最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:175
総数:895094
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

7月29日(金) 県大会に出場しました☆ 【ハンドボール部女子】

 本日、豊橋市総合体育館にて行われた県大会に出場してきました。

 名古屋市大会を2位で勝ち上がった扇台中学校と対戦しました。
スタートの立ち上がりで数点決められてしまい、完全に悪い流れか…と思ったのも束の間、自分たちで声を掛け合って改善し、少しずつ対応できるようになりました。

 先週の西尾張大会での学びが生かされ、ひたすら粘りに粘って50分間を戦い抜きました。
19−37で惜敗しましたが、試合終了のブザーが鳴ったときに皆が笑顔だったのが印象的でした。

 今日をもって、このチームは解散です。
「いい選手である前にいい生徒であれ」
「愛されるハンド部であろう」
「絶対負けねぇ!」

 言い続けてきたことです。いつでも真面目で、ひたむきで、真摯にハンドに取り組む皆のことをすごいなと思い見守ってきました。
このメンバーでハンドボールができたことに感謝しかありません。明日から、少しずつ気持ちを切り替えて、今度は自分のために頑張ってくださいね。

【保護者の皆様へ】
 今日まで、部活動指導に関しまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。今振り返ってみても、どの試合もたくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださいました。保護者の皆様にたくさん支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。最後にきちんとお礼を言えず、この場をお借りして失礼いたします。
 2年半お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(木) ボランティア活動をしています

画像1 画像1
本日、ボランティア活動として、3年生の生徒がお達者クラブにでかけました。施設の方々と自己紹介をしたり、昼食の準備を手伝ったりと様々な活動をしていました。生徒と施設の方々とのやりとりの間にたくさんの笑顔のやりとり見られ、良い体験になっていました。

7月26日(火) 3年生ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ボランティア活動として3年生の生徒が、いずみ第2作業所に出かけました。教えていただいたことを丁寧に、細かい作業も集中して行っていました。また、自分の仕事が終わった後も「他にやることはありますか」と尋ねるなど、前向きに取り組めました。生徒にとって、本当に学びのある経験となりました。

7月19日(火) 1学期最後の授業(3年生)

 本日1学期最後の授業を行いました。
 体育ではバドミントンをやったり、社会の授業では時間を計ってワークに取り組んだり、夏休み気分に入ってしまうことなく集中して楽しんで授業を受けていました。
 3年生にとっては忙しい夏休みを迎えます。その中でも自分が好きなことにもしっかりと時間を費やして、休み明けに充実していたと思えるような夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火) 勉強の息抜きに(3年生)

 本日の3時間目の国語の時間です。
 図書室に行って自分たちが気になる本を手に取っていました。
 修学旅行に部活動の追い込みにせわしく過ぎていった1学期。学校や自宅で勉強もし、疲れがたまっていると思います。そんな中、頭を休めるためにも読書の時間をぜひ作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 情報モラル教育(3年生)

 本日の6時間目に情報モラル教育を行いました。
 生徒たちにとって身近なSNSのプロフィールや投稿例をみて、個人情報が流出してしまう恐れがある箇所を考えました。
 また、SNSでの個人情報流出を自分事として捉えて、今後気を付けていかなければいけないことを考え、クラスメートと共有しました。
 便利な分、危険もたくさん潜んでいます。みんなが気持ちよくスマホやSNSを使用するための良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(日) 総合体育大会準決勝、3位決定戦(男子ハンドボール部)

 本日も昨日に引き続き、一宮市総合体育館で男子ハンドボール総合体育大会市大会が行われました。
 準決勝の大和南中学校との試合では自分たちのペースを作ることができずに敗戦してしまいました。3位決定戦は尾西第一中学校との試合でした。劣勢が続いた試合でしたが最後の最後に何とか逆転をし、23日から行われる西尾張大会につなげることができました。
 昨日、今日と思うようなプレーができずに悔しい思いをした選手がたくさんいました。この経験は必ず彼らを成長させてくれると信じています。西尾張大会では成長した姿を見せられるように練習に励んでいますので、応援よろしくお願いします。
 保護者の皆様、朝早くから昼食の準備、送り出し、本当にありがとうございました。今後もご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火) 保護者会スタート(3年生)

 本日から保護者会がスタートしました。3年生から生徒も加わる三者面談となるため、生徒からは緊張や不安が感じられました。
 これまでは生活面や友人関係の話が中心でしたが、受験に向けての話も少しずつ出てきます。改めて受験生としての自覚を感じたのではないでしょうか。
 また、各教室の廊下に修学旅行の写真が貼られています。お待ちの間、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp