最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:119
総数:288920
「日本一のあいさつ」を実践中!

5年生「みずとぴあ庄内河川体験活動」

 6月5日(火)5年生は、みずとぴあ庄内へ出かけ、野外飯ごう炊さん・河川体験活動を行いました。
 身近な庄内川にたくさんの水生生物がいることを知りました。来週は旭高原へ野外学習に出かけます。今回の学習を活かし、思い出深い野外学習にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

6月1日(金)

4年生は輪中の郷・木曽三川公園へ行ってきました。
輪中の郷では、職員の方のお話を聞きながら、この地で起こった水害や災害の歴史について学ぶことができました。
木曽三川公園では、明治の改修工事について学び、展望タワーから木曽三川の今の姿を見ました。また、母屋や水屋の見学もしました。

画像1
画像2
画像3

2年生 春の校外学習

6月1日(金)

 2年生は、1年生と一緒にモリコロパークへ校外学習に行きました。
 愛知県児童総合センターでは、たくさんの遊具で、全身を使って楽しそうに遊んでいました。また、字を探すハンティングワードにも楽しそうに取り組む姿も見られました。

 グループで仲良く行動すること、グループの中での自分の役割に責任をもち行動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春の校外学習

6月1日(金)

 2年生と一緒に、モリコロパークへ校外学習に行きました。天気に恵まれ、最高の校外学習日和でした。
 建物全体が遊具のような構造である館内では、トンネルをくぐったり空中歩廊を歩いたり、とても楽しんでいました。
 また、楽しみにしていたお弁当を晴れ空の下でお腹いっぱい食べました。食べ終わった後は、シロツメクサいっぱいの芝生の上で元気いっぱいに遊ぶ様子が見られました。

 グループのみんなと協力して行動すること、小さい子に遊具を譲ってあげることなど、ルールを守って楽しく過ごすことができました。思い出に残る一日になりました。
画像1
画像2
画像3

3年 校外学習(リニア・鉄道館)

6月1日(金)

3年生は春の校外学習で、リニア・鉄道館に行ってきました。
グループに分かれ、大きなジオラマや、実際に使われていた電車の展示、リニアのシミュレーション体験など、様々なものを見学することができました。
また、電車のマナーをしっかりと守って、JR東海道線やあおなみ線を利用することもできました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班顔合わせ

画像1
画像2
画像3
5月30日(水)
 今年度のたて割り班で、初めての顔合わせをしました。
6年生が1年生を教室に迎えに行ったり、遊びを企画してくれたりました。リーダーとしてしっかりと働いている様子が多く見られました。
 今後のリーダーシップにも期待できそうです!
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407