寒暖の差が大きい日が多くなりました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

4月28日(木)1年生 スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限の総合の時間に「スマホ安全教室」を開きました。リモートで携帯会社の方から、スマホを安全に利用するためにはどうしたら良いのかを学びました。リモートではありましたが、意見発表も行いました。普段何気なく利用しているスマートフォンですが、SNSなどでトラブルに巻き込まれないために、その危険性を理解しながら上手に付き合っていってくれることを期待しています。

4月28日(木)1年生 道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1学期の道徳のテーマは「いのち」です。本日の授業では、「いのち」についてそれぞれが考えたことを書き出しました。1学期を通して「いのち」についての考えを深めていってほしいと思います。

4月26日(火)1年生 校外学習班決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は5月に行く校外学習の班決めを行いました。入学してから約1か月が経過し、小学校のころから親しい友達だけでなく、中学校に入ってから出会った友達とも班を組んでいる様子が見られ、徐々に絆を深めていることが実感できました。
 学年目標でもある「縁」を大事にして校外学習に臨んでほしいと思います。

4月25日(月)<1年>給食準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限が終わると、給食です。当番はエプロンに着替えてコンテナ室まで取りに来ます。当番以外の生徒は、手を洗った後に着席して、給食を受け取ります。

4月22日(金)<1年生>理科の授業

画像1 画像1
 1年生の理科の授業では、双眼実体顕微鏡を使い、身近な植物や虫などを観察しました。中学生になり始めて理科室を使いました。どの生徒も積極的にさまざまなものを観察していました。

4月22日(金)<1年> 授業頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して2週間の授業の様子です。数学の時間では、正の数負の数について、英語の時間ではbe動詞や一般動詞の疑問文について学習しています。また、理科の学習では、理科室で顕微鏡の使い方について学習しています。

4月21日(木)<1年生> 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
 本日の道徳の授業では、多数決ではなく班員同士での話し合いを通して物事を決めていく活動を通して、自分にはなかった視点に気がついたり、自分とは違う意見を知ることの面白さに気づくことができました。

4月19日(火)1年生部活動見学

 本日は部活動見学を行いました。
 実際に先輩たちが練習や活動をしている様子を見て、新しいことにチャレンジしたいという思いを強めたり、自分が今取り組んでいる競技を極めたいと決意したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)1年 学級役員認証式

画像1 画像1
 本日はオンライン集会で前期学級役員の認証式がありました。
 入学してから約1週間が経ちました。どの学級でも役員の6人を中心として学級全体で自分たちのクラスをよりよくしていこうとする姿が見られ、今後がとても楽しみです。

4月14日(木) 部活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年生に向けて部活動説明会を行いました。
 3年生の先輩に各部活の練習風景の一部を見せてもらい、どの部活に入部するかを考える機会となりました。
 今後は部活動見学や仮入部など、まだまだチャンスはあります。自分が頑張りたいと思える部活動をじっくりと選んでいってほしいと思います。

4月14日(木)<1年>スゴロクトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校生活が始まって1週間、今日は初めての道徳です。クラスメートとの交流を深め、意見を出し合うことができるように、今日はスゴロクトークを行いました。楽しく積極的に取り組む姿が見られました。

4月13日(水)<1年生>中学校生活最初の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5、6時間目に1年生にとっては初めてとなる授業がありました。授業の冒頭では、生徒たちは緊張した様子でしたが、授業中に挙手や発言する姿もたくさん見られました。どのクラスもとても良いスタートを切ることができました。この調子で日々の授業を一生懸命受けることを期待しています。

4月12日(火)<1年生>学級目標を決めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各クラスの学級目標を決めました。
 自分たちのクラスをどんなクラスにしたいかを話し合い、たくさんの思いを詰め込んだそれぞれの学級目標が出来上がりました。
 1年後には皆さんが今日思い描いたような素敵な学級になっていることを期待しています。

4月11日(月)<1年生>初めての給食

 今日は中学校での初めての給食でした。給食当番の生徒は自分の役割をしっかりとこなすことができました。
 また当番以外の子も静かに着席しており、クラス全員で協力して準備や片づけに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての学年集会を行いました。1年生がお世話になる先生一人一人の自己紹介のあと、中学校での生活や学習についてのお話も聞きました。うなずきながら真剣に話を聞く姿がとても素敵でした。

4月7日(木)<1年生>入学式・学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜が咲く中,入学式を挙行いたしました。新しい制服に身を包み,緊張した様子で朝を迎えている子が多くいました。
 入学式では姿勢よく話を聞くことができました。入学式後は各担任の先生からの話を聞きました。
 1年生の生徒たちには,これから始まる中学校生活を通して,大いに成長していくことを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

保健だより

学校からのお知らせ

浅井中学校区青少年健全育成会

教育目標

いじめ対策基本方針

新型コロナウイルス感染予防

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。