最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:107
総数:476891
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

10/3(火) 体育祭【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日、秋晴れの下、体育祭が行われました。
どのクラスも優勝を目指して「本気」で競技に取り組む姿が見られました。
また、応援団を中心として、他学年の応援も全力で行う姿はとても素敵でした。

学校だより「アレスポ」NO7

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO7のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO7

9/28 職場体験学習 3日目 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間にわたる職場体験学習が終了しました。少しずつ仕事に慣れていきながら、「働くこと」の意義や、社会を動かす多くの方の支えを身近で学んだことと思います。
 関係者の皆様には、3日間にわたってお世話になりました。教えていただいたことを学校生活の中で生かせるようにしていきたいと思います。

明日の体育祭は、実施する予定です。

保護者の皆様へ

明日の体育祭は、時間通り実施する予定です。

学校へお越しの際は、プログラムと保護者証をお持ちください。
保護者用の駐車場はございませんので、お車での来校はご遠慮ください。

なにとぞよろしくお願いいたします。

9/27 職場体験学習 2日目 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場体験学習の2日目が終了しました。
少しずつ業務に慣れつつ、自分なりに工夫して活動に取り組むことができました。
 いよいよ、最終日です。お世話になった方に感謝の気持ちを持ちつつ、恩返しができるような働きができたら良いですね。

9/26 職場体験学習 1日目 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の職場体験学習が始まりました。
 事業所では、緊張しながらも、責任をもって仕事に取り組もうとする生徒の姿を見ることができました。学校の中で日頃から意識している時間や身だしなみ、あいさつや言葉遣いなどを、社会に出ても意識できるように活動をしていきましょう。
 

8/5(土)科学への誘い

画像1 画像1
画像2 画像2
大治町公民館で、『科学への誘い』が開催されました。
4年ぶりの開催となり、大治中学校からは
科学部の生徒がたくさんのブースを担当し、
来場者に科学の楽しさ、不思議さを紹介し、
大盛況をおさめました。

8月1日(火)出校日

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、夏季大会の表彰式が行われました。多くの部活動が日頃の練習の成果を発揮し素晴らしい成績を収めてくれました。まだ大会の残っている3年生の活躍に期待です。
 また、2年生を主体とする新チームの活動も始まっています。9月からの大会に向けて体調を整えて無理のないように頑張っていきましょう。

7/20(木)終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式を行いました。
 リモートでの式となりましたが、静粛とした雰囲気の中、先生の話を聞いたり、表彰を行うことができました。
 明日から夏休みです。夏休みが終わった後に、胸を張って、成長できたと言える夏休みを過ごしていきましょう。

2年生 己書に想いを込めて

2年生では立志キャンプを振り返りで
これからの自分の目標を『己書』で表現しました。

『己書』とは、書き方や書き順にとらわれることなく
自分の想いのまま自由に筆を走らせる書のことです。

講師の方に丁寧に教えていただき、楽しく素敵な
文字をかくことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3(月) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
先日、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物を乱用することの恐ろしさ、すすめられた時の断り方を学びました。
卒業後に社会との関わりが増えていく3年生は、身近なところに危険が潜んでいるという意識をもって日々の生活を送って欲しいです。

おおはるコミュニティ・スクール通信NO4

おおはるコミュニティ・スクール通信NO4を掲載します。ここからご覧ください。

6/29(木) 地区大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日海部地区大会の壮行会を行いました。
 各部活の抱負や目標を発表し、大会への思いを伝えると、全校生徒から激励の拍手が送られました。
 3年生にとっては最後の大会となります。全力を出し切ってください。

6/28(水) 思春期講座【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 思春期講座を行いました。
 自分自身の「物事の見方・考え方のくせ」を理解したうえで、ある事例をもとに、コミュニケーションを円滑に進めるための具体的な方法について考えました。
 1年生にとって、共感できる事例や考え方も多かったこともあり、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

学校だより「アレスポ」NO4

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO4のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO4

立志キャンプ3日目その9

クラス別体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志キャンプ3日目その8

クラス別体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志キャンプ3日目その7

クラス別体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志キャンプ3日目その6

クラス別体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志キャンプ3日目その5

クラス別体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874