう!

5月26日(金) 2年生野外教育活動2日目

画像1 画像1
朝食です。

5月26日(金) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です。

5月26日(金) 2年生野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。キャンプ2日目、北中体操でスタートです。本日もよろしくおねがいします。

5月26日(金)野外教育活動2日目 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいの様子です。
北中体操を行いました。
みんな、覚えているものですね!
感心しました!!

5月26日(金)野外教育活動2日目 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の最初の日程は、シュラフの返却です。
多くの人が、きちんとしおりをみて、
行動できていました!

5月25日(木) フォークダンス!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 マイムマイム、みんなで手を繋いで。楽しい一時でした。

5月25日(木) 2年生野外教育活動1日目

画像1 画像1
途中小雨が降り、天気が心配されましたが、大きなけがもなく1日目を終えようとしています。ありがとうございました。

5月25日(木) スタンツ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組のスタンツは、寸劇あり、クイズあり、ダンスあり。よくまとまっていました。

5月25日(木)野外教育活動 1日目(2年生)

画像1 画像1
火文字は2年生の学年スローガンでもある「限界突破〜Breakthrough 〜」にちなんで「とっぱ」です。大きな歓声が上がっていました!

5月25日(木)野外教育活動 1日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで一生懸命練習してきたトワリング隊!最高のパフォーマンスをありがとう!!みんな大いに盛り上がりました!

5月25日(木) トワリング!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「友よ」の曲に合わせて、息の合った素晴らしいトワリングを最後に披露してくれました。連日の、朝の練習の成果ですね。本当に素晴らしかったです。

5月25日(木) スタンツのラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラススタンツのラストは、5組。劇も、クイズも良かったです。特に、今枝先生のクイズも良かったです。

5月25日(木) スタンツ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組のスタンツは、面白いストーリーでした。会場からの声援も多く、ダンスも、クイズも良かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp