最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:178
総数:1315928
寒暖の差が大きい日が多くなりました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

11月28日(火) <3年>学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から議員の生徒が、赤い羽根共同募金の呼びかけをしていました。

週明けということもあり、募金のことを忘れていた生徒もいましたが、呼びかけに応じて「明日は持ってくるね!」という声も聞くことができました。

授業では、調理実習をしているクラスがありました。とてもおいしそうな料理を作っていました。

11月24日(金) 進路に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は2学期の評定が通知され、私立高校の受験校を決定していくことになります。
面談も進んでいます。受験対策の問題集も紹介されています。
3年生の皆さんは自分の進路決定が迫ってきました。日々の勉強をがんばっていきましょう。
連休中には「県民の日学校ホリデー」もあります。家庭でのふれあいも大切にし、充実した連休を過ごしてください。

11月16日(木) 明日から期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
勉強するとき、自分で考えること・友達と教え合うこと、どちらも大切ですね。明日からのテストで、それぞれみんなが全力を出せるようにがんばってください !

11月16日(木)朝の清掃

朝の冷え込みも厳しくなってきました。
朝の清掃で水の冷たさをいとわず、黙々と隅から隅まで廊下の雑巾がけをしている姿を見かけます。
任されたことに真摯に丁寧に取り組むその姿には、尊敬の思いと心が温かくなる気持ちを感ぜずにはいられません。
ありがとうございます。

画像1 画像1

11月8日(水)〈3年〉学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からあいさつ運動をしている3年生議員。
毎週水曜日に昇降口前で挨拶してくれています。

授業ではALTの先生がゲームを考えてくださり、習った文法を使って楽しんでいました。

11月6日(月)〈3年〉学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に平常テストがありました。
みな最後まで一生懸命取り組んでいました。

その後の授業も切り替えて受けることができており、さすが3年生ですね!

明日も平常テストがあります。頑張れ!

11月2日(木)3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日の合唱祭を終えて、気持ちを切り替え、落ち着いて授業に取り組む様子が見えます。さすが3年生ですね。今日の4時間目は、1組は数学・3組は社会でした。

11月1日(水)合唱祭3−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい歌だった。悔しさもあったと思う。しかし、みんなで創り上げた歌を最前列で聴いていて感動した。

本当に次に聴く歌は最後になるのかな。最後まで全力で走り抜けよう。

11月1日(水)<3年>合唱祭3-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭を一宮市民会館で行いました。

今日までの間、指揮者、伴奏者も含めて全員がたくさんの練習を重ねてきました。
練習中、自分たちで「ここをもう少しゆっくり歌おう」、「ここを表現豊かに」と声をかけあってきました。なかなか上達しないこともあり、悩むときもありました。それでも、練習を何度も行い、素敵な合唱を今日響かせることができました。

歌っている表情を見ると、今までで一番楽しそうに歌っているのを見ることができ、嬉しかったです。

練習中は一緒に歌うこともありました。毎日のように聴いていた合唱が、聴けなくなってしまうのは少し寂しいですが、3-4全員がこれからも一つになれるようにしていきたいです。

11月1日(水) 3年3組 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭を終えてからの約2週間、全員が真剣に合唱に向かって力を注いできた成果を発揮することが出来ました。
今日にいたるまで、音程をとることが難しい部分や、テンポが速くなってしまう部分など、苦戦する部分も多い曲でしたが、一人ひとりが周りの声を聴いて、声を合わせることを意識して練習をしてきました。
惜しくも、賞をとることはできませんでしたが、合唱を終えた後の生徒たちの顔はやり切った達成感であふれていました。

大きな行事で深まった絆で、受験に向けてクラス一丸となって取り組んでいきたいと思います。

11月1日(水) 3年2組 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組、今までの合唱練習を本当に頑張ってきました。指揮者・伴奏者のもと、みんなでうまくなろうと努力する姿、何度も歌ううちにどんどん上手になったこと、何より楽しそうに歌う顔が日に日に増えていったことが心に残っています。今日は、3年生の1番初めで緊張もあったと思いますが、練習を重ねて一つになったみんなのいい声をホールに響かせることができました。優良賞、おめでとう。体育祭・合唱祭で培った団結力で励まし合い、明日から、それぞれの進路に向かってみんなで進んでいきましょう。

11月1日(水)合唱祭3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の合唱祭では、優秀賞をいただきました。

体育祭後から学級練習が始まり、常に全力で取り組み姿はとても素敵で、この合唱祭への取り組みを通してさらに成長していく姿を見せてくれました。

直前の体育館練習では、合唱がばらばらになってしまいましたが、本番の合唱で、一人一人が指揮に集中してリズムを合わせようとしている姿を見て、感動しました。

一番早くから練習を始めた伴奏者、見えないところで努力を重ねていた指揮者、素敵な話をしてくれたナレーター、歌詞カードづくりなどいつも積極的に働いてくれるみんな、ありがとう。すばらしい合唱でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。