最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:175
総数:895206
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

2月28日(火)学級レク(3年生)

 本日の6時間目に学級レクを行いました。
 クラスで楽しむ時間、クラスで過ごす時間もだんだんと減っていっています。こういった時間を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り5日』
 中学校での生活も残り5日となりました。本日の6時間目には学級レクを行ってクラスでの思い出を作っていました。明日は学年レクがあります。まだまだたくさん思い出を作っていきましょう!

2月27日(月)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り6日』
 教科によっては中学校生活最後の授業を終えたものも出てきました。しっかりと「感謝」を伝えたいですね。
 今週で授業はすべて終わってしまいます。悔いなく終われるようにしっかりと取り組みましょう。

2月27日(月)ロケット発射!(3年生理科)

 炭酸水素ナトリウムを使って、フィルムキャップを発射させる実験を行いました。

 炭酸水素ナトリウムである「発砲入浴剤」をフィルムケースに入れ、そして、お湯を加える。あとはキャップをして少し待つ。爆発音と共に、キャップがロケットのように発射。

 これは、炭酸水素ナトリウムと水が反応し、ケースの中が二酸化炭素で一杯になって起こる現象です。3枚目の写真はその時のリアクションです。
 知的好奇心いっぱいの実験。
 生徒たちにとって一生心に残る化学反応になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)SDGsを学ぶ(3年生図書館教育)

 卒業を前に、3年生は今SDGsについて調べ学習を行っています。

 地球上で生きていく上で、避けて通れない問題

 自分たちでできること

 自分ごととして

 真剣に考えています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)仲間への思いやり(3年生)

 本日の朝の教室です。
 各教室には22日に登校していた生徒が、公立一般受験を終えた生徒に向けてのメッセージやイラストが描かれていました。
 お守りやメッセージで背中を押して、あたたかい黒板で迎え入れる、仲間への思いやりであふれる3年生の姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)カウントダウンカレンダー(3年生)

 『卒業式まで、残り7日』
 公立一般入試が終わり、様々な表情で3年生は登校してきました。
 一方で本日も受験に臨んでいる生徒もいます。それぞれの生徒が今自分のやるべきことについて考えながら生活することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)思いを伝える(3年生)

 今日の公立一般入試に臨んでいる仲間へのメッセージ

 思いを伝えるために

 仲間と共に考える

 そして、表現する

 明後日の朝、仲間の笑顔を見たいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日受験のない生徒は「3年生を送る会」での学年合唱に向けて練習をしました。難易度の高い曲であるため、1フレーズずつ丁寧に確認して練習していました。次にクラスで練習するときに向けて、学年で練習する時に向けて、少しでも周りを引っ張ることができるようにと真剣に取り組んでいました。

2月22日(水)いよいよ本番!(3年生)

 本日は公立高校一般入試当日です。北部中学校に集合してから自転車で試験会場に向かう生徒の様子です。先生方からの「頑張れ!」といったエールに笑顔で応えてくれました。
 試験本番、ベストを尽くしてくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り8日』
 本日は多くの生徒が公立高校一般入試の受験に臨んでいます。
 明日からは「3年生を送る会」「卒業式」に向けて気を引き締めて、生活していきましょう。

2月21日(火)カウントダウンカレンダー(3年生)

 『卒業式まで、残り9日』
 いよいよ公立一般試験が明日となりました。
 帰りのSTでは担任から熱いエールが送られていました。良い結果となることを心から信じています。
 頑張れ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)頑張れの想いを込めて(3年生)

 進路がひと足先に決まっていた生徒はこれまでお守りやメッセージを作成していました。そして、本日の帰りのSTで明日本番を控えている生徒に手渡しました。お守りやメッセージは明日、必ず受験生の力になるはずです。
 そして、お守りやメッセージを渡す際には「頑張れ!」、帰る際には「大丈夫だよ!応援してる!」そんな温かい声に包まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)最後の最後まで(3年生)

 本日の放課後の時間です。公立一般入試を明日に控えていますが、最後の最後まで自習教室、質問教室で真剣に取り組む生徒が見られました。
 粘り強く頑張る姿勢は明日必ず結果として現れるはずです。良い結果を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)最後の放送朝礼 (3年生)

 本日の朝行われた放送朝礼が、3年生にとっては最後の放送朝礼でした。
 放送朝礼がはじまるまで勉強をしていた生徒も手をとめて、生徒会の生徒からの話、生活指導担当の先生からの話、校長先生からの話を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り10日』
 いよいよ、卒業式まで残り10日となりました。そして公立高校一般入試は2日後に迫っています。
 入試本番ではこれまでの努力を思う存分発揮してほしいと思います。

2月17日(木)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り11日』
 公立高校一般入試まで残り5日となりました。後悔のない結果となるように、あとひと踏ん張り、頑張ってほしいです。

2月16日(木)はじめての学年合唱(3年生)

 「3年生を送る会」にむけて学年で合唱練習を行いました。3年生は合唱コンクールの際には本気で最高の合唱を作ろうと仲間と共に高め合うことができました。人数が増えるとその分、難しい課題も出てきます。でも今の3年生なら必ず最高の合唱を作ってくれると信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)カウントダウンカレンダー(3年生)

 『卒業式まで、残り12日』
 本日、はじめて学年での合唱練習を行いました。学年全員で歌うはじめての合唱でこれまでのクラスでの合唱とは異なる課題や改善点を発見することができました。
 この学年なら、本番までに最高の合唱にしてくれるはずです。勉強も、合唱も、進学先の準備もそれぞれがやるべきことをしっかりとやっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)カウントダウンカレンダー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『卒業式まで、残り13日』
 丁度1週間後が公立高校一般入試本番です。あと1週間、全員で力を合わせて頑張りましょう!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp