最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:143
総数:893366
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月15日(木) 修学旅行1日目

少し雨も降ってきましたが、ディズニーランドを楽しんできます。
お昼ご飯もディズニーランドで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 修学旅行1日目

画像1 画像1
パーク内をまわりながら、各自昼食をとっています。

6月15日(木) 修学旅行1日目

ディズニーランドで楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 修学旅行1日目

画像1 画像1
ディズニーランド。ランチ中です。

緊急 6月15日(木) 修学旅行1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディズニーに入場です。

6月15日(木) 修学旅行1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディズニーランド前到着。入場する順番をくじで決めています。

6月15日(木) 修学旅行1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京駅に着きました。
 今から京葉線に乗り、舞浜へ向かいます。

6月15日(木) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京へ向けて移動しています。それぞれ楽しい時間を過ごしています。

6月15日(木) 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線車内の様子です。
ひたすらカードゲームをしています。

6月15日(木) 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線に乗り、東京に向かっています。
談笑していたり、カードゲームをしていたりと、とても楽しそうです。

6月15日 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 新幹線が出発しました。

6月15日(木) 出発式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岐阜羽島駅で出発式を行いました。今から、新幹線に乗車します。

6月15日(木) 行ってきます!2組バス内【3年修学旅行】

2組の毎日恒例、星座占い係による占いから修学旅行がスタートしました。
本日が誕生日の生徒がおり、みんなでお祝いをして温かい気持ちで出発しました。
いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木) 5組バス車内(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組のバス車内の様子です。

6月15日(木) 修学旅行 出発(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定通り、学校を出発しました。岐阜羽島へ向かいます。

6月14日(水) 持ち物確認(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、明日から修学旅行です。四限に荷物の確認をしました。
確認後、トラックに積み込み、荷物だけ一足先にホテルへ向かいました。今日のチェックで足りないものが発覚した場合は、明日、手荷物として持ってきましょう。

6月9日(金)修学旅行 企業への質問作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の2日目に行うクラス別研修では、SDGsを取り入れている企業を訪問して、その企業の取り組みや、社会への生かし方を学びます。今日は、体験内容の予習を行い、質疑応答の時間に行う質問作りを行いました。今後に活かせそうな質問が、たくさん出てきて、当日の体験がより楽しみになりました。

6月8日(木) 二通の手紙(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 担当の教員が入れ替わるローテーション道徳を行っています。その中の教材の一つに「二通の手紙」というものがあります。道徳の教材として、とても有名なものです。
 閉園間際の動物園に幼い兄弟がやってきます。兄弟は何とかお小遣いをためて、やっとの思いで動物園へ来ました。しかし、入園時間は数分過ぎています。入場門の係の人は悩みましたが、この兄弟を入園させます。しかし、閉園時間を過ぎてもその兄弟が退園しておらず、園内を捜索することとなってしまいます。
 後日、その係の人のもとに二通の手紙が届きます。一通は兄弟の母親からの入園させてくれたことに対する感謝の手紙。もう一通は動物園からの解雇通知。
 係の人が兄弟を入園させたことは良かったのか悪かったのか、生徒の間でも意見が分かれるところです。この教材を通して、人の気持ちに寄り添うこととルールを守ることについて考えます。

6月7日(水) 感染症対策(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育では、感染症について学んでいます。感染経路などの原因とそれに対する対策などを、具体的な感染症名を挙げながら知識を学んでいます。
 コロナが落ち着いてきたとはいえ、なくなったわけではありません。また、今年度は受験を控え、例年以上に冬の感染症対策を意識してほしい年です。学んだことを生かし、健康な生活を送ってほしいと思います。

6月6日(火) 3年生 修学旅行の日程確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の行程の確認を行いました。具体的な動きを確認し、修学旅行が間近に迫ってきたことを実感しました。素早い集合や、時間を守ることなど、これまで当たり前にやってきたことを実践することが大切です。修学旅行に向けて、改めて日常生活を振り返り、凡事徹底をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp