最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:184
総数:894954
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

1月31日(水) 模擬入試(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立入試に向けて、5科の授業では、入試の形式の問題に取り組んでいます。
時間も意識し、焦らず、しかしペースを考えながら問題に取り組む練習をしています。

1月31日(水) 合唱(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式、送る会に向けて、合唱の練習にもますます熱が入ってきています。

1月30日(火) 面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 公立推薦・特色入試を受検する生徒たちの面接練習が進められています。内容も大事ですが、とにかく場数を踏んで慣れることも大切です。学活の時間など使える時間はできるだけ使い、様々な先生に相手をしてもらいながら準備を進めています。

1月29日(金) 朝の奉仕活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のとある男子生徒3人が、2学期の終わりごろに、「自主的にあいさつ運動をしていいですか?」ときいてきました。係や委員会ではなく、自分たちで考えて行動した結果だそうです。だれに言われることもなく、今日まで毎日続けてあいさつ運動を行っています。
 また、3年生には、1年時から朝の清掃活動を続けている生徒がいます。きっかけは先生の呼び掛けではありましたが、今では誰に言われるでもなく活動をしています。
 3年生の学年目標は「じりつ」です。それを体現してくれている生徒がいることをとてもうれしく思います。

1月17日(水) 保護者会1日目(3年生)

 本日から3日間、午後に3年生のみ保護者会を行います。本日は1日目でした。進路について担任とよく話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 私立一般入試事前指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の愛知県私立一般入試に向けて、事前指導を行いました。集合時間や持ち物、当日の日程などを確認しました。

1月16日(火) 私立高校推薦入試

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は私立高校の推薦入試です。朝早くから学校や一宮駅に集合し、出発しました。みんな緊張していましたが、日々の努力や、今日まで何度も行ってきた面接練習を思い出して、自信をもって入試を受けてほしいと思います。

1月12日(金) 授業の様子(3年生)

 本日、1・2年生はテストのため午後は下校しましたが、3年生は午後も授業でした。写真は午後の授業の様子です。卒業まであと36日、授業も残り少ないです。1時間1時間大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 生き方につなげる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業では、経済の学習から発展し、「豊かさ」について考えました。経済的に豊かになることは大切ですが、「豊かさ」とはそれだけではないということを、各国のGDPと幸福度調査を比較することから気づきました。
 ここで考えた本当の「豊かさ」の捉え方を、今後のそれぞれの生き方にも生かしてほしいと思います。

1月11日(木) 面接練習(3年生)

 本日の4限は愛知県の私立高校受験者の面接練習を行いました。他学年の教員に面接官役をしてもらったことで、かなり緊張感のある練習でした。また待機している間も、待機部屋で面接練習を自分たちで行い、どうすれば面接官に良い印象を与えられるか、考えて工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 気づかい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2年生はテストですが3年生は通常授業でした。そのような中、1・2年生がテストに集中できるように授業中の音読や発表の声は少し小さめを意識しました。12月、3年生がiテストを行った際、1・2年生は授業でしたが、3年生を気づかって声の大きさに気をつけてくれました。今回は立場が反対になったので、3年生が気をつけました。そのように、周囲へのちょっとした気づかいができる人になってほしいと思います。

1月10日(水) 卒業に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 受験に向けての準備が終盤になってきましたが、卒業に向けての準備も進んでいます。音楽では、卒業式や送る会で歌う合唱曲の練習を行っています。

1月9日(火) 面接練習(3年生)

 学活の間に、図書館では面接練習を行いました。進路指導主事に面接の指導してもらったり、自分たちで役を決めて練習をしたり、原稿を見直したりしていました。
 本番で自分の力が発揮できるよう、最後まで頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 学活の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後の学活の様子です。課題を提出したり、面接練習をしたり、卒業までの日数のカウントダウンカレンダーを作成したりと、自分たちでできることを考えて動いていました。

1月9日(火) 3学期スタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3学期が始まり、久しぶりに生徒たちが登校しました。気持ちの良い挨拶や和気あいあいとした声がたくさん聞こえてきてうれしく思いました。
 始業式のあとの学活では、3学期の評定をもとに担任と一人ずつ、進路についての話をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp