最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:175
総数:895075
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月3日(火) リバーサイドフェスティバルの様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:クラリネットパート。
2枚目:部長、副部長。

5月3日(火) リバーサイドフェスティバルの様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:トロンボーンパート。
2枚目:トランペットパート。
3枚目:バスクラリネットパート。

5月3日(火) リバーサイドフェスティバルの様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:サックスパート。
2枚目:МC。
3枚目:ホルンパート。

5月3日(火) 愛知県中学生体重別柔道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日愛知県中学生体重別柔道大会が愛知県武道館で行われました。
 選手それぞれ課題を見つけられた良い大会となりました。中にはベスト8にいたった選手もおりました。
 保護者の皆様には、本日までのご理解とご支援をいただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

5月3日(火)青空のもと、風薫るフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堂々と立派に演奏を行ないました。
たくさんの観客からの声援と拍手を受け、清々しい新緑と青空の元の演奏でした。
応援に駆けつけてくれた、ご家族、先輩たち、同級生の応援も力になったことでしょう。
日頃の練習の成果を発表できて良かったです。


5月3日(火)リバーサイドフェスティバル(すいそうがく)

 今日は、いちのみやリバーサイドフェスティバルです。
本校吹奏楽部は、9時40分からの演奏です。
 今、本番に向けて練習です。お客さんも集まってきました。
みんな、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)落ち込むこともあるけれど(朝礼より)

画像1 画像1
 新年度が始まって1か月になりますが、みなさんは体調の方はどうですか?
慣れない中学校生活で、また新しいクラスで、一生懸命頑張ってきた1か月、ついつい頑張りすぎてしまったり、人間関係でストレスがたまったり、心や体に疲れがたまりやすい時期です。
 先週の金曜日にテレビでジブリの「魔女の宅急便」が放送されていました。観た人もいると思いますが、私も久しぶりに観てついつい引き込まれて最後までみいってしまいました。
 13歳になった魔女のキキが修行のため、自分で好きな町を見つけて一人暮らしを始めるところから、この物語は始まります。
 キキはその町で生活していくために、「ほうきで空を飛ぶという取り柄」を生かして宅急便を始めます。しかし、お届け物をちゃんと運ぶことができなかったり、荷物を届けた相手から心ない言葉をかけられたり、思うようにいかないことばかりでした。そんな生活の中で、自分の中の嫌な一面を知り、自分のやっていることに自信をなくしていきます。そしてある日、魔法の力が弱まり、今まで当たり前にできていた「空を飛ぶこと」ができなくなってしまいます。
 それでも、出会った人たちに助けられながら、キキは何とかしようともがき続けます。そして、ある事件でボーイフレンドを救出するために魔法の力を取り戻し、その少年を救救ったことをきっかけにして、町の人々に受け入れられていきます。

 物語の最後にキキは、両親に宛てた手紙にこう記します。
「落ち込むことはあるけれど、私はこの町が好きです」

 令和4年度は始まったばかり、今年度もいいこともそうでないことも、いろいろなことがあると思います。
それでもやっぱり、1年経った3月の修了式や卒業式では、
「いろいろあったけれど、このクラスが好き」「この北中が好き」といえる皆さんの1年であることを願っています。

5月2日(月)ハンドボール投げ(3年生体育)

 毎年恒例のスポーツテストが行われています。
 3年生にとっては、人生最後のスポーツテストとなる人もいるかもしれません。

 青空の下、生徒は自己最高記録を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)地図を使って(1年生社会)

 日本の位置の表し方

 時差の求め方

 地図を使って、学んでいます。

 連休の間の一日ですが、集中して学ぶ1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)丁寧に一つ一つ(3年生理科)

 全体で学び、そして、一人一人が考えます。

 そして、教師が一人一人確認し、生徒と会話し、
  
 疑問を解いていきます。

 丁寧に学び、力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、はくさいとベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ブロッコリーのドレッシング和えです。はくさいはビタミンCを多く含み、かぜを予防したり免疫力を上げたりする効果があります。ビタミンCは水に溶けやすいため、汁まで食べられるスープなどにすると、溶け出たビタミンCもしっかりとることができます。

5月2日(月) 朝の黒板(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では朝、全面の黒板や背面黒板に担任の先生からのメッセージが書いてあることが度々あります。クラスの様子について感じていること、行事に向けて意識してほしいことなど、その時そのときにクラスのみんなに伝えたいことが書いてあります。
 まじめな内容だったり時にはクスッとしたりする書き方で,子どもたちも登校すると目を通してくれています。
 毎日書き続ける中で、少しでも心に引っかかるものがあればよいなと思いながら書いています。

情報モラル講座の様子

オンラインで全学年、情報モラル講座を受けました。

一人一人が身近に考え、集中して聞いていました。

SNSの恐ろしさを改めて学ぶことで、これからのSNSとの関わり方に生かしていってほしいと思います。

画像1 画像1

5月1日(日) サッカー部試合記録1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 U-15の予選リーグの試合をしました。相手はラボーナと丹陽中学校でした。
 1試合目のラボーナ戦では、前半コミュニケーションがうまく取れずディフェンスが崩れ、大量失点となりました。ハーフタイムのミーティングによって後半は1点に抑えることができました。
 2試合目の丹陽戦は、声を掛け合いながら戦術が通りにみんなががんばり1失点で終えることができましたが、北中は得点することができず0−1で負けました。
 結果的には悪かったですが、反省を生かしながら試合をすることができました。最後の大会に向けて、さらに気合を入れて練習をしていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp