最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:200
総数:894726
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月29日(月)キャンプレポートづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプ終了後、初めての学校です。
一時間目の学活の時間にレポートづくり
を行いました。
キャンプ前に調べたことと、
キャンプ中に感じたことなどを
まとめています。

5月29日(月) 福祉実践教室(交流学級)

画像1 画像1
今日は1年生全員が福祉実践教室でいろいろな講座に分かれて体験活動をしました。交流学級の1年生は車いすの体験をしました。興味を持って取り組むことができました。

5月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、新たけのこのオイスターソースいため、寒天入り中華スープ、コーヒーパウダーです。たけのこは、春のおとずれを感じさせる野菜です。今日の給食では、今年とれたばかりの新たけのこを使っています。たけのこは成長が 早くすぐに竹になってしまうため、とれたての味を楽しめるのは1年のうちでも春の限られた時期だけです。

5月29日(月)修学旅行 新幹線座席決め(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、修学旅行の新幹線座席決めをしました。修学旅行はみんなで景色や会話を楽しむ素敵な時間にしてほしいと思います。ほとんどの行程が決まりました。あとは修学旅行に向けての準備や体調管理をしっかりと行っていきましょう。

5月28日(日) 練習試合【女子ハンド部】

本日、稲沢市立次郎丸中学校へお邪魔し、丹陽中学校との3校合同で15分の試合をしました。
3年生チームだけではなく、2年生チームも試合をさせてもらえました。

どちらのチームも課題は見つかったものの大きな成長を感じることができました。
3年生にとっては残り少ない部活動の時間。
この仲間とだからこそできるありがたみを感じながらプレーができるといいと思います。
夏の大会に向けて残り約1か月頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)一宮市卓球審判講習会(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市立中央ブラザで、
審判講習会がありました。
市内から多くの学校が参加し
本校も団体戦を多くおこなう
ことができました!

5月27日(土) シン・サッカー部日記その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 U15の2次リーグを行いました。1試合目は葉栗と戦い、前後半ともに0対0の状況でPK戦に入りました。全員がゴールを決め、見事勝利することができました。
 2試合目は丹陽と戦いました。新人戦優勝チームである格上との勝負で苦しい試合になり前半で2点入れられてしまいましたが、後半は皆が粘り強く戦い0点で抑えることができました。更なるチームの成長を感じられる戦いとなりました。
 夏大までに足りないところを練習で補い、絶対西尾張大会に出場します。(担当Y)

5月27日(土) 尾張中学校剣道大会

 本日、一宮市総合体育館において尾張中学校剣道大会が開催されました。1回戦に勝利し、2回戦にて惜敗。各々気構え、攻めに課題を見つけることができました。
 保護者の皆様におかれましては、早朝よりのご支援、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)一宮市卓球審判講習会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は一昨日、昨日とキャンプだったのでお休み。引退まで残り少ない3年生が一生懸命頑張っています!!

5月26日(金) 2年生野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お陰様をもちまして、二日間の野外教育活動を無事終えることができました。保護者の皆様、これまでのご支援、誠にありがとうございました。お子様に思い出話をたくさん聞いていただけると、幸いです。どうもありがとうございました。

5月26日(金)福祉実践教室に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限の総合では、福祉実践教室で体験する各講座に分かれて、最終の事前学習を行いました。車いすや点字、手話など7つの講座を体験予定です。どの講座も、来週の実践教室に向けて、事前調べたことを交流するなど、活発に活動をしていました。
 来週月曜日の実践教室が楽しみになってきました。

5月26日(金)修学旅行準備3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、修学旅行に向けてしおりの作成を行いました。しおりを製本しながら、日程や持ち物を確認して、修学旅行が近づいてきた実感を感じていました。実りある修学旅行にするためにも、計画や準備をしっかりと行っていきましょう。

5月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は麦ご飯、牛乳、チキンカレー、白身魚フライ、コールスローサラダです。今日のチキンカレーには、えだまめが入っています。えだまめは、大豆を若いうちに収穫して未成熟な豆を食べるものです。えだまめ専用の品種が数多くあり、山形県の「だだちゃ豆」や新潟県の「茶豆」など地方独自の品種も人気があります。

5月26日(金)野外教育活動 2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとうひるがの高原とも、お別れです。
名残惜しいですが、帰ります!

5月26日(金)野外教育活動 2日目 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式の様子です。
おせわになった、キャンプ場の
方々にお礼を言いました。

5月26日(金)野外教育活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんは山菜ごはん、
おいしくたべました!

5月26日(金)野外教育活動2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分水嶺公園にて

5月26日(金) 野外教育活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
6組、2日目の昼食です。
たくさん歩いた後は、山菜ご飯をいただきます!

5月26日(金)野外教育活動 2日目

 オリエンテーリングでひるがのを散策しながら、「私は誰でしょう」クイズを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)野外教育活動2日目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークラリー、意見を出し合いながら全問正解を目指します!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp