最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:119
総数:289029
「日本一のあいさつ」を実践中!

運動会 パート7

4年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート6

3年生
画像1
画像2

運動会 パート5

2年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート4

1年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート3

応援団
画像1
画像2
画像3

運動会 パート2

ストレッチ体操
画像1
画像2

令和元年度 運動会

10月24日(木)運動会を行いました。午後の一部の競技は雨天のため実施できませんでしたが、子どもたちも今までの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が活躍する姿や学年で団結する姿をたくさんみせてくれました。
平日開催の中、多くの保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

令和元年度 バスケットボール競技会

 10月5日(土)

 バスケットボール西ブロックの大会を本校で行いました。

 6年生を中心としたメンバーで試合に臨みました。

 結果は、6−10で惜敗でした。

 しかし、これまでの練習で身に付けたことを発揮して戦うことができました。

 いつも支えてくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

サッカー競技会

画像1
画像2
画像3
10月5日(土)

 サッカー部は、清洲東小学校にて競技会に臨みました。
相手校は清洲小学校でした。試合は2−1で勝利を収めました。
本日は多数のご声援、本当にありがとうございました。

 次回は10月12日(土)10時45分より、
桃栄小学校にて、清洲東小学校と試合の予定です。
よろしくお願いします。

1年生 校外学習

9月27日(金)
 1年生は、「岡崎世界子ども美術博物館」に行きました。
 色鉛筆や絵の具を使って色を塗り、世界に1つだけのペーパーウェイトを作りました。どの子も一生懸命取り組んでいました。
 天気にも恵まれ、晴れ空の下で美味しくお弁当を食べました。そのあとは、みんな元気に遊具で遊び、楽しい思い出ができたようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習 アクア・トトぎふ

画像1
画像2
画像3
9/27(金)2年生は校外学習で「アクア・トトぎふ」に行きました。
水族館では飼育員の方から生き物クイズを出してもらい、楽しく勉強することができました。
アシカショーや川魚、カワウソなどいろいろな生き物を見て目を輝かせ、水槽に顔をつけながら観察していました。
とてもいい天気の中、グループの友達と仲良くお弁当を食べて、汗だくになるまで遊具で遊びました。
今年初めての校外学習でとても楽しい思い出ができました。

5年生 校外学習 あいち健康プラザ

9月27日(金)

 5年生は、あいち健康プラザに行ってきました。
 あいち健康プラザでは、体や健康についての話を聞いたり、展示を体験したりしました。とても楽しく体について学ぶことができました。

 体験を楽しんだ後、お家の方が作ってくれたお弁当を、友達と仲良く食べました。ご飯を食べた後は、さんさん広場で元気よく遊びました。

 楽しく学習したり、仲良く遊んだりすることができ、思い出をつくることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 「三州足助屋敷」

 9月27日(金)
 3年生は、校外学習で豊田市にある三州足助屋敷に行きました。
昔の道具を見学したり、体験活動をしたりして楽しく学ぶことができました。
学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 木曽三川公園

 9月27日(金)

 社会科で学習している内容をさらに深く学ぶために、輪中の郷と木曽三川公園に行ってきました。

 子ども達は、写真を見たり模型を触ったりしながら楽しく学ぶことができました。

 保護者の皆様。お弁当を用意してくださってありがとうございました。みんなうれしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習 明治村

 9月27日(金)6年生は校外学習で明治村へ行きました。社会科で歴史を学んでいる6年生ですが、和洋折衷の明治時代の建物を見て謎解きをしたり、友達と楽しく話をしたりと仲をさらに深めることができました。小学校生活最後の校外学習で楽しい思い出を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 10月26日(木)本校のスクールカウンセラーの坂本先生を講師として学校保健委員会が行われました。「さわやかさんの話し方をしよう」というテーマでお話やグループ活動をしていただきました。会の中では保健委員による発表もあり、真剣に話を聞き、意欲的に活動していました。
 今日学んだことを生活の中で生かしていけるとうれしいです。

画像1
画像2
画像3

部活動壮行会

9月26日(木)
 サッカー・バスケ競技会に向けて、部活動壮行会が行われました。一人一人が堂々と意気込みを発表することができました。
 6年生にとっては最後の大会となります。今までやってきたことを出し切れるよう、全力で頑張ってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

ウルフドッグス名古屋の「マスコットあいさつ運動」で、「ウルドくん」もあいさつ運動に来てくれました。

少年補導委員、保護者の皆さんと共に、子ども達と朝のあいさつを交わしました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 後期児童会役員選挙

9月24日(火)
 後期児童会役員選挙が行われました。西枇杷島小学校のために頑張りたいという8名の立候補者が堂々と演説をしました。どの子も一生懸命、自分の言葉で思いを伝えることができました。
画像1
画像2

全校草取り(親子草取り)

9月24日(火)

今日は、保護者の方にもご協力いただき、全校草取りを行いました。短時間に集中して、運動場と中庭をきれいにすることができました。

ご参加いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

PTAだより

災害時登下校

保健だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407